セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
今回はうさぎちゃんパジャマのご紹介
季節柄夏パジャマを作ってみました R69話(作監只野さん)で着ている半袖のパジャマ このピンクパジャマの半袖あったかなと思ったら、Rで一回出てきていた パジャマは回数をこなして作り慣れていきたいので 今回もお友達に長袖を制作+αで自分用半袖上着も作りました 今回気をつけた場所 縁どりの角を綺麗に出す 毎回少しずつ課題を消化していくスタンスの中、今回は特に バイアスの角に気をつけてみました あと襟の角度がついた部分、ここが地味に悩ましい 今回自分なりの解決法が編み出せたのでまた一歩向上できた やった! 次回はバイアスをよれないように縫うことを気をつけたい 次の課題もやり甲斐がある 頑張るぞ このパジャマは頭のリボンの個数が回毎に違うのがチェックポイント お団子としっぽに計四個付いていたりお団子だけだったりしっぽだけだったり 他私服だと設定資料に結構忠実な印象がある中、 このパジャマの頭リボンは描く人の気まぐれが炸裂しているのが面白い (頭のリボンまで気にしていないだけかも) そんな重箱の隅をつつく見方しかできないオタク こういう所が面白い これぞオタク あ、ちなみにボタンの色が長袖と半袖で違いますが これは当方のたたの気まぐれです 実際濃いピンクだったり薄いピンクだったりまちまちなので どちらの解釈もありだなと思ってます
今回はいつもとはちょいと違う感じで
珍しくセラムン以外の制作です 何とカードキャプターさくらである 子ども用エプロン(1-3才くらいのイメージで) お友達にご縁を頂きまして、可愛いお子様のエプロンを作らせていただきました 身内に女の子がいればこういうことやりたかった!夢叶う チーム知世の衣装担当です(キリッ 知世ちゃんは制作から撮影まで全部こなしていてすごいと言う話 チーム知世撮影担当の友人にスカウトされて衣装担当デビューしました ヤッタネ まだ小さい女の子なので服というよりは着せやすいエプロンでと言うことに エプロン案は当方もちびうさ制服全種再現で作ったことがありますが 服一着作るより手軽で簡単に変身出来るからとても良いアイデア ブラウスは市販のシャツを買ってきて袖にレースを付けました さくら衣装は何と言ってもスカートのボリュームが魅力 小さい子用でも容赦なく布量は使う 中のペチコートだけで5mも使う鬼畜っぷり こんなにボリュームがあってもちゃんとエプロンの一部なんですよ そろそろエプロンといっても良いのか、雲行きが怪しくなってくる 後ろにはちゃんと羽付き フェルトでちょちょいと仕上げる エプロンにしたのにはもう一つ理由があり すぐに大きくなるのを考慮して、出来たらなるべく長く着れるよう 肩の紐で丈を調整できるようにしてあります スカートのサイズ的にも4.5才くらいがオススメ 制作風景など エプロン本体裏表で計12枚の型紙案件 エプロン作る数じゃねえ 帽子を作るにあたり 家族にサイズを指定して直角三角形の型を作ってもらう そこから10分で試作を仕上げたらすごいねーと褒められました イエイ! セラムンばかりの人生なので貴重な機会でした ありがたや
続きましてコスレポです
30正規のセレニティ親子を超メルヘンに撮って頂きました Photo by えびしさん スモールレディ・セレニティ さくらさん メルヘーーーン ド迫力のメルヘンとしか言えない メルヘン万歳 さくらさんにドレスを着ていただきました 当方がマジちびうさ似合わないので、ナンパしては着て貰う人と化す それは遠い昔のおとぎ話―― 前世のドロドロした悲劇話を爽やか絵本風に語り継いでいたら面白いよね という妄想 眠る子供を見守る母の愛 内緒の恋バナに微笑ましく耳を傾ける母の愛 娘の可愛さを引き立てる母の愛 アシストするクイーンが面白かったので一枚撮って貰う人 この日は撮影スタジオをはしごすると言う 普段中々体験しない事ができて面白かったです こちらのドリーミーワールドも夜20時過ぎから正味一時間で撮影いただきました そしてそのまま夜行バスに乗り帰宅 めっちゃ元気、ハードスケジュール超楽しい 次回予告 最近作ったものシリーズ
なんだこのタイトルは
バンミュの曲名なので仕方ないんです許して そんなわけでコスナビ展のレポつづく 一日目はさいこわかちこさんにネプチューンを着ていただき 久々にカリスマペアをしました さいこさんが優雅なお顔だちなのでネプチューンがよく似合う! 身長差も考慮して今回は当方がウラヌスになったのですが 普段も友人にネプチューンが多くてカリスマをやる時は大抵ウラヌスに たまにはネプチューンもやりたいのよ そんな願いが叶ったのかタイミングが合ったのか 8月は何年かぶりにウラネプでネプチューンやってきました そのお話はまた次の機会にでも コスナビ展最終日は撮影エリアが無かったので さいこさんの火球様は写メのみ 残念 初めての展覧会出展の思い出 おわり
久々のブラックレディ新作です
久々のとは何ぞやと言う話 実は今回でブラックレディは4代目 時代の節目に作り直す衣装となってます ブラックレディ4代目 生地集めに二年間(生地が高くて一気に買えない)を費やしやっと完成 本体ワンピのベルベットは毎度オカダヤ一択 全体は黒のイメージでハイライトだけエンジ色 この絶妙な色味がとても大事 他のベルベットだと赤みが強すぎてイメージが違うんです ワンピだけでメーター5000円を5m也 生地なんてセレニティに比べたら少ないじゃんと思いきや ベルベットは毛並みの方向性を揃えないととんでもない事になる案件 方向を合わせて型紙裁断しないと光の当たり具合でそこだけ何か色がチガウ! とか普通になってしまうんです怖いですねブルブル なので節約もできず非常に勿体無い切り方をするしかないんです分かりますか力説 ワンピースの裏地は設定通り勿論ピンク つるつるの表面とベルベットを合わせて縫うのが鬼畜過ぎて 半泣きになりながら朝まで縫ったのも良い思い出 時間があれば全部手縫いにしたかった位ミシン作業が辛かった ……ていうか完成してから結局周囲ぐるっと全部手縫いで調整しました 恐ろしい手間のかかるワンピ もう当分作りたくない 羽衣も二種のオーガンジーを重ねて色味調整 偏光の生地大好きマンなので中身は偏光オーガン 外側にツヤ足しで艶々のピンクオーガンをコーティング どっちもの生地もメーター約2000円を3mちょっと ワンピ生地と羽衣生地は同時に買うと即死案件 月を分けて上京の度に少しずつ買い足す方法を取る 値段のダメージがじわじわボディーブローのように足されていく ていうか羽衣に骨を入れて立たせようか悩み中 (撮影時はピンで壁に留めています) アニメの無重力感を出しても見たいけど このままふわふわもいいなあそんなジレンマ 首周りと手首のビジューはガラス製&スワロ使用 プラスチックと比べて輝き方が全然違ったので最早一択 値段はブラスチックよりは割高でありんす ブラウスのオーガンジーも茶色ベースに赤と黒の偏光生地で色を重ねました うん、この赤黒い偏光オーガンがまたとてもいい値段でね これも別日にじわじわ買いました ブルーのスカートもメーター1800円を7m ……買ったのに思っていたより足りなかった やはり10m買うべきだった後悔 今回作り直すにあたり、実はもう一段階過程がありました 数年前にスタンドで縮図の立体を制作 アクセサリースタンド~最恐コンビミストレス9とブラックレディ~ 生地は同じものを使用して質感を確認 スカートの型紙の形はここでイメージを固めました スタンドは全体のバランスを確認するのにとても良い勉強になります そんな訳で満を持しての等身大再現でした 実は準備期間がとても長かったブラックレディちゃん 執念に近い愛がこもってます イェェェィ さあここで突然の我がコスプレ人生を振り返り ブラックレディは毎回、自分の技術が上がった節目に作り直す衣装 遡ったら初代は2001年で、人生初めての自作衣装でした 何とムーンより先にブラックレディちゃんのウィッグを買ったんですよ ていうか4代目とか、一体何回作れば気が済むのかと ちなみに今回も納得する仕上がりにはなっていないので、 まだ作り直す事は出来ます 今回がゴールではない余白があるのは嬉しい事 セレニティは解釈違いで色んなパーツで永遠に何回も作って楽しいけど ブラックレディはまた違う感覚で何回も作り直しています セレニティはどのバージョンもパーツが違うからロケーションに合わせて 使い分けているけど、ブラックレディは新作作ったらもう旧作はお役御免 同じ生地を使用して何回もリメイクしています 作り直したい周期がきた時に新作が登場する仕組み ていうか19年後も作ってるとは……当時の私も思うまい この人まだ現役なんですよ まじか そんなこんなでセレニティとはまた違う愛の形のブラックレディ紹介でした。
コスナビ展、無事終了しました
出展者の皆様、スタッフの方々、身に来てくださった皆様お疲れ様でした そしてありがとうございました 大変な情勢の中でしたが感染症対策にも取り組み、素晴らしい展覧会だったなと思います そんなこんなでレガシーレポ れつごー! 三日間開催の前日に設営で恐る恐るやってくるビギナー たった一人自分の壁の前に呆然と立ち尽くし、暫し硬直 何をどうしたら良いのだらう パネルの設置の仕方すら分からねえ ていうか一人でこんな大きいパネルどう設置すれば…… とりあえず荷を解いてお手伝いに来てくださるさいこさんを待つことに さいこさんの素晴らしいセンスで壁にセレニティのリボンを飾ったりして 何とか設営完了しました パネルと合わせて衣装の展示 これが一度やってみたかった 今回パネルも初めて作ったのですが サイズをどうしようかめちゃくちゃ悩んだビギナー A1かA0で悩んで大きい方を頼み うちに届いた時にはあまりの大きさに後悔したビギナー でも会場に飾ったらぴったりだったのでこれで良かった結果オーライ パネルは今後、東京駅のKITTEでも展示されるようです しかしまあトルソーを二体借りて三日間も展示場所を提供頂き これで出展料数万とか安すぎる……ありがたい限りです ムーンとセレニティを飾りたかったのですが 壁の前に二体は少し手狭ということで 後ろに場所を頂きドレスはこちらに展示 柔軟に対応頂いてしまいました 裾が広げられてありがたい限りです二回目 過去の己を見つめ直すアングル 立ち位置もバッチリすぎる ありがたい三回目 実は今回目玉だったのがこのタイル印刷 小さくて中々目立たせられなかったのが勿体無いくらいの一品 釉薬で色を吹き付け焼いてあるので未来永劫色が褪せないんですよマジか まだ日本ではプリンターが数台しかないらしく、珍しい技術のようです (西洋ではメジャーらしい) 多治見の企業様に作っていただいたのですが、こういう面白いものは 今後是非活用されて欲しいなあとしみじみ 弱点もありまして、色の幅がすごく狭いので ビビットなカラーはほとんど再現できないかなと思います 色素の薄い原作セレニティが今回めちゃくちゃピッタリはまった感じです まあまあお値段は張るので本当に作ろうか一瞬悩んだのですが 家族が「墓石に埋め込んであげる」と肩を押してくれて 今回制作に至りましたそんな裏話 何故か私の死後の話が着々と進んでいく…… 今回とても興味深いご相談をいただきました 死装束のセレニティドレスをいつか作って欲しい しかもそんなお話が何と二件もΣ 私も日々、自分の最期のドレスをいつから作ろうか考えてはいるのですが じわじわ、じわじわと世間でも興味が広がってきたような気配を感じました セレニティでウェディングの次は人生最後のドレス製作 私の人生の目標がまた一つ増えた 今回三日間の開催の間 さいこわかちこさんにお手伝い&ゲストコスプレイヤーをお願いしました 色々持って行って着て貰ったよ!わーいわーい! 一日目はウラネプ (感染症対策で透明マスクを着用しています) 最近はムーンのイメージが強かったからか、結構驚かれました 二日目はダークサイドの二人 さいこさんのお衣装はアリスガワアリスさんのお手製です 二人共本領発揮のド迫力でした 今回に合わせてブラックレディの衣装も作り直し こちらで三代目 ブラックレディは人生初の自作衣装だったのもあり そこから自分の技術が上がってきた頃合いを見て作り直すようにしてきたので 実は結構思い入れのあるキャラだったりします しかしまあ、どうしてこんなに馴染むのかと思うほどの悪女顔 三年ぶりくらいにブラックレディちゃんやったけど やはり自分の中で一番しっくりくるし顔作らなくても充分迫力あるし なんでこんなに似合うのかな不思議だなとしみじみ サターンは年取って輪郭が変わったから半ば引退になってるけど ブラックレディちゃんは若かりし自分と何も変わらず むしろじわじわ良くなっていきそうな余白を今ここから感じている 謎過ぎる プリンセスなセレニティの可憐さは何百回やってもぎこちないのに なんだこの三年ぶりにぱっと出した黒女ちゃんの異様なフィット感は セレニティちゃんあんなに努力してるのに報われねえ ちくしょうめ 三日目はスーパーセーラームーンと時満ちて光臨火球様 さいこさんが優雅なのですごく高貴な姫様で眼福でした (でも何故か敵キャラですかと聞かれたらしい) 入口でお出迎えのあまびえちゃん ちゃんと被れるんですよすっげえ! 初めての展覧会出展となり、かなりびくびくしながら出陣しましたが たくさんの刺激を貰う事が出来ました 普段セラムンの世界しか知らないので、見るもの全てが目新しい斬新な世界だった 色んなジャンルのすんごい作品を一気に拝見して情報量に脳が追い付かないくらい 充実した三日間でした 一言で言うと同じベクトル向いたキチガイばかりが集結していて 私だけじゃないと言う妙な安心感を貰いました たくさんの熱量ある作品を目の当たりにして感動ばかりでした 「ちょっとよく分からない……」と何度口にしたことか 実物を前にしてもご本人からお話を伺っても 何かもうよく分かんないけどホントすごい!しか言葉が出てこないんですよ 語彙力なんていらねえよもう、訳分かんねえよ! そんな中、半ばプロのような製作陣の方々に 戦闘服はシンプルなラインだからこそ難しいのに再現していてすごい と褒められて戦闘服に費やしてきた20年間が誇らしかったです ずっと、衣装と写真の同時展示をしてみたかったので念願叶った三日間でした たくさんの方に見て頂きお話できて本当に幸せでした 場所を提供くださった主催様、当日お手伝い頂いたさいこわかちこさん、 そしてコスナビ展を紹介してくださったすしほさんに感謝を!! また次があるのなら、次回はもっとキチガイじみた展示をしてみたい そこまでやっていいと言う勇気を貰った気がします そして今回に合わせて新刊も発行しました イベントがなくなる中、何とか一冊出せて良かったです 通販希望の方は通販フォームよりご連絡ください
本日は告知です。
来週の木-土まで北千住のシアター1010にて コスナビ展に出展させていただく事となりました 初めての展示会参加です いつか衣装を生で見ていただきたいと思っていたので とても良い機会を頂けました 展示予定はセレニティとセーラームーンです 衣装展示と写真展示 あと面白いかなと思うのがタイルの展示かなと 釉薬で写真の色をつけた焼き物です ご興味のある方是非見に来ていただきたいです 場所は8番です レガシーのサイトにてご紹介頂いてます。 うさこ紹介ページ 新刊も頒布致します。 会場では手数料等ございますので700円で頒布の予定です。 この時期に東京での開催ですので 感染症対策はとにかくしっかりとしていきたい所存です 私個人としてはマスクは勿論のこと 一時間置きくらいにうがいと手洗いで離席しようと思っております こちら来場者の方にもご協力いただく部分もございます。 詳細はレガシーのサイトをご参照ください。 大事な部分なので入場についてのお願いをこちらにも掲載致します。 入場についてのお願い シアター1010では、コロナウィルス感染拡大防止のため、トイレ、施設内備品、ドアノブほか、適宜、消毒を行っておりますが、ご利用者様におかれましては、以下の通りご協力をお願いいたします。 〇ご来館前にご自身の体調の確認をお願いいたします。 発熱、風邪、味覚障害等の体調不良の場合は、ご来館をご遠慮頂きますようお願いいたします。 〇入場時に受付でアルコールの手消毒を皆様お願いいたします。 〇受付にて来場者の皆様に検温をさせて頂きます。 ※37.5℃以上の方の入場はご遠慮いただきます。 〇ご利用時のマスクの着用をお願いします。 コスプレイヤーさんは移動の時はマスクの着用をお願いします。 〇各所にアルコール消毒を置いております。ご利用ください。 〇整列が必要な場合や利用施設内では、 人と人の間を1m~2m開けてご利用ください。 ◯ 入場規制がございます。 一度に入場する人数がギャラリー内280名となります。 7/24コスプレイヤー更衣室は入場する人数が30名となります。 人数がオーバーした場合は入場までお待ちいただく事もございます。 ◯受付では万一に備え、電話番号orメールアドレスorLINEアカウントをお知らせ下さいますようお願いいたします。(新型コロナウイルス対策として) ◯コスプレへのお着替えやメイクは感覚を開けてお願い致します。 ※広めの更衣室を用意しております。 ◯自撮り棒で接近した写真撮影はご遠慮ください。 ※スタッフが近くに入れば撮影を致します。 ◯定期的(1時間に1、2度)アルコール消毒を随所にいたします。 ◯換気を最大限に行います。
そう言えばこのシリーズ最近やってなかった
コスプレレポも落ち着いたのでご紹介 ずっと続いているぷちキャラシリーズ 今回は一番初めの内部&タキシード仮面のぶちっとおしおきよシリーズから 2020バージョンが出ました 前から ぷちっとおしおきよ初代シリーズ(AとBタイプ) イベント限定品 グリッターシリーズ(AとBタイプ) 2020版 もう、いくらでも差分を作るが良い 差分大好きマニアが回収するから 全部回収している差分マニア 引き出しに時代順に並べてしまっています ゆかたシリーズのWうさぎ色違い差分がやばい 混ぜるとどのシリーズか分からなくなる これで差分 乙女のアソートコレクション 毎度袋買いですが、今回の配分はとても良心的 3セットフルコンプに余分が豆皿 オルゴールが三つも入っているとは……ありがたい 余分の豆皿は当方の分はちびムーン無双 袋によって全部同じどれかが入っている模様 新作グッズではないけれど、とうとう我が家にやってきたもの Ssシリーズの台本セット ついに、ついにきてしまったか これで無印、R、Ssのある程度の台本をゲットしました 台本分析、じっくり楽しみます
コスレポ繋がりで新作衣装のご紹介
ちびうさSS期の制服(これは私服とも言うのか)です ちびうさ制服の中でも可愛くてお気に入りのデザイン ショルダースカートと幼女の組み合わせは神 今回はリボンを改良しました いつもリボンは自分のオリジナルラインで作っていましたが 今回はS期以降の伊藤郁子キャラ監様の独特なラインをイメージして 型紙を一掃 少しとんがった感じに仕上げ サイズも考慮しました ちびうさは他の戦士たちより気持ち小さめなリボンかなと あとスカートは多少ふわっとした方が可愛いので 軽くショートパニエで膨らますのも大事 ちょっとした調整でシルエットが全然変わってくる 実は今回やらかした案件が あまりに久々にちびうさ制服を作ったせいで スカートラインを失念しておりました 全部ボックスプリーツのデザインなのに 何を思ったか前後のみをボックスプリーツにして途中まで製作…… ここまでしっかり仕上げてから資料見て青ざめ 少し悩んだけど作り直す以外の選択肢が見つからず 一からの作り直しとなりました ちくしょう……これでもう二度と間違えないぞ覚えてろ自分 これに引き続き現在はちびムーンを制作しています うさぎと合わせてちびうさも色々作りたいので 暫くちびうさ祭りが続きそうな予感 とても楽しみ!
Wうさぎ誕生日も近いという事でうさぎ親子のコスレポ続行
Photo by ちぼさん ちびうさ→さくらさん アイス!ちょーだい! 躍動感が大好物なので、こういう事を毎度必ずやりたがる人 髪の毛とスカートを同時に飛ばしています ちびうさちゃん!きゃわたん! 制服を作らせていただきました ありがたや そんな訳で明後日はWうさぎ誕生日です 今回は珍しく企画を予定しています 7/23からのコスナビ展で頒布する写真集を作ったのですが 少しだけ先行で通販をしようかなと思います Moon-Serenity 36p 500円 6/30の0時位更新で、こちらのブログとツイッターで告知します 数がなくなり次第締め切りますので ご興味のある方お早めにどうぞ
コスレポ続きます
今年の上半期はほとんど変身できませんでしたが 移動自粛期間前に撮影できた貴重な親子ツーショをお送りします ロケーションと西日の時間帯がマッチングした奇跡のショットが満載です Photo by ちぼさん レタッチ さくらさん(一部まいかさんご協力) スモールレディ→さくらさん 麗しい娘と一緒に 当方のドレスを着ていただきました ありがたや! さくらさんとは10年以上前のセラムン撮影会でお会いしたのが最初の出会い そこから二年くらい前のセレニティ集合で再会し 今回合わせをさせていただく運びとなりました お互いまだまだバリバリの現役 長くコスプレを続けている同志として心強い限りです 西日が奇跡のように綺麗 柱のパースの取り方が神がかっている……ちぼさんしゅごい! 平和な30世紀がずっと続きますように フラグビンビン立ててみましたが平和な30世紀は過ぎ去ればほんの一瞬の夢 これから先、未来永劫戦い続けていく運命のセーラーコスモスよ そこまで深く考えるとこの刹那が一層に愛おしくなる こちら二枚はまいかさんにレタッチ協力いただきました めっちゃ綺麗……ありがとうございます 次回予告 うさぎバースデーが近いので新刊の告知など
かなり前のコスレポを順に消化していくキャンペーンつづき
ネオクイン色々の回 Photo by 構図の処方箋さん 足の透け感を特に拘りライティングしていただきました 技発動! 神々しくも冷酷な二期女王を表現 Photo by あんじさん あんじさんにはセレニティ写真集用に色々なクイーンを撮影いただきました 右の写真はLEDのイルミネーション用ライトを使った一枚 星空のようなショット これはとても面白い 色々なイメージで使えそうです やってみたかった一枚 水晶で眠る女王 ありったけのプラ板持ち込んでクリスタルの砦を作り上げました 装重量五キロ程、カートにダンベル入れたのかと思われた案件 思いの外良かった場所がここ Bootyのアイドルステージエリア エリアの全貌を見るとまさかここでこれ撮るか、と思われそうだけど 切り取るとめっちゃいい感じ 水晶を作るターン 主に我が家の造形担当が作ってくれました 厚いプラ板を数十枚買ってきて、Pカッターでひたすら切る 言ってしまえばあっさりだけど、何気にめっちゃ大変な作業となる 分厚いプラ板なんてPカッターでも切れたもんじゃない 何回も傷をつけては折りを繰り返し、最終的に約70枚分の水晶を作り上げました すげえ、お疲れ…… 青と白のクリアな塗料で軽く色を吹き付け、透ける感じを残しました 試作品の並べ方を研究中 たまに登場する我が家の等身高いルナP じわじわきて好き 次回予告 ネオクインつづけ
次回予告はコスレポでしたが
今週はひょんなことからネット記事の取材を受けさせていただきまして そちらの関連で台本分析をやりたくなったので挟みます 無印の中で個人的にお気に入りの私服が登場する6話です 6話仮題「正義の味方はおじさんが好き」 本編「守れ恋の曲! うさぎはキューピッド」 脚本 隅沢克之 演出 幾原邦彦 作画監督 只野和子 またも幾原ワールド大全開な一話 幾原さん自身にとっても思い出深い一話のようです(ツイッターより 取材いただいた記事はこちら 28年前、セーラームーンに出会って私の人生は決まった。夢みたいなクローゼットが最高すぎる! 折り込んで解説いきます
次回予告はコスレポでしたが
本日からセラムン無印のyou tube無料配信で31話が流れると聞き 突如ぶち込む台本分析 31話はセラムン全シリーズの中でもベスト3に入る印象深い作品です 当時アニメを知らない人にはまず31話を見せてからR劇場版を見せる これだけでアニメの全てが分かるといっても過言ではない個人的見解 伝説的神回、超必見 いいから黙ってまずは30分見ろ 31話仮題「ルナのキャット注意報」 本編「恋されて追われて!ルナ最悪の日」 脚本 隅沢克之 演出 幾原邦彦 作画監督 伊藤郁子 豪華スタッフ勢揃い 幾原ワールド大全開!テンポ感のあるギャグ演出が見所です 話は変わりますが犬夜叉新作アニメも隅沢さんが引き続きシリーズ構成です これはとても楽しみ過ぎる!
引き続きアニメ版セレニティ
今回は制作一回目の胸装飾手直し前です Photo by akiさん やちさんとの写真集用撮影の合間に ちょこっと撮っていただいたピン リボンがピンクだとドレスに溶けないから映えて良いアクセントに Photo by あんじさん ずっと行ってみたかった青葉の森に行けた! ここの石柱エリアは戦士でもドレスでも合うロケーション 戦士なら内部5戦士とプルートでポスター風に憂鬱に座ってみたい ドレスだったら前世のシルバーミレニアムぽく クイーンセレニティとセレニティ合わせがやってみたい ♪回れ回れ月のメリーゴーランド ふわふわひらひらは何度やっても楽しい 桜の季節だったので桜撮影も出来ました うさぎちゃん制服と私服も持っていったので桜はそっちがメイン 桜の季節に地球に降りたセレニティな感じ 手直し二回目の画像は合同写真集に使う予定があるので もう暫く温めておきます そのうちレポしまっす 次回予告 ネオクインに突入
アニメ版セレニティ、ドレス紹介から入ります
自分用アニメ版はこれで二代目?かな 少し光沢はあれどシフォンのように薄くてふわふわ、 原作版セレニティのつやつやドレスでよく使うサテンオーガンジーとは また違う質感のサテンです パールサテンだったかな(うろ覚え 後ろリボンはSSラストの伊藤さん風 ワッシャー的な生地をジーンズ染めQで適当にスプレーして グラデーションを出してみました 実はこの生地、中古ウェディングドレスの一部を解体してリメイクしました まだ残ってるからあと2.3個はリボン作れるかな もちろん中はふわふわひらひら お手製セレニティ専用ペチコート大活躍です 上部分はつやつや網掛けをコーティングして優雅さを演出 アニメ版は特にシンプルなのでこういう所で主張したい 実はこのセレニティちゃん、二年くらい前に一度作ったんですが 胸元の装飾が気に入らなくてずっと保留にしていた案件でした 今回久々に着る機会を頂いたので装飾をやり直し 左が調整後、右が調整前 キラキラのゴールドなメタルブレードを使ってみたくて一回目(右) だがしかしアニメ版だと中々しっくりこない 原作ならまだありかもしれないけど、 アニメ版は黄色みが強い方がイメージが合いそう そんな訳で作り直した二回目 オカダヤの新作ブレードが派手な金色でアニメのイメージにピッタリ☆彡 そこにビーズを飾ってスワロのストーンで煌きを追加 とりあえず納得しました かたつむりは我が家の造形担当の仕事 今までは布でなんとかぐるぐるを表現していましたが 個人的アニメ版のセレニティの肩は鎧のような硬さが欲しかったので 今回はスタイロで製作して貰いました 何気に今回がスタイロデビュー 石膏やパテよりもさくさく削れて成型は楽 しっかりコーティングをすれば強度もまずまずです 表面コーティングのテスト 田楽のよう そんな訳でイメージ通りのかっちかちな肩ができた訳ですが リアルに3次元で表現すると紙一重でいかつくて不格好になりそうな予感もします 腕の幅がどうしてもあるので真横が分厚くならざるを得ない 当方腕は平均より細い方ではあるのですが、結構な厚さの仕上がりです 試行錯誤は続くよどこまでも 次回予告 アニメ版セレニティコスレポ
セレニティレポも久々です
溜まりに溜まったセレニティを暫く放出していきます Photo by あんじさん 我が家の造形担当が頑張って作ったハリボテの柱が役に立つ 銀水晶を浮かせて光らせ、原画集ぽいイメージにしました 銀水晶に当てるストロボの調整を何回も頑張った、達成感のある一枚 セレニティ用透けるペチコートの布量をちまちまと増やした最終段階がこれ 座るだけでふわっと広がる布量は約80m 頑張った だがしかしこれは一代目の話 現在は二代目ペチコートの布量を増やしている最中です 透けても違和感のないラインにしようと模索なうです 女王のホログラムを撮った時に使用したプロジェクタ背景で ついでにセレニティもホログラム 当方のプリンセスセレニティの課題は、可憐になる事 強い視線の絶対的女王なネオさんはお得意なのですが 可愛いとか可憐が非常に難しいお年頃 気を抜くとすぐにネオさんが「降りてくる」ので 頑張って可憐に微笑む努力を毎回しています ……降りてくるって何ですか? とあんじさんに尋ねられた時にどう例えようか暫しの思案 気を抜くとプリンセスなセレニティに女王がすぐ憑依してくるのを 阻止している感じですと説明してより一層謎が深まるだけであった あれだよあれ、原作のネメシス脱出シーンで ムーンに憑依したネオさんが彼女の口を借りて 「貴方にわたしは殺せない」ってデマンドに言い捨てたあの感じですよ (益々分からない) これはちょっと降りかけてる女王が 分かるか、分からんな じわじわとダークに参ります 前世ラストの月の王国的カット 仁王立ちの影がいい感じ 燃え盛る炎 セレニティの無邪気さとその結末 そこが良い 段々性癖が露出してくる デマンドさんに時を越えて連れさらわれたプリンセス風 良いですね妖しいですね 次回予告 セレニティバージョン違いの何か
ひき続きうさ美奈です
今回はちょいと趣向を変えてオリジナルです Photo by Aratakaさん シークレットハニーのルナワンピ色違い キューポットのアクセサリー GUのルナ&アルテミスショルダーバッグ ちゃけちょけのムーンパンプス セラムンコラボ商品で全身コーデをやってみたかった 伊勢丹の書き下ろしフライヤーのうさぎちゃんがイメージ リアルで着るには中々躊躇われるコーデだけど コスプレでキャラに成りきっている時は別 ウィッグを被れば自分ではない、これぞコスプレの醍醐味よ 普段はなかなか使わない可愛いロケーションもバッチリ Q-potのアクセサリーを宣材写真風に こういうのもやってみたかった アリスの部屋がセラムンで似合うことも滅多にない 普段は再現メインなので珍しい機会でした 楽しかったミミ 次回予告 たまりにたまったセレニティレポ
もう2.3年前のレポになりますが
写真を上げるタイミングを逃していたうさ美奈です AKIKOさんとのうさ美奈は二人でやる合わせの中でも何気に一番しっくりくる バカな事を全力で出来るのが楽しい Photo by Aratakaさん 美奈子の特技バレーボール 行くわよー! からの顔面キャッチ うさぎちゃんの部屋でおやつタイム Vちゃん時代の勇姿を語る美奈子 よく見るとクッキーがちゃんとセラムンですよ いつの間にか寝てやがるΣ 無印のワンシーン うさぎが髪の毛下ろすシーンは滅多にないので印象的でした ファミレスで放課後 人参キラーイ! どのシーンでも可憐になりきれないコンビでした ちゃんちゃん 次回予告 オリジナル私服コンビ
年度が始まりました
しかし当方は年中変わらずセラムンに明け暮れる日々です ブログも季節などあまり関係なく好きな時に好きなことを呟くスタンスで続けてます そんな訳で今日は去年のエターナル大型にお誘いいただいた時の写真をぺたり この日は10戦士勢揃いの豪華な大型集合に、プルートで参加させていただきました Photo by アスマPさん シンプルな立ち姿だけど全身の筋肉フル稼働なうです 特に背筋 ただ立っているだけに見えるポーズが何気に結構難しい Photo by きっちょむさん 二着目はプリンセス戦士で集合 セレニティ用のペチコートを持っていったのでふわふわひらひらです くるりと回ると楽しいよねドレスは コスレポが追いついてません というか順不同で気まぐれにあげているので 3年前に撮って頂いた写真を載せてなかったりとかもあり しばらくはコスレポを消化していく予定です。
お次は144話SSの水着回です
水着三連発なのでさらっと行きます 月野うさぎ144話水着 Rの水着に思ったより時間が取られ 出発当日の昼過ぎから作り出した一着 約四時間の突貫工事 マジ間に合うかギリギリの瀬戸際で、当日行きの車の中でも 最後の手作業をしていたヤツです チェックは布用ペンで書きました 急いでいたからラインは汚いけどチェックの形と入り方には めっちゃ注視したよ バッチリだよ Photo by FRDさん SSの小道具はスイカのビーチボール 今回3着共にそれぞれ個性が光る小道具も用意できて大変満足でした 水着だけなら全シリーズ通してもそこまで多くないし 早めに資料本としてまとめる事はできそう 今後も進めていきます私服化計画 これは我に課せられた人生の課題である ふぁいふぁいおー
続いてRの回です、恐竜が出てきたお話
月野うさぎ水着(67話) 大きな花柄が目立つ一着 どうしようか悩んだけど花柄は全部縫いました 真横から後ろにかけても柄が入ってるからパーツが多くて死ぬかと思った 光沢のある艶々なお花だよ!ギラギラ大好き! ワンピースかと思いきや後ろはセパレートぽいデザイン 露出対策とシルエットを出す為に肌色のパワーネットを使用しました フィギュアスケートみたいな感じ そういえばいつかフィギュアの衣装を作ってみたい どこかでご縁があればいいにゃー Photo by FRDさん なんてセクシーなデザインの水着や 中学二年生が着ていいんか中村さんよ(67話作監) Rの小道具は魚の丸焼き 何気に手が込んでいる小道具 本物の魚を焼いて持参したんだけど しっぽが焼け落ちてなくならないように火加減をめっちゃ調整し 塩加減まで注視してくれました、うちの旦那様が 適当に焼いて持っていこうと思ったら「小道具ならちゃんと形を整えないと!」 とやたらにこだわりだした裏話 実は一番重くて荷物になったのこいつだよ…… 崩れないよう皿にラップでくるぐる固定して現地まで そんなこだわりの魚です 見て、よく見てね! 小道具バッチリ!よくできた! 次回予告 SSの水着回 |
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|