セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
[1376] [1375] [1374] [1373] [1372] [1371] [1370] [1369] [1368] [1367] [1366]
セーラームーンミュージアム
最後を飾るのはなんと名古屋です
毎度名古屋飛ばしが普通だった名古屋です
しかも金山 交通の便最高だろありがとう!
週末でも大分空いてて展示は見やすかったけど、それはそれで切なくなってくる複雑な乙女心よ
これに懲りずまた来てね名古屋催事!


そんな名古屋のミュージアムを、毎度のプリンスデマンドくんがご紹介していきます


お迎えの彼マントムーンも場所に合わせて小さめに
全体が撮れてこれはこれで良い


ウエーイ
いつものキラキラホロのプリンスは両方ちゃんといるぜ!
大阪や東京と比べると全体的にミュージアムの照明が暗めで、キラキラ具合は少し抑えめ


アニメの設定資料は毎回新しい発見があって面白い
現存している当時の資料はそのまま撮影しているので主線が劣化したセル画のものですが
それ以外はおそらく今回用に、キャラクター資料集に色を乗せたものだと思われます

つまり白くて綺麗な資料はもはや東映に現存していない、流出した可能性のあるものです(たまにオークションで見かける)
そう、Rの場合はデマンドの資料はもう現存していなく
キングエンディミオンはまだ存在しているのである


これはすごく貴重な色トレスの参考例
カラートレスは当時の技術的にも、セラムンと他数作品で使われているだけ
セル画の歴史を語るにも貴重なサンプル 素晴らしい
ちゃんと背景黒いから白い線がよく見える
そういえば色トレスは劣化しないんですかね


スターズの資料を見ると他シリーズと全然違う点にふと気付く
セル画の資料ばかり、全然流出していない
管理が厳しくなったのがよくわかる
台本などの資料でも、スターズは流れている数がめちゃくちゃ少ないから希少価値が高いのです


色んな場面でムーンに構ってもらううちのプリンスくん
良かったね、良かったねぇぇ


今回なかよしの表紙の壁を眺めてて気付いた場所
サターンのこの扉絵は毎回、原画を見ると銀の星が貼ってあって
こんなの印刷に映るか!と突っ込みをしていたのですが
何となかよしの雑誌ではちゃんと光ってた!
当時の原画集でも、今回のレゾネでも黒かったお星様が雑誌だけ光ってた事実は気付けて感動でした

そして原画エリアでの今回一番の驚愕は
ピンク背景のまもうさベッドシーンの扉絵が展示されていたこと!
これ確か、2016年のセーラームーン展では初日くらいで複製原画に差し替えられた案件のやつでしょう
え、今回展示OKだったのすごい
確かに劣化具合が切なかったです、左上がすごくしわしわしてました
でもそんな些少なことどうでもいい 見せてくれてありがとうしかも名古屋で!

そして最後は物販エリア
今回名古屋限定は食べ物二点
外郎と、なぜかアーモンドチョコレート
どちらも競争率がエグイ商品です
外郎は毎日の入荷数が少ない、物販ダッシュでギリ買えるレベル
チョコレートは一限の入荷数一日限定200箱になってからやっと買えました


外郎買えた!買えたぞサフィール!


外郎壁ドンチャレンジ
こっそり身長を足しているうちのプリンスくんのプライドよ


チョコ買えた!買えたぞサフィーール!!
このチョコ、箱とホログラムカード増えただけで1080円の高級チョコに
初日は6限だったらしいですが、チョコだけで6000円とかヤバくて噴き出す

ミュージアムおつかれさまでしたありがとう!

拍手



プロフィール
HN:
うさこ
性別:
女性
趣味:
コスプレ
自己紹介:
しがないセラムンおたくです。
デマうさ狂いのほたるマニア
セラムン愛に人生掛けてます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索