セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
コスレポの途中ですがお知らせです
今年の10月エア月華にてコスプレ写真をイラスト化したゲスト本を発行する予定です ※ゲスト様の募集は締め切っております 参考イラスト:Nora デザイナーをしている妹のNoraが 「厚塗りの練習したいからコスプレ写真描かせて」 と言ってきたのが事の始まり 折角描くなら勿体ないからゲスト様呼んでゲスト本作ろうぜと提案し トントンと話が進んで今ここ そんな訳で初の姉妹合同誌!作らせていただきますうえーい 表紙と誌面のデザインはNoraが コスプレ写真はうさこ氏が ありがたいことにゲスト様はページ数に達したので締め切らせていただきました 他、面白い企画を二人で企んでいるのでどうぞお楽しみにでございます お好きなキャラを選んでいただく方式で募集したので 提供可能なキャラを一覧にしてみました 字面にしただけで中々のド迫力 よくこんなにやりましたねおねえさん 何せこの趣味22年くらいやってますからね 正直ここに載せてないキャラもまだまだあるし、忘れてる部分も絶対ある ごく一部過ぎる写真のサンプル 貯めに貯め続けてきた写真の数々、今ここに大解放 ネタ提供には事欠きません、好きなだけ選んで大丈夫よスタンス リアル同人誌イベントが中々開催されない中でも止まらずに本は作りたい 加速する情熱にこの肌が色を変える夏がやってくる 飛ばしていくぜごーごー
セラエタどんどん続け
食べ物コラボを集めました ファーストキッチン ポテトのパッケージがセラムン仕様 プラス料金でフェルトコースター(前半)ミラー(後半)がつきます 各ランダム全6種ずつ フェルトコースターは全種ゲット 守護星マークでデザインが凝ってる 使いやすそう だけど人気は圧倒的にミラーでした 同じ値段だしなあ ディッパーダン!ディッパーダン! ディッパーディッパーディッパーダン!くれーぷ!くれーぷ! くれーぷ食べようディッパーダン! でお馴染みのクレープ屋さんにて700円分買うと貰えるシール 名古屋だとめっちゃお馴染みなので店舗多いし助かったのですが 意外に都内は少なかったよう これもいつか来ると思った! ねこねこの食パン 絶対ルナでやると思ってました チーズケーキまであるとは 紙袋とパッケージがとにかく可愛いんです これは買うしかない 食パンは切り分けて黄色いチョコペン(付属)で月のマークを描く 絵心が試されるターン どうしよう正解が一個もない…… 味はココアで塩気もあり、すごく美味しかった 焼いて食べたら普通の食パンと変わらなくなってしまったので 焼かずにふわふわのまま食べるほうが絶対良い チーズケーキは柔らかくて軽い 何個でも食べられそうなやばいやつ 続いてローソン ローソンは前編後編と色々コラボ商品が出て楽しかった 乙女のカフェラテ 第一弾が内部でカフェモカ 第二弾が外部でほんのりビターカフェモカ ビターな方が美味しい個人的嗜好 後編に合わせて何か色々出てびっくらした! ゼリー付きのマグカップからコグミ、プリンとルナアルの和菓子 マグカップゼリーは入荷店舗が少なくて探すの大変でした プリンしっかりしていて美味しい! だがしかし、ムーンが探しても探しても見つからない…… 他の戦士はずっと残ってるのにムーンだけ一瞬でなくなる毎度の事案 一週間くらいの期間で、三日目にしてやっと見つけられました 上はシールだけど剥がすと痛むからそのまま保管するしかない ルナアルの和菓子はメイプル味もあり 和菓子苦手な私でも食べられました うんまい 表情がウインクバージョンとおめめパッチリバージョン ランダムで入ってる感じ ローソン繋がり 先行販売された劇場のグッズ これがもう、大変でしたよね 対象店舗がとにかく少ないし、劇場でも限定過ぎて買えるハズがない 特にチャームは先行で各店舗二個ずつしか入らなかったようで 先着二名で終わりとか何だそれレアすぎるだろ ブローチのチャームがムーンとちびムーンと激似過ぎて 「違いがわからない……」と店長のオジサマが凝視していたのが面白かったです 特に蓋が空いたやつの方なんて説明しても最後まで首を傾げていました わはは 次回 まだまだセラエタコラボがつづく
セラエタつづき
映画館編です お誘いを受けて前編の試写会に行ってきた時のプレスシート 10戦士のフライヤーが豪華 クリアファイルも羽柄でとても凝ってる すごいボリュームです 一部劇場で買えるドリンクホルダー マジ一部ですぐになくなったレアアイテムです 偶然発売日に上京していて買えました やたー バルト9の入口 セラエタ! バルト9は他にも セラエタ上映階のおトイレがセラムン仕様で中々に凝ってました 手洗いしないと月にかわっておしおきよ!とか 私たちは何度だって手洗いする とか 口上のアレンジがとてもナイスです こちらは名古屋 楽しみにしている二作が並んでいてとても嬉しい 最近夏目友人帳も好き はしごして観ました ミッドランド限定の店舗企画もあったり 入場特典はカードダス風カード(右 前編後編各一種 ムービーチケットも前編後編と絵柄が違ったり(左上) あと月色chainonのCD特典(左下)もカードダス風カード 全員集合が欲しかったのでFC限定を買いました ここからは劇場グッズ パンフレット前編後編と収納ファイル ファイルプリンセス戦士柄なのがセンス良すぎてたまらん 他色々 頑張って少なめに抑えました やはりプリンセス柄のマスクホルダーのセンスが素晴らしい しかし一番のハイセンスはこれでしょう 今回ピカイチのベストグッズ賞! まじか、遂に出してくれたのアイマスク仮面様 セラクリ以降の原作仮面様は当時アニメのようにシャレをきかせていじると 怒られそうな空気感を感じていたので まさかこんな素晴らしいアイテムが出るなんて微塵も思っていませんでした こういうの、こういうの欲しかったのありがとう公式様 でもこれ、実は裏面設定で表はアイテム柄だという所に 少しの配慮を感じてくすりと笑いました ……いやあれは配慮なんだろうか 敢えて仮面様の瞳を間近に接近させるというマニアックな解釈も あったのかもしれない どっちの解釈もあなた次第 どっちを裏にするかもあなた次第 つぎにつづけ
セラエタの映画後編もとうとう終わってしまいました
そんな訳で公開中色んな場所であらゆるコラボ企画があったので 振り返ってみようと思います 施設コラボ編、映画館編、コラボ商品編と続きます コニカミノルタプラネタリウム編 いつか来ると思ってたプラネタリウムコラボです 場所は左から池袋、有楽町、ソラマチ フォトスポットと戦士の説明パネル 秘密のワードを集めて貰えるポストカードと物販はクリアファイル 有楽町限定でフードメニュー …………だけなんですよ えっプラネタリウム上映のコラボはないのΣ 勿体無い! 何が驚くって、ムーンは書き下ろし使ってるんですよ なのに物販はクリアファイルのみでポストカードは配布です 版権料の元とれる?公式側からお願いしたコラボだったのだろうか そんな邪推をついしてしまうなんて私も大人になったもんだすったもんだ 有楽町のパネル展示 後編の時は三石さんの解説もあったそう ソラマチはスカイツリーのお膝元なのでスカイツリー飾ってあって セラムン的には違和感あってわらいました 有楽町とソラマチはフォトスポットもあります 丁度同行していたデマうさで夜空を眺めるロマンチックな夜 ……の現実 有楽町のフード スパムンのパフェ個人的にとても美味しかった 翌日のトイレは凄まじかったけど 仮面様のドリンクは味は美味しそうだったけど 食べ進めていくとどんどんドブ色になってきて 途中のビジュアルが中々凄まじかったです もう終わったから出してもいいかな それぞれの場所で秘密のワードを見つけて言うとポストカードが貰えます 上から池袋、有楽町、ソラマチ 二つまでは見つかるけど最後の一個が中々分からない事が多かった 物販のクリアファイルと配布ポストカード 普段のグッズ展開を思うと珍しい大人しさ 続いて食玩ジャパン クーナッツが販売されるタイミングで当時の食玩の展示がされてました 個人の持ち物らしいです スモールワルードトーキョーにサーカスがやってきた! という訳で行ってきました 一の橋公園の近くに小さいサーカスと遊園地 遊園地にはまもうさ親子がいた あとすごく細かったのが、ミラーハウスの屋根で フォボスとディモスがとまってる! レイちゃんはミラーハウスの中に行ったのかな サーカスの中にはジルコニアおばばがいました ホント凝ってる 見に行ったタイミングで丁度サーカスを作ったおじさんが作業していて 少し制作秘話を聞かせて頂きました 得したやった 横浜VR 物販のビーズアクキー可愛すぎる これ!これが一番すごいコラボでした個人的に! だがしかし遠い、東京からついでに行く距離じゃない コロナの関係で20時には閉まってしまうので中々タイミングが難しく 一回しか行けなかったのがもったいなかったです もうホント、勿体無いの一言 たくさんの人に見て欲しかった 軽くユニバです、10分限定のユニバです 3Dなのにちゃんとアニメのうさちびが動いているし迫力あるし臨場感あるし え、これ展望台上がったら無料なのまじか 何がすごいって、モデリングアーティストの方の動きがとても綺麗でぶったまげる ムーンゴージャスメディテイションのバレエのようなしなやかな動きに魅せられました メーディテイション!の所で右手を突き出す瞬間の足の重心移動がたまらなくて おうちで何度も練習して即コスプレに反映しました Photo by dy シンリさん 真面目にキリっと技発動をするオトナ スっと前に出す足が綺麗なんですってば 大体メディテイションを後ろから見れるってどういうことだ 初めての体験だ すっごい守られてたワタシ すっごいショーゲキ! あとはお仕置きよポーズを全身で見れる機会って実は中々なかったかもしれないなあと アニメだと上半身だけ切り取られているので全身がどう動いているかまでは分からない 今回手先だけではなく一連の動きを全身で見れて感動でした 等身大のパネルもありました ペガサスの迫力がすごかった あと面白かったのが、お仕置きよのムーンの指がちょっと違った 左の親指が立ってなかったです セラエタでもちゃんと親指立ってたのでこれはVRのパネル独特の指先ですね 甘いドリンクのコラボも ペガサスとちびムーン 可愛くて美味しい 次回に続く
一通り行ってきたのでレポ
今回のセーラームーンカフェはセラエタ仕様 ソラマチと新宿と名古屋に行ってきました 今回の書き下ろしビジュアル とても可愛い お店の拡大されたイラストを見て気付いたのですが レースが羽柄です 流石エターナル ソラマチ店 毎度のスカイツリー真下 新宿より空いてて穴場 新宿店 ムーンカレイド(当時アニメはカレイドムーン)がセラエタ仕様なカラー 万華鏡のイラストもありました プライズの展示も Q-posはソラマチがAタイプで新宿がBタイプです 新宿店は店外にフライヤー置き場もありました 名古屋店 去年の場所かと思いきや、その隣の店舗がなくなって移動してました そして毎度の予約特典チケットホルダー(今回はマスクケースか) 一回目! また出た!カリスマ!流石だなオマエ!! 前回カリスマ祭りだった私ですが 今回もカリスマ収集祭りになってしまうのだらうか 六回行った戦果はこちらでした 全六種中5種ゲット カリスマだけダブり カリスマパワーは健在 ここからはフードの紹介 毎回値段に見合わない(言わないで)シュールなフードもありますが 今回は全体的にちゃんと美味しかったのが印象的でした (褒めてる、褒めてるよ) 美奈子のラブ・アンド・ビューティーカレー 茶色ではなく黄色いカレー スパイシーでしっかりカレーでした 美味しい ずっと4人で暮らせたらシチューセット 外部のメニュー シチューとても美味しいのですが値段の割に量が足りん マカロニが4.5個程度入ってるだけでめっちゃお腹すきました パンもくれ 衛のゴールデン・シーフードピラフ これ一番に食べたよね! だってすっごいよこの特典のポストカード まもちゃんのメニューなのにモブ感満載だよ! 公開していたビジュアルがこれしかなくて ホント、映画始まるまでことごとくまもちゃんと言ったらこのカットが出てくるの めちゃくちゃツボで大好きになりましたこのシーン 劇場でこの場面になると思わず噴いてしまうくらいの印象的なシーン 蓋を開けたら本編はものすごいイケメンまもちゃん祭りだったので 出し惜しみしていたんだなと今なら思うけど ポストカードはコレ これしか使えなかったんかなと大人の事情感じてしみじみ 中心のターメリックライスは多分ゴールデンクリスタルですよねわかります 多分今回一番コストがかかってそうなメニュー とても豪華 流石地球の王子 なんやこいつ 一緒に連れて行ったデマンド指人形とパチパチセーラーズのタキシード仮面ハットが シンデレラフィットしてツボった ひとつ前の写真の背景にいるパチパチセーラーズまもちゃんもいい味出してるので 拡大して確認してみよう 小さな乙女よ ペガサス・カップケーキ お友達が四苦八苦しつつ食べていて私も食べたくなった馬ケーキ カップケーキという大きさじゃないんですよ、中々のでかさ しかも中が硬いスポンジぎっちり詰まってて 硬いチョコでコーティングされているのでとにかく食べごたえ抜群 甘いもの大好きな人には満足できる一品でした タテガミのクリーム綺麗に盛れてて一枚パシャリ ルナの黒ゴマペーストドーナツ しっかり分厚いドーナツ 黒ごまがとてもおいしゅうございました 翌日のトイレはなぜか緑色でした 【前半】アマゾン・トリオの3色パフェ これ地味にはまってもう一回食べたいと思った一品 アイスの下の黒いクリームの一口目 ナンダコレ!?と食べたことない味に驚く 始めはココアっぽい味で後味に塩味を感じる 普通塩気が先に来て甘味が引き立つじゃん、なにこの表現しがたい味 頭の理解が追いつかない中、二口三口と食べ進めるうちに だんだん病みつきになっていく謎の感覚 お店の方に聞いたらココアに炭を混ぜたクリームだったそう それであんな味になるのか、マジか 【後半】アマゾネス・カルテットの4色パフェ アイスが一個増えました やはりこの黒クリームが独特で面白い お次はドリンクです うさぎのEternalソーダ ドリンクも今回とても普通でした 普通という感想が褒め言葉になってしまうのがコラボドリンクの宿命よ せつなのEternalホットティー(ほうじ茶) すごく普通のお茶だよ美味しいよ せっちゃんいい女だよ ほたるのEternalソーダゼリー とても美味しい!推しキャラのドリンクは何が出ても美味しい (どうしようもないのがオタク) ペガサスのふしぎなドリンク 衛のカフェラテ チョコレートを添えて ペガサスドリンクは水色混ぜたら絶対甘くなると入れなかったけど そういえば色変わるのかな試せば良かったΣ 今回も楽しいコラボでございました あざす!
誰のことだ
俺のことかΣΣ セラムン仲間で長くお付き合いさせて頂いているあゆさんが “「好き」を大切に”をコンセプトにしたWebメディアを作られるという事で ありがたいことに当方を取り上げていただきました 人生をかけて「好き」を表現し続ける。セーラームーンファンうさこさんの話 すげい 熱量も文章量もたっぷり ホントすごいんです当方のセラムン元年から人生最後のお葬式のプランまで 語りに語った内容をあますことなく文章にしてくださっている! そうなんだよこいつ四時間も語ってたんですよマジか よくまとめたなあゆさんすげえ! 当時の話とか、聞かれて記憶が蘇えりました そういえば放送終わってから公園でシンキングタイムしてた事とか 周りから異様な目で見られてたなあとか セラムンと共に歩んできた歴史を自分自身も振り返れて懐かしかったです 公開に至るまでも時間をかけて何回も記事の微調整をしていただきまして 例えばグッズ語りの写真部分、プライスぬいぐるみちびムーンの説明においては 「東京ガリバーのロケテスト版」と表記を追加していただきマニアック度が上がった! 細かい部分だけどここ、ここホントポイントですよね当時行ってた懐かしいでしょ!(笑) 私の「好き」を大切に表現しようと頑張ってくださったのがとても嬉しかったです お葬式の話はSNSで気軽にするには不謹慎かなと思うと 中々じっくり話す機会がなかったトピックなので 取り上げていただいてありがたかった 人生最後のコスプレは、骨壷に黒布かけてワイズマン ホントこれ、このプラン実現したいの! 冗談じゃないの本気なの!だから頑張って生きる! あと自分的に何回読み返してもツボなのが 「多様な価値観を認め合う社会になったからこそ伝わるセーラームーンの魅力」 私の最推しプリンスデマンドの魅力を めちゃくちゃ綺麗にまとめてくださって感動しました! ホントこいつデマンドだけで20分は延々と語っていたんだぜ めっちゃわかり易いし伝わる!嬉しい! 余談になりますが、実は今日は当時アニメの87話放送回 プリンスデマンドの命日なんです 毎年祭壇を作って思いを馳せてます ルマンド食べ放題の日です(そこちがう インタビューはこれまでも何件か受けさせていただいたのですが セラムン狂のあゆさんだからこそマニアックなところまで じっくりお話できたなあと思います 素材を最大限に活かす熱量が伝わってきてじんわりしました あゆさんの好きが全力で伝わる記事です、是非ご覧下さい! 微力ながらもお力になれて嬉しかったです 色んな人と一つのものを作り上げていく過程はわくわくする 私のコスプレも然り、一人では作り上げられない世界を いつも誰かと力を合わせて仕上げていきます セーラームーンもアニメから漫画、ミュージカルetcと とてもたくさんの人が苦労して作り上げていきます それが尊くてたまらない これからも自分なりの好きを追求していきたいです
スモールワールズ行ってきました
勿論住民にもなってきました スモールクリスタルTOKIO 色味を弄ったらブラックムーンに襲撃されているようなおどろおどろしい雰囲気に 大変気に入ったのでこのままパネルにしたい 麻布十番の街をざっと一周ご紹介の旅 D国大使館でずっと宙ぶらりんになっている仮面舞踏会まもうさ を指差している住民 素晴らしい 学校の前で佇んでいるこの人はもしかしてまもちゃんか説 月野家 ベランダがあるのは客間の部屋、アニメの設定通りの間取り 火川神社 レイちゃん在住 直子先生行きつけのたい焼き屋さん 当時打ち合わせに使っていた裏話も あれっっきみちゃん像は? 大事なシンボルがナイ 昔はなかったのでしょうか でもS時期にはあったんだけど これいつの麻布十番ですか ゲーセンクラウンの地下 基地にセーラー戦士が集結也 クリスタルゼミナールで深夜まで勉強している生徒達 仙台坂魔の18時のバス(ここまで言われてるならその時間にバス乗るな) 設定に忠実ですごい しかもちゃんと消えていくんですよこのバス そして消えない時もあるんですよ(調整中の日もあるらしい) つまりジェダイトが乗ってる日と乗っていない日があるんですよ すげえな 閉鎖してしまった一の橋公園も当時のまま R劇場版のこの雰囲気が再現されていてたまらん 公園の中の風景もそのまま忠実 噴水もしっかりあるのに高架下だから全貌が見えづらい 見えない所もしっかり作られていて恐ろしいこだわりを感じる 一番のポイントはここ 老朽化で10年以上前には取り壊されてしまった木の舟 原作で火球様が倒れていた、ちびちびが発見した場所です 当方も生涯で一回だけ見ることが出来た思い出深い遊具です ちゃんと再現されていていと嬉し 懐かしい 非常に細かいところまで作りこんであるのに多くは語らない 気づいた人だけ面白い これはマニアにとっては非常にたまらない演出でして スタンスは個人的には超かっこよくて痺れるのですが 正直、今後これで大丈夫なのかとは思ってしまう 一般人にもある程度ウケないとテーマパークは続かない 知らなければただ素通りしていくだけ 細かい解説が要所にあってもいいよなあとは思いました でもそのせいで世界観が壊れるというのなら おみやげコーナーでパンフレットを売って欲しい お土産も正直値段設定が高すぎて閑古鳥です だからこそパンフレット、熱い解説を込めたパンフレットください 高架の試作品が展示されていたり 制作現場がそのまま観察できたり ざっくばらんとしている展示法はとても好き そして麻布十番の住民にもなってきたよ! 魔の仙台坂バスが消えていく傍らで 呑気にアイスを食べている人がうさこさんです 消えていくバス これも一瞬でさり気なく過ぎ去っていくので 見逃したらまた一晩待機しなければなりません お土産のフィギュアは住民よりもう少し大きい80分の一サイズ 今回どれだけ再現が出来るもんなのか 実験を兼ねて 色々コラボグッズで全身を埋め尽くして出陣しました プリンセスワンスプーンのバレッタ ユニバのド派手なTシャツ プニューズのスカート プリワンのショルダーウォレット キャラックスのムーンソックス グラマンティーズのセレニティミュール 鮮明ではないけれど、何となく分かる すげえ 食品サンプルの二段アイスも持参 NGだったのがキューポットのネックレス チェーンの部分が切れてしまうのでネックレスは外してくださいと言われました 手提げかばんは体に密着していればOK あとはしっかり設置ができるように 両足は地面にしっかり着いてくださいと言われました (派手なポーズが出来ず、少し残念) フィギュアだけの撮影サービスもあるみたいなので いつか自分用フィギュアを撮影にいってみたい所存
通いつめておりますショーレストラン
月一では行ってるぜへいへへーい おかげでお店のおねーさんにもよく来られますよねと言われるワタシです 三ヶ月ごとの予約ターンも3巡目 その都度メニュー変更やらやらありるのでここら辺で第二弾レポ挟みます まずはご飯メニューからご紹介 ランチ風景 お弁当は10月迄、11月からはプレートに変更 ちくしょうランチも皿になるのか……お弁当箱もう少し予備で欲しかった デザートもランチとディナーでは違う、ドリンクも違う (内部ちゃんドリンクはディナーにて) タキシードな和風アイスはとても美味しかった ロールケーキはとても普通でした 11月からのランチプレート ちくしょう皿がどんどん増えていく…… ちらし寿司とタキシード仮面チキン タキシード仮面がチキンの形ごとに個性がありすぎてツボ でぶっちょ仮面を思い出すフォルム、とても可愛い ディナー 8-10月 手まり寿司とそうめんとカレーライス カレーが一番好きでした ディナーのデザート、アイスで1500円(皿付き) 正直デザートは高い気がする、ちくしょう皿が以下略 ディナー 11月-1月 白いオムライスとバーニングハンバーグと緑のシュリンプパスタ ジュピターの緑パスタ、明太子にまで緑色の着色が施してあって それが中々の蛍光で際立っていて面白かった 味はとても普通 なぜにシュリンプ……シュープリームサンダー……シュリンプサンダー……まさかな 2月からの予約も開始しました メニューの一新と時間変更 ランチタイムがなくなって14時から土日祝が3回公演、平日は2回公演に 月曜がお休みの場合もあり、キャストさんの負担が少しは減るかなとほっとする いやまじで毎日三回夜22時過ぎまで、ダブルキャストとか大変すぎる とても心配でした、もう少しお休みしてもいいのではと思うくらい キャストスケジュールも二週間前に分かるようになり(12月まで直前告知) オシキャストさんの日を狙う事も可能に 個人的に衝撃的だったのが、受付のお出迎えルナ これはプライスのめちゃでかぬいぐるみの子ですが、分かりますかね 目の色だけ原作の青に変更してあるんです しかも手縫い感満載、徹底してアニメと原作分けてるんですね分かります(察し 要所に直子先生の色んなこだわりが感じられる ショーレストランは原作、ショーレストランは原作ですよ皆さん お誕生日イベントやハロウィン、クリスマスイベントなども開かれ ドレスコードなんてのもあったり クリスマスはピンクのドレスコードだったんですが ピンク……ピンクのセラムン……ドレスコード と変な方向性に走ってしまったオタクは 普通の小綺麗なピンクの何かを身につけていれば良かったのに 何を思ったかプニューズの直美ちびムーンのピンクしか思い浮かばず 堂々とオタクスタイルで乗り込んでしまいました やばいこんなやつ一人だけなのでは……と思っていたら 一緒に行ったお友達もガチオタスタイルでいやもう流石我が友よ! しかも何の相談もしなかったのに上から下まで、スニーカーまで ブランドが一致していやもう流石我が友よ!! 持つべきものはオタクの友人である まる ショーレストランの萌えポイント、衣装など 完成度の高い衣装を至近距離で拝めるのもレストランの醍醐味 ダーツや縫い目が極力少ない、シンプルさが素晴らしいこの衣装ですが 始まった当初は少し動くとレオタードにすごくしわが目立っていたんですね しかしそのしわが、回を重ねるごとに目立たなくなってきているんです 見えないところで微調整が繰り広げられているのだろうかと思うと何て胸熱案件 そしてこの、ココナマーキュリーのプロテクタに最近ラインが目立ち始めました 真ん中に一本、これって初めからあったっけ……? 着ている内に微調整で少し絞ったのかなあと、いつも興味深く拝見する人 着眼点がソコかおい、毎度ごめんなさいすんません でもですね、この衣装は何着の換えを用意しているんでしょうという話になるんですよ レオタード部分とか、汗でどんどん黄ばんでいく訳で 毎日三回も着ていれば劣化のスピードは果てしなく早い筈 眺めている感じ、新品になっている気がしないので まだ同じ衣装を着ているのかなと考察 プロテクタ部分の内蔵しているウレタンとか、体を動かして 毎回同じ部分に負荷がかかっていくとそこに独特のシワができていくんですよね あ、シワが出てきてる割れてきてると毎回チェックする人(ホントごめん でもホント、ホント申し訳ないんですけどこういうの、こういうの好きなの 襟は髪の毛が引っかからないようにラメビニールが貼ってあるんですが そのビニールと生地の間に汗の蒸気がいつも浮かんでいるグリーディングタイム あああ頑張って戦ったね!お疲れ様! (そして後ろのチャック部分がどんどん開いてきている…… 張り合わせのパーツが劣化してきてる…… あああごめんなさいこんな見方してごめん許して リアリティある衣装大好きなのすみませんご馳走様です!! ドツボのポイントが人と違うワタシ 素晴らしき衣装に乾杯 さあ、次の予約が始まった 先行で良席ゲットよ!
セーラームーンカフェ名古屋初日レポの続編です
期間中に渋谷とソラマチ、大阪まで行ってきました (他にも北は北海道南は福岡まで、埼玉はまだ期間中です) 大阪の風景 2017年と同じ場所、キューズモールのカフェです 東京と名古屋が正直窮屈でパイプ椅子みたいな感じに比べ 大阪はいつもカフェ自体が天井も高くゆったりした作りなので 居心地はとても良い、ただテーブルは普通でつまらない 高い天井にはそれぞれ戦士の私服と戦闘服パネルが飾ってある 友人に言われて気づいたけどティーパックの形している!きゃわたん! 渋谷店 狭いながらに内装はがっつりコンセプト仕様 プロジェクタの演出が凝っている ここからはフード編 ランチメニュー限定 カレンな乙女のブランチパンケーキ アボカドがはさまったお食事系 パンケーキ三枚ついてるので中々の量 備え付けのルナ、これ何だか分かります? 見た感じビシソワーズかなと思って最後の方まで残しておいて飲んでみたら 何とドレッシングだったというオチ 言ってくれ、これは騙されるΣ 慌てて残り少ないサラダにかける(どうりで味がないと思った) 上のオブラートがのびてルナがとんでもなくシュールになった ディナータイム限定 ラザニアプレート サイトに記載「あの人からのサプライズも!?」 ウェルカムドリンク風にシャンパンがついてました ドリンクは頼まない方がいいかもしれない ドリンク全種は飲まなかったけど 今回まあまあ美味しい感じです ほたるちゃんとちびうさのミルク系はとても美味しい ディナータイム限定 ムーンナイトパフェ カリスマのパフェと同じ系統の味 緑はピスタチオかな 今回ピスタチオ系が結構美味しくてお気に入り 量はたっぷりだからフードと頼むのは中々にハード 着色料たっぷりの青いアイスは唇がミストレスナインになるのでキケンなカオリ ルナのパフェも同じアイスだと思うんですが、 お子さんが食べてるとマジ唇がミストレスさんになってて見事であった ミニジャーパフェ アルテミス ルナは絶対危険だ……と予想してアルテミスにする人 杏仁豆腐系なのでとても美味しかった 量もほどほどでフードと一緒に頼んでも大丈夫 ちびうさの初恋アップルパイ(1590円) サクサクホットで普通に美味しい ただこの量ならミニジャーパフェと同じくらいの価格(890円税抜)が妥当だなと正直思う ミッドナイトガーティアンプレート 正直今回一番微妙だった一品 見た目は派手だけどひとつひとつのスイーツがとても寂しい フィナンシェはパサパサで、スーパーで袋売りされている雰囲気がむんむん 見た目は良かった、見た目は タリスマンのせんべいはお気に入り これは嬉しい コズミックハートベリーサンド 個人的今回の目玉 着色料まみれの映え重視な一品 第一印象 デカイ、分厚い、すっげ赤! でもこれはやらずにはいれない撮影タイム 我が家のコズミックをありったけかき集めて持参しました 派手すぎて笑った 壮観である 2017年のカリスパフェ風景 今年の風景と並べて残したい作品です 実はこれ、ちょっとした仕掛けが コンパクトを開けるとちゃんと中身も仕上がってるんです これは嬉しい しかしとにかく甘い、果てしなく甘い、帰り道にポテトは必須案件 ソラマチ店は予約なし、今回のメニューにプラス2017年の復刻が三点 パンケーキとカレー、マンゴースムージーが食べられます タキシード仮面様カレーが好きだったから食べたんですが 数年前と全く同じものではなく面白かった ご飯の中に半熟卵が隠れているんだけど、今回はそこにプラスして 鶏肉がふたカケラ入ってました 親子丼的な感じだろうか カレー自体も、前はかなり甘かったのに今回は結構なスパイシー感 食べた瞬間記憶がすげえ戻ってきた、あの時は甘かったなあと 当時のブログ記事を確認したらやはり辛くないと書いてあった 記録は大事、今回もがっつりレポしておきましょう そして何げに今回の驚愕はこちらでした 予約特典のチケットホルダー全5種 名古屋初日はるみちが出てきた!と言っていたワタシですが そのあとも引き続き はるみち はるみち はるみ…… 何かもうここまでくるとそろそろ伝説になりそうな勢いでのはるみちラッシュ お店によって自分で引いたり店員さんが持ってきたり 渡され方は様々だけどこの引き運よ 名古屋最終ターンでようやくオシのサターンちゃんが出てきた (でも一緒に行った友人がはるみちだったから二分の一の確率でヤツラがきていた) 何回家に行ってもうちの娘はやらんと言われ続け早数年 ようやく娘を嫁に貰えた気分です こうやってレポしてみると 今回フードにかなりの金額をつぎ込んだ様子がよく分かる ひとつのフード平均1700円くらいと思うとうん、中々ですね 次回予告 じわじわ続いている私服特集
そういえばこの記事書くのを忘れていた
10月のオンリー直前にイクニ展京都行ってきました 東京開催がホント期間短かったから超嬉しかった! 掲載している写真は全て撮影OKエリアのものです 歴代作品のキャラ達 ここにはいませんがセラムンが原点(特に劇場版)なのはお分かりですよね 壁紙も凝ってます これ数日の会期だけで捨ててしまうのもったいないつらい 星野リリィさんからのお花の中に こっそりりんごを発見 これはセンスが良い、素晴らしい 要所の注意事項もイクニワールド 好きや、こういう細かい仕事たまらんな さあ早速一番最初からお目当てがお目見えです R劇場版、だってここが全ての原点 全てのイクニワールドはここから始まっていく 演出が入る前の初期台本を持っているので持参して 道すがら読み込んでいたのですが ホントもう、これを読むと一層に幾原さんのすごさが分かるんです ぶっちゃけほとんど中身違うんですよ、でも全く別物ではなく 大まかな筋はそのまま残し、たった60分でギュッと詰め込んだ構成力よ シリアスながらも要所にギャグを織り込んだ演出よ しゅごい、しゅっっごい!! 本当に、R劇場版は色んな方の奇跡が繋がって出来た作品です そして当時のミュージカルのポスターに斉藤レイさんと木村早苗さんを発見 まじか!知らなかった ビデオの最後にミュージカルのダイジェスト入ってて 見たことあるのに気付かなかった さらざんまいのカッパ等身大 立体はテンション上がる、正面より後ろから凝視するタイプ サイズ感がカエル薬局のカエルである 展示物はどこもかしこも隅から隅まで、イクニワールドが満載で圧巻でした 生まれた時からの年表やら大学時代の作品まで飾ってあったのは 幾原さんらしくて笑った 正にオレの歴史資料館へようこそという感じ だがしかし、思っていたより真面目な人なんだなあと今回分かったのが一番の収穫 アニメの区分ごとに飾ってある言葉、全てカッコつけた厨二臭いものばかりなんだけど 内容は実はくそ真面目すぎて驚愕でした そしてとてもロマンチスト、思春期時代の男の子女の子の夢も希望も そしてドロドロした感情までもあますことなく表現して 最後は全てを包み込む包容力を見せつける 分かりますか、一切ブレてないんですよ原点(R劇場版)から イクニワールドのアニメは、毎回同じ余韻を感じて終わるので ものすごく安心して見ていられます ある意味ベタ、ベタとは安定と信頼があるからこそ成り立つ技法 毎回必ずブレない彼のテーマと、それを象徴する物が出てきます ウテナは薔薇、ピンドラはりんご、ユリ熊はキス、さらざんまいは希望の皿 人と人を繋ぐ愛の物語を、表現を変えて何度も何度も見せているだけ その原点が劇場版Rの花 痺れる、たまらん しかも常に時代が追いつけないような攻めた手法をしてくれるので 毎回ドキドキするし古臭くない、常にセンスがアップロードされていくのがすごい そんな斬新な表現の中にはごくシンプルな題材しかない、マジすごい どうしようこの人ただの目立ちたがりのカッコ付けじゃなかった…… ホントにすごい人だった、知ってたけど 五体投地したい勢いで崇め奉りたい、神様か しかし一つの作品1クール12話で作らなければいけないこのご時世 そんな短い尺の中できっちりまとめてくる構成力がホント素晴らしい R劇場版を60分でまとめてしまう方だもんな、1クールでも安心して見られる筈だ そんなR劇場版の資料もしっかり胸に刻んできました この部分だけ告知がギリギリだったし、正直ウラ事情を考えると 最後まで展示の調整で苦労されたんだなあと予想はできる それでも良かった、原点であるR劇場版がイクニ展に展示されて嬉しかった 劇場版終盤のセル画等がメインで飾られていたのですが セルが二重に重なって目の部分だけ主線が足されていたりして 機械のトレスで出なかった大事な部分は手で描かれたのかなあとか思ったりもしたのですが もしかしてあれか、経年劣化で線の色が薄くなってたから 今回の展示のために上から重ねて描いたってことかもしれん いや実は、描き足された部分だけ線が黒くて浮いてる感じに見えてしまい それがすげえ違和感で面白かったんですよね わはは! 最後のエリアには撮影ブースも かっぱ王子実寸にするとでけえです とても素敵な展示会を観れて良かった 是非名古屋にも来てプリーズ 飛ばさないでねヘイヘヘーイ
今週はこれを語らずに何を語れと言うのだろう
6月のうさぎバースデーの告知から指折り数えて数ヶ月 いや多分、子どもの頃からの念願だと思えばもう十年単位越しの二日間でした 生のバンミュ曲のコンサート、しかもとうとう遂に満を持しての小野妃香里さんんん チケットがもう激戦どころの話じゃない、ていうか会場のキャパがまず有り得なく 400ってどういう事ですかね説明してくれ公式さん 数年前の非公式だった伝説は永遠コンサートの800でも倍率が鬼だったのに とうとう公式イベントになった今回はどうしてこんな事態になったのか しかもホールというのは名ばかりで椅子もパイプ椅子に背もたれがついたような 会議室で使うあれよあれ、それを平置きで400ばかり、うさぎバースデーイベントですかい 普通のホールで、音響もしっかりした所で聴きたかっただって勿体なさすぎる! 巨匠小坂先生の45周年コンサートですよ分かってますか(バンッ うんわかった落ち着け、ここで熱くなったら公演レポまでたどり着かねえ そんな激戦チケットを奇跡的にゲットして、伝説の空間に身を置けることができました あかん記事を投稿したら長文過ぎてスクロースが半端ない 続きは折り込んでおきます
月華無事終わりましたー!参加された方々お疲れ様でしたミミ
一人参加なのでコスエリアにあまり長く滞在できませんでしたが それでも色々な方と交流が出来て良かった オンリーならではのマニアックなコスもいらっしゃって眼福でありました いただいた写メをメインで軽くレポです Photo by ○林さん 新刊の表紙イラストのオリジナル あんじさんの描かれた額を当日はスペースに飾っていました これは是非実物を見て欲しい!セレニティドレスに実際使用した パーツを使って装飾いただいてます キラキラー☆ ゆう☆ムーンさんのうさぎちゃんと♪ 朝駅前でばったりお会いして、会場までご一緒させていただきました きゃわたんなうさぎちゃん!良き! 美羽さんのみちるさん♪ イベントでちょくちょくお会いしていましたが 中々お話をする機会が今までなく 今回は少しですがお話ができて良かったです☆ 毎度美弥さんと 逆玉ちびうさはウィッグの毛量がすごいよね 頭が重そうでありました(笑 こはねさんのセレニティと! 鶏肉さんの作られたウェディングドレスが間近で見れて眼福でしたミミ 写真を撮らせて欲しいと誘われ 辿り着いた先になんとキング&プリンス(ジャニーズか)が待ち構えていたという奇跡Σ プリンス→ゆんさん キング→じょりさん なんという役得、エンディミオンサンドご馳走様です ふっふー! Photo by なぎたさん 恐れ多くもWエンディミオンに挟んで膝まづいていただく 首謀者は真ん中の奴だ 新刊も無事に発行されました、お手に取っていただいた方々ありがとうございました 通販も木曜にツイッターにてさせていただいたのですが 一時間半で完売御礼でした、まじかΣ 決して少なく刷った訳ではないのですが、本当にありがとうございます。 ゆっくりと頒布したいので、冬コミ早割に向けて再販する予定です 通販ご希望の方いらっしゃいましたら是非冬以降になりますが、ご利用くださいませ 宴遊会様には毎回オンリーを滞りなく開催していただき いくら感謝しても足りません、素敵な交流の場を作っていただきありがとうございます これからも末永く開催されますよう 楽しい場を作っていけるように参加者の一人として努めていきたい所存です!
私服レポの途中ですが告知です
今週末20日の月華遊星8に毎度ですがサークル参加させていただきます サークルNo G-7 月の真実 今年の新刊はセレニティ本です Selene タイトルは最初から一択でした これ以上の案はない 表紙作成、本文編集、撮影、あんじさん めっちゃ可憐なセレニティを描いていただいた! 約二年の月日を費やして撮影して頂いたセレニティを遂に一冊の本にまとめて発行します、感無量! クイーンセレニティからプリンセスセレニティ、ネオクイーンは二期と三期で 雰囲気を分けています 衣装も一覧でお楽しみいただける内容です 解説に熱が入りすぎて文章には重い原作設定語りがちらほら キラキラしただけの写真集にしようと思ったのに無理な話であった 今回もノベルティみたいな感じでおまけを付けます 写真集に入りきらなかった写真、ランダム封入です 表紙の裏に貼るタイプです 久々に作った名刺兼メッセージカード 裏が名刺になってます ご興味のある方是非お手に取って頂けると幸いですミミ
私服研究のターンが続いてますがセラムンカフェの名古屋が始まりましたのでレポはさみます
初日は昨日!いってきたよラシック地下一階! ラシックってどこか全然分からなくて散々迷って何とかギリギリ予約キャンセル数分前に滑り込んだのは内緒です(言ってる 当時の絵柄 今回はがっつり当時アニメカラーです 今回のカフェは夜遊びがテーマ (直子先生も夜遊びばかりしていたとおさぶさん談 バースデーイベントより 背景の巨大かき氷の方が気になってしまうΣ 店内は正直狭い、テーブルがかなり小さいのでフードとデザート、ドリンク頼む人は注意です 今回のコンセプトみんなの私服が壁紙でお出迎え プロジェクタ壁全面でキャラ弁の作り方など紹介してましたが、動画は入らないように撮影しました (動画撮影禁止とは書いてなかったから大丈夫だと思うけど一応) BGMも勿論せらむん三昧!当時のOPにEDに諸々 音飛びめっちゃしてたぜ!何回もしてたよ!おもしろくて笑った! そういえば2017年のカフェも名古屋はライツの歌でも毎回音飛びしていた 懐かしい…… 今回はテーマが私服チョイスで中々のマニアック路線 私服だけではなくみんなの小物一つ一つもかなりマニアックです このレイちゃんのスターズのべっ甲ネックレスとか、めっちゃツボでした あとせつなさんのアイスもあった! ここまできたらやっぱりもう一歩、まもちゃんの蚊取り線香シャツほしかったよねー この劇場版私服のうさぎちゃん 胸元のフリルのデザインが少し違ったような もっと2本の感覚狭かった気がします あとみちるさんの袖がなぜか白い 色が少し違う部分もあり、どういう意図かは謎のまま しかしみちるさんの服のチョイスがこれで、何かじわじわ面白かった(笑) 他の私服を差し置いて昭和調テイストのワンピースになった理由が知りたい (はるかさんとお揃いの回という訳でもない) 通されたのははるみちテーブル! ランダムであたったチケットホルダーもはるみち! はるみち当たり日でした うさぎちゃんのドリンク 甘いソーダにフルーツ入り リゾットはソースが4種類 マーズがトマト、ジュピターはバジル、ヴィーナスがパプリカで マーキュリーはブルーベリーチーズクリームでした リゾットの月が分厚くてご飯がぎっっちり圧縮されていて中々のボリュームです 内部戦士のトルティーヤ 味は2種類、人参とベリージャムの組み合わせは興味深い味でした デザートはウラネプパフェ! これもまた中々にでっかい! やばいこれはドリンクとフードとデザート頼むとかなりのフードファイトだぜΣ ウラネプはいつも色優先で味がとんでもにいことになる傾向だけど 今回のパフェは個人的に結構好きかも キャラメルとピスタチオのアイスの相性がじわじわツボになってとても美味しくいただきました これで食事代は6000円!しゅごー高ーー! 量も分かったので次回は色々調整しようと思います 東京も名古屋もどんどん行くよ行くよ!大阪もできたいら行きたいよ!
今年の8月はコミケ落ちた割には超絶忙しいΣΣ(セラ活で
中々ブログの記事を書く暇も後半はなくなってきました あと一週間、まだまだ忙しいので元気に乗り切りたい うえーい! そんな中行ってまいりましたショーレストラン! もうショーレストランが入ってきたからこの夏はより忙しくなったといっても過言ではない 一回目のレポです(まだ行く なるちゃんの実家ジュエリーOSA・Pのあるビルの地下がレストランの本拠地 おいまじかよなるちゃんのママ、地下鉄出口上がった真上だぞ! なんという立地にジュエリー屋さん、リッチだな(ダジャレ ※ちなみに当時はまだ地下鉄ないかんね 入場少し前から特注のピンク絨毯がひかれます 通常はロングタイプだけど雨が降るとこの短いものに変更らしい こっちの方がレアじゃん!雨らっきー 地下に潜る入口に銀水晶のネオン看板 これぞセラムンて感じのお出迎えです レストランとは全然関係ないんですけど、 銀水晶ってセラムンでとても象徴的なアイテムでこんな風に看板にもなるし 月の聖石とあがめられ、とても神聖なものとして扱われているけれど 個人的には何て恐ろしい呪いの石ではないかと思ったりします(ブラックムーン贔屓だから 持つ者の心次第で善にも悪にも変わる強大な力を秘めた石ですよ この石さえなければ争いなどおこらないのにデマンド談 その石に縛られて未来永劫戦い続け最終的にコスモスになってしまう セレニティの運命が恐ろしくてたまりません個人的に セラムンは美しく、キラキラしている世界に見えるけど 実は原作はとても重々しい闇を抱えて最後終わってしまう所がたまらん なんであんなに清々しい終わり方なのに心はモヤモヤするんだというこの葛藤よ 先日犬夜叉のアニメと原作を一気に制覇してしまったのですが そこに出てくる四魂の玉が正に銀水晶と同じ設定でして (しかもアニメの玉ボイス古谷さんだぜ、めっちゃキングだよ) 最後はかごめの願いで消滅させられ長い戦いがようやく終わるという とても分かりやすく清々しい終わり方をしていたのを見たから余計に 銀水晶をずっと崇めているセラムンが面白くてたまらなくなってしまいました スカッとしてすっきり!少年漫画系と 重くてどこか深い余韻を残す少女漫画系 そんな当時の傾向まで考えてしまったぜ あ、脱線しすぎた 戻ってレポ さすがインスタ時代、撮影スポットがお出まし メインビジュアルのお月様 ランチはショーはなくご飯のみ ランチボックスを頼んでみました、お弁当箱のお土産付き レストランなのにご飯がやばいと聞いていたけど(笑) 普通のお弁当でした 美味しかったミミ デザートも昼二種、夜二種あるので注文 もう一方のうさぎちゃんのデザートが相当やばいとの噂だったけど タキシード仮面の和風アイスは好みの味、美味しい! さっぱりしたあんこと黒ゴマアイスがとても合います もう一回食べてもいいなあ 昼間は大きな画面でネルミュが流れ、BGMはクラシカルコンサート(去年)でした しかしステージが近い、まじでちかい 昼のうちに下見をして心の準備をしておいたのは吉だった気がする 夜のショーまで時間があったので 麻布の聖地巡りもしてきたよ! これぞ王道の満喫の仕方ですねわかります 火川神社はいつきてもとても静か 前はなかった鯉の恋みくじなんてものがあったので記念に引いてみました ネーミングセンスから何までいかにも当時アニメぽくて地味にツボだった(笑) パーラークラウン いつも週末に来るとお店が閉まっていてわからなかったのですが 果物屋さんだったよう ずっと変わらず居続ける素晴らしさよ、きみちゃん像の隣の アツゲッショちゃんの勤務店Otafukuyaもホント外見何も変わらず当時から有り続ける マジ感謝ですありがとう…… そして夜、いよいよなディナー 昼も行ったのでお店のおねーさんに「夜もありがとうございます」 と言われてしまった うん大丈夫来週もクルヨ! FC限定のピクチャーチケットも一日で二枚ゲット 夜ご飯は一口お寿司にしてみました とても普通すぎて感想はナイ あ、でもできたら改善して欲しいトコロ! 紙の敷物とご飯の間にお願いだからビニールを敷いて!! オタクは紙を持ち帰りたい習性があるんですよ 分かってくれますかねオシャレな世界に生きている麻布で働く一般の方々には 理解して貰えないかもしれないけどここ結構重要!なの! おしゃれなレストランだと分からないよね仕方ないよね ここ、ここ直してお願い切実! ドレッシングでべとべとだけど持って帰ると言ったらすげえ驚かれました ここ、ここのカルチャーショック乗り越えたらビニール敷いてくれ よろ! 夜はムーンスティックのレアチーズケーキ 味が薄いくらいとてもさっぱりしていて食後でも普通に食べれます キューポットの果てしなく甘い世界とは真逆、これくらいだと追加注文しやすいかも ここでひとつネタばらしをしておきます 飾りで付いていたこのシルバームーンスティック わー珍しい早く実物みたーい!と思っていたら 本編(ショー)では一切出 て き ま せ ん で し た これから内容変わったら出てくるのかな 楽しみにしていよう さあさあいよいよ始まるよ! ここまでにてきぱきとご飯を食べてお金を支払って心の準備をしておかないとなので 夜は結構忙しいよ! 内容はネタバレしないようにあまり語らないにしても ひとつだけいうならセーラー戦士が超カッコ良くてとても良かったんですけど なんかこう、セーラー戦士がサイバーテロ集団と戦っているような感じで 敵に対する思い入れができずに勿体無く 時間がないのは分かる、分かるけどセラムンの世界は敵の魅力が大事なん セーラー戦士だけ輝いていても物足りない 闇が深いほど光が差すのよーもーっとかがやきーたーいー セーラー戦士の為にもダークサイドにもキャラクター性を、くれください そんな敵贔屓の感想はここまでにしておいて とりあえず近い、果てしなく近い、 なんだこんなに近くていいのかまじか そしてカーテンコールは動画撮影に写真撮影OKですよ すげえ時代になったもんだ しかも最後に客席でテーブルごとの撮影タイムだと? そんなにサービスしたらありがたみが薄れるだろうがっ! いやすいません嘘ですありがとうございます あわあわしてブレブレしか撮れなかった 眼レフ必須だと学んだ 平日のディナー、ガラガラだったんですけどこんな少人数でいいんかと キャストさんに申し訳ないくらい 平日おすすめです、グリーディングとか夢のよう しかしこれ、一年まじでしてくれるんですか ダブルキャストで大丈夫ですか……もっと人を増やしてもいいんだよっ ここまででショーの感想は一旦閉じ 何が凄かったって、戦闘服の衣装展示ケースですよね 鏡張りで360℃眺め放題撮り放題 いいんか、こんなにやりすぎていいんか 全体の話は置いといてピンポイントに驚いた部分だけピックアップ 長年戦闘服を作ってきた素人から見て プロの仕事は本当にすげえとただひたすら感心させられた展示でした オサレカンパニーさん素晴らしい 関心ポイント、スカートのプリーツ方向転換位置がサイドにある これワタシも同じ感じで長年作ってるけどよくワカル サイドで切りかえると前から見ても後ろから見てもプリーツの方向が同じになるん それとプリーツの形も綺麗な段々になるんですよ後ろから見ても ただ、真横から目立ちやすい 今までのミュージカル衣装などは見えにくい真後ろでボックスプリーツにしてるんですが この真横でプリーツ方向を変えるアイデアは個人的にとてもツボです そして胸のプロテクタ部分!ここすごい ふっくらしていてラインが完璧です よく見ると脇とかデコルテの部分にウレタン?キルト?のような素材がちょい見えしていて 内側に仕込んであるのがわかります このチョーカーのお月様、オカダヤとか探したらありそうだな ブローチでっけえ!今までの中でも一番の存在感 必死に横の鏡から下を覗く変態視線 うすーくオレンジのソフトチュールあたりが一枚くらい仕込んであった 戦闘服、シンプルだからこそ難しいんですけど 今回の衣装はよく見ないとわからない要所に工夫が詰まっていてマジすげえんです 計算し尽くされた仕掛けがいっっぱい 派手な部分の工夫は言わずともとして ダーツや縫い目を極力見えないようにしている技が個人的にドツボでした この腰の白いふっくら部分とか、左右でパーツを組み立てているんじゃなくて 前後で型紙作ってるので中央に縫い目が出ないんですよちくしょう説明下手で伝えらんねえ! 上から覗くとうっすら縫っているラインが見えるの、しゅごい わたしもこんなパターンで作りたいけどV字の角度調整が難しそうでいつも躊躇う なによりこの、立体感のある胸のプロテクタから流れるアンダーのラインが最高で どうしてこんなにつるつるな印象なの……?と凝視していてハッと気づき腰を抜かす レオタードに切れ目ないんですけど え、前と後ろでレオタード切ってないのそんなの出来るのΣΣ プロテクタ部分なんて立体的なのに何もなくてつるっつるなんだけど 後ろだけの切り替えでこんなんできるもんなの?? なんかもう3次元の衣装とは思えなくなってきた恐ろしい そうして必死に覗いてようやく技を一箇所発見 リボンの奥にダーツ発見!! いやこれだけでシワなく作れるのも信じられないけど ホント極力何も見せないように作られていて素晴らしい ただひとつ、引っかかったのがレオタード脇腹付近に残されていたシワ ここまで完璧に組み立ててきたのにこのシワだけは放置されている 放置というよりはどうしても消せなかった……? あああザワザワする……心が燃えてザワザワする! こんなに計算し尽くされた衣装なのですが 実際キャストさんが着て動いていると少なからずシルエットは変わってしまうから 本当に戦闘服は難しい…… だんだんとレオタードに寄っていくシワと アンダーバストのプロテクタ下部分にまっすぐのラインが浮き出てしまうのが やはり難しい調整だったのかなあと思ったりしました 人間はマネキンみたいにかたくないんだよ!腰もひねればシワができるし 首を回せばチョーカーのマークだってズレるんだよ!ほんと難しいよおおお ミュージカル衣装は派手な分誤魔化されていたトコロもあったかと思うのですが シンプルな衣装は本当に難しいのにこんなに綺麗でああもうホントしゅごいと 感動して帰ってきました 来週も楽しみだぞおおお
そろそろブログのカテゴリーに「Q-pot」を加えてもいいかもしれない
それくらい毎年の恒例となりました キューポットレポです 今回はカフェのまとめです 今年のピックアップは何と言ってもアフタヌーンセット キューポットコラボ初めてのご飯ものだよ!わーいわーい! どうしてもスイーツばかりなのは仕方ないのですが 時にはパフェやケーキを一度に複数食べたりしていやホント、塩気欲しかった 待望の塩気、ありがとう塩気 でも半分はやはり甘い、クッキーも大きくムースたっぷりのミニケーキもあったりして 実はまあまあの甘味三昧です サンドイッチ美味しい塩気、ありがとう塩気 しかしまあこれ見てくださいよ お皿に飾るとスイーツなのかアクセサリーなのかマジわからない 可愛すぎてキュンキュンくるぜ たまらん 我が家のアイドルミニマム兄さんも楽しそう ムーンちゃんと一緒のお出かけ良かったねニーサン!ガン見だねニーサン ドリンクは今回はとてもシンプルでした タキシードなモカとムーンのソーダ モカがとても不思議な酸味が入ってて面白かった ブルベリー(だったかな)の粉が入っているそう 二回目 またもアフタヌーンセットとパフェ おう、パフェも食うとは中々のチャレンジャーだな 今回のパフェは内部五戦士とタキ様(タキ様は期間限定) 内部ちゃんのコースターが一年目の復刻だったのがとても嬉しかった…… だって一年目マジ鬼畜でしたよね懐かしい覚えてる 平日の月火水木金と毎日戦士のコースターが変わるんですぜ(週末はルナ) 遠征でどうやって行けとっ(バンッ それでも根性でほとんど集めていたのですがマーズとジュピちゃんが どうしてもゲットできていなかったのでホント今回、ありがとうございました ムーンが二種で新作があったのも流石だったのですが 新作は後半にはなくなっていたので、それはちょっと残念だった 作戦ミスで最後にムーンパフェ頼んでしまったので新作がゲットできずorz そらそうだ、次回は気を付けよう (複数持っているお友達に後ほど交換していただきました) アフタムーンセットのマカロンがすげえアクセサリーみたいでやべえ可愛いです 金色の金平糖は去年ギャラクシア様のスターシードだったかな マカロンって正直可愛いだけであまり好きではないのですが このマカロンはとてもふわっさくで美味しかったです あと一年目にホイップセレニティがつけていた生クリームのバレッタ 久しぶりに出したらめっちゃ色味がカスタードクリームになってました これはもう仕方がない、劣化するのは覚悟して買うべし いつまでも品質が変わらない物質などこの世にはない カスタードクリームも可愛いよ レアだよ! 今年のプレート付きケーキ 変身リボンできたかそうきたか 赤とピンクの二種です 真ん中にブローチ柄の箔押し ジュエリートレイにも良さそう 五年分のブローチ! ホントよくぞここまで出していただけた……ありがとうそしてありがとう 初参加!まもちゃん誕生日当日のカフェ 毎年コミケの〆切直前過ぎて中々お祝いに行けなかったまも誕ですが 今年はめでたく(めでたくねえ)サークル落ちてしまったので 心置きなくお祝いしてこれました タキ様パフェはショコラ風で一番美味しかった! 当時懐かしいバンダイドールとUFOキャッチャー 左は原作で、右はアニメで出てきた子です きゃわたん 内装とBGMも毎度楽しみの一つ さりげなくルナがいたりする BGMも毎回凝ってるので最後までゆっくりしていくのがオススメです まも誕にはまもちゃんのキャラソンやユアジャスが追加されたりと どこまでも凝りに凝った演出が施されています 毎年必ずピアノファンタジアが流れるのが個人的にとても嬉しい この仮面とハットも毎年必ずあるんだよ 一年目に出会ってめっさ笑ったよ さりげなさが楽しい 素敵なコラボを毎年ありがとうございます 次回予告 久々にグッズの何か語ろう
あけましておめデマンドございます
今年も変わらずセラムン街道突っ走る予定です どうぞよろしくお願いします おうおまえら!ついてこいよ!(誰だ そんな訳で去年の冬コミで再販したコスプレ衣装作品集の通販を開始しています 一冊500円に送料が200円で700円でございます。 ご興味のある方はメールにて 発送先の郵便番号、住所、氏名、電話番号をご連絡ください princessusako@cocoa.plala.or.jp たまにメールエラーで返信が届かない事があるようです。 発送先をご連絡いただきましたら数日以内に本を送らせていただきます。 その中に一応お振込先等を記入したお手紙を同封致しますので、メールが届かなかった場合は そちらからご入金お願いします。 年末の小話 コミケ状況がてらモンストカフェのセラムンコラボも行ってまいりました! これにて二回目、今回もダークキングダムハンバーグ食べてしまった だって美味しいんですもん、ベリル様のバーグまじジューシーだぜ そしてメイクアップなシュークリームも 中を開ければセーラームーンに変身!この遊び心がたまらない シュークリームかと思ったら結構しっかりしたパンでした 綿あめこんなにいらないよつて思ったけど食べ始めたらくせになって止められなかった 綿あめ食べる機会など大人になるとなくなるし ドリンクもそうですが全体的に生クリームが多いと聞いてたけど ワタシ生クリーム大好き星人なので中々に嬉しかった しっかり固めで食べごたえのあるクリームです モンストのカフェ飯はホント美味しかった…次回黒月編も期待してまっす 毎回カフェの終盤に三石さんの声が放送されるんですが この日はゲームイベントの実況があったのでお休みでした うーん、残念 前回は気付かなかったけど奥の方に今回のコラボ絵柄が飾ってあった ホント素晴らしいですこのイラスト、バランスが絶妙です あまりの可愛さに缶バッチ全種ゲットしてしまいました これがまた素晴らしい……大きくてハートホロ仕様で しかも種類が選べて600円ですよ何ですとΣ 初日で完売した翌日行った日に、店員のおにーさんが 「折角選べるようにしたのに、皆さん当然のように全種買われていきまして」 と言ってたのがホントツボでした(言うの二回目な気がするくらいツボ 次回コラボも期待してます……!
初日の翌日に行ってきましたレポ いえー!
いざ渋谷のモンストカフェへ 安い、コラボなのに1000円前半だと(慣らされてる ダーク・キングダム 闇のハンバーグプレート 何とまあ!初めての敵ご飯ですよ すっげえ! このカラーで内部ちゃんではなく四天王チョイスです ゲームのコラボ素晴らしい しかもご飯カラーが何気に四天王と内部ちゃんがリンクしてる とても凝っている そして何よりも、これが何と超美味しいんです!普通のカフェごはんだ! ハンバーグはアツアツジューシーでご飯は優しい塩見がついていて 何と紫キャベツはその場で切ってるんですよ! こんな、こんな本格的なコラボご飯は初めてだ!(今まで何を食べてきたのかこの人は 絵柄もすごく良い 今回の書下ろしものすごく良い 敵がちゃんとピックアップされているのが流石ゲーム 嬉しいポイント 次回黒月来たらがんばるしかない コラボご飯を頼むともらえるランダムのポストカード 一発でセレニティちゃんが出た!やたー! 同行したプリンス達も大喜びです(連れて行ったんか) プリンスによるムーン鑑賞会 うん、可愛い(しみじみ ニヤニヤしながら並べてたら 「クイーンのお気に入りイケメン親衛隊みたい」と友人に言われてツボった フォーメーションB!! セレニティちゃんどこかで見たことあると思ったら フィギュアーツゼロのイメージだった グッズは久々に初日大変だったよう 缶バッチが珍しくランダムではなく選べる系で 二日目だとムーンとセレニティは買えないかなあと思って行ったんですけど まさかの全種初日完売だったとのこと まじか 久しぶりに聞いたな初日完売Σ お店のおにーちゃんが 「折角選べるようにしたのに、皆さん当然のように全種買われていきまして…」 と説明してくれて思わず笑う だって大きいカンバッチなのにハートホログラム仕様で600円ですよ しかもホント今回の絵柄可愛いんだてば……お店の人も予想以上で驚かれただろうけど セラムンは中々すげえんだぜ! できれば再販でたくさん作ってください 希望! 次回予告 ネメシスドレス制作レポ
ユニバレポ中ですが今週末なので告知をはさみます
21日開催の月華遊星7にて コスプレ衣装作品集を発行する予定です オールカラー28p B5 500円 月の真実(M4)にて頒布いたします サンプルです 日常編と言うことで私服と制服がメインです 次回はドレス編を是非出したいトコロ 思い立ったのでノベルティも作ってみました スーパーセーラー戦士にチェンジした際の ノーマル時からの変更点一覧表です 両面テープを剥がして表紙の裏側に貼り付ける仕様です 当日はコスもする予定です 興味のある方是非サークルまでお越し下さい(´▽`) ※通販について イベント終了後にこちらで通販も開始する予定です。 準備が整い次第告知します、よろしくお願いします。
ユニザーサルスタジオジャパンのコラボ期間がとうとう終わってしまいました
楽しかった……思いの外楽しかった テーマパークは全然縁がなかったのですが、今回とうとうセラムンコラボが来たので 初めての年パス買って毎月通ってみましたよ ていうかセラムンコラボは来ると思ってた 確信してたから 告知された時もさほど驚かず、やっぱり来たよねーで納得 これきっと来年も続くでしょ 毎年恒例になると予言しよう いやあもう、ユニバすごい…すごいとしか言えない テーマパークってこんなに夢の世界だなんて知らなかった いやもう 何から話せば そんな感じでレポも異様に長くなりそうです、三回に分けて語ります つづきへゴーゴー USJのセーラームーンコラボレポ総集~ライド&フード編~←今ココ USJのセーラームーンコラボレポ総集~フォト・オポチュニティ&グッズ編~ USJのセーラームーンコラボレポ総集~タキシード仮面とミラクルグリーディング編~ |
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|