セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
ここからは水着レポです
去年の9月に初めて海のロケへ行って参りました
(事前に連絡して許可がもらえる場所です)
そんな訳で海に行く回の水着を3着、毎度の高速着替えで一日に撮影していただきました
次はプール編をやるったらやるぞ!
(スターズが湖のロケーションでどうしようか地味に困ってる人)

Photo by FRDさん


夏よ!海よ!虫食い水着よ!
無印回の黄緑ビーチボールも小道具としてバッチリ持参です
(良い物が見つからなくて実はハロのビーチボール)


めっちゃいい天気!
そして夏の日差しを舐めていた人
当然日焼け止めはしていたけど背中だけ届かないからと適当に塗っていたら
ものの見事に焼けました
そして半年以上経った今ですらまだ跡が残っている事実
夏の海を舐めたらあかん、しくじり先生からのありがたいお言葉だよ!


ちゃんとボールをぶつけられるシーンも再現しました
暑い中何度も投げてくださったカメラマンさんに感謝です

次回 Rの水着回

拍手

細々と私服コスレポを送っていましたが
実は全部同じ日に撮っているという裏話
一体何着着替えるねん、いやホント着替えは高速なのがワタシの自慢です

今回はそんな私服撮影日に撮っていただいた残りで、パジャマと17話私服です

Photo by すしほさん
撮影補助 まめちょびさん


パジャマ と 17話
いつか資料本作りたいので今後もちまちま進めていきたい私服立体化計画


こちらは先日作った実用のうさぎパジャマ
お友達にプレゼント、二日間で完成
パジャマは普段着として充分使えます、洗濯機で丸洗い可能
厚地の生地なので透けないし着心地も中々に良い
一着目の自分用からまた改良し、襟ラインの再現性を高めました
だがしかし伸びる素材だったせいでボタンホールが歪んでしまった……
次回は裏に補強をして調整したい
普通に着ても違和感がない一着を追い求めていきたい所存
誰かパジャマ欲しい人おらんかな、回数をこなすのが上達への道也


話を戻してコスレポ続行


うさぎちゃんの休日


朝寝坊しても眠い……


あたたかい日差しがめっちゃ日常ぽくて良きです


うさぎちゃんがあたかも居そうな空間
こんな部屋をいつか必ず再現したい 作る


お出かけのコーディネートに悩む
マジ何着持っていったんだオマエ
※最近作った私服全種持ち込みました


お外でまったり
※撮影時期は真冬です


また明日、おやすみなさい
今回の目玉、就寝ナウのうさぎさん
とても明るい昼間を夜にして!とすしほさんに無茶ぶるうさこさん
ねえホント、ホントすごくないマジ夜だよすごいねすしほさん!


そしてこうなる
ルナを踏み潰している所がこだわりです


朝――
遅刻だあああああ

毎度の展開、ちゃんちゃん

次回予告 水着にいっちゃうよ!

拍手

こちら私服追求への道その10の42話の時に
マウンテンパーカーは紹介したのですが今回は中の服メイン
しかも断固として39話 その理由を深く掘り下げて参りましょう



初回登場39話 只野和子作監
ここから40.42.43話と無印時代に4回着た同列二位の私服です
無印でも頻繁に登場する馴染みのある一着です

……が!39話ならではの特徴があるのです
そうココ、何かすごく個性が光ってるココ



兎の名札です
服の柄のようだからワッペンかもしれない
そんなことはどうでもいい、何だこのハイセンスなワンポイントよ
蚊取り線香シャツと似たセンス、時代が追いついてないあの感じ


しかもですね、このワッペン39話だけのものなんです
これ以後は出てこないんです やはり名札なのか
何回登場しても設定資料に忠実なセラムンが、ココだけ一話のみで終了
あまりのセンスに止めたのだろうか……ずっと貫けば良かったのに(ちょっと残念


Photo by すしほさん
撮影補助 まめちょびさん


立体で再現するとこうなります
おもしろいしかない


でもうさぎちゃんぽい
色味も強烈なのにすげえ馴染む
この黄色のお団子に敵う貴重な私服です 素晴らしい

そしてこのビビットな黄緑色のトレーナーを愛用しているのを見ると
進悟の姉だと納得せざるを得ない


次回予告 パジャマと青ジャンパーのコスレポ

拍手

引き続き私服解説
今回も衣装レポとコスレポ一緒です


初回登場14話 香川久作監 
後に16.20.23.26と5話分に登場する、無印着用回数4話と同列一位の私服です

後ろ中央の割れ目がでかい
仕方ないんだよ本当にこれだけあるんだよ忠実なんだよ!
おかげで中身が丸見えだよアニメだと見えないんだよ仕方ないんだよ!
二次元と三次元のギャップあるあるです

しかし今回の再現は上手くいってなくてつらい
ブラウスの肩のラインが違うこうじゃない
これはできたらもう一度作り直したい案件です
スカートもチャックの合わせが実は逆である……
これはすぐに調整できるからそのうちやる


Phpto by すしほさん
撮影補助 まめちょびさん


悔しいから反転させてとりあえずチャックの位置を逆にしてみる



ルナのぬいぐるみはこれが一番のお気に入り
ユニバのルナは抱っこするように絶妙のサイズにしたんだとか
現場で抱き上げてあまりのフィット感に驚愕しそのまま購入
いつかうさぎちゃんの部屋を作ったらこの子を住人にする所存


さ、さ、さ、……さんじゆっってん!!


あーこりゃ勉強しないとねえ……


うーん、勉強……


早くやりなさーーーい!!
ひゃーーー

というコント


結局こうなるよね うんうん


次回予告 私服39話

拍手

忍者ツールが1月下旬からアクセス障害が起きている関係で更新が止まっておりました
決してサボっていた訳ではない、今年も毎週更新の頻度でやっていく所存です
管理ツールが復旧次第ブログの更新も進めていきますが、画像は未だ全部表示されない状態です
ちゃんと戻るのか心配この上ない、しばらく様子を見てみます


そんな中の私服研究レポ 今回は初回登場4話編です
衣装レポとコスレポ合わせていきます


無印といえばとてもお馴染み
それもその筈、こちらの私服は無印で一番多く着ていた私服です
松本清作監4話から→5.8.12.13と5話に渡って使用されています

同立一位の14話私服は次の記事にてレポります


私服らしさを出す為に今回も生地にはこだわりました
トレーナーの首がリブじゃないと正直キツい
でもアニメだとリブじゃないからこのまま再現
(デフォルメしているという解釈もあるじゃないか)
ハーフパンツも市販のものぽく仕上がるよう頑張りました
パンツタイプは作り慣れていないのでもう少し苦労しそうです


Photo by すしほさん
撮影補助 まめちょびさん


私服は日常ぽさが大事
お部屋でくつろぐ感じを追求しました
シーツをうさぎ柄に、制服を飾るだけで部屋感が出る
個性が出しやすくて助かるうさぎ部屋


柔らかい日差しが素敵な一枚
すしほさん素晴らしい


なかよし当時モノ
セラムン初登場の号です

次回予告 同列一位の14話私服です

拍手

通いつめておりますショーレストラン
月一では行ってるぜへいへへーい
おかげでお店のおねーさんにもよく来られますよねと言われるワタシです

三ヶ月ごとの予約ターンも3巡目
その都度メニュー変更やらやらありるのでここら辺で第二弾レポ挟みます

まずはご飯メニューからご紹介

ランチ風景
お弁当は10月迄、11月からはプレートに変更
ちくしょうランチも皿になるのか……お弁当箱もう少し予備で欲しかった


デザートもランチとディナーでは違う、ドリンクも違う
(内部ちゃんドリンクはディナーにて)
タキシードな和風アイスはとても美味しかった
ロールケーキはとても普通でした


11月からのランチプレート
ちくしょう皿がどんどん増えていく……
ちらし寿司とタキシード仮面チキン
タキシード仮面がチキンの形ごとに個性がありすぎてツボ
でぶっちょ仮面を思い出すフォルム、とても可愛い



ディナー 8-10月
手まり寿司とそうめんとカレーライス
カレーが一番好きでした
ディナーのデザート、アイスで1500円(皿付き)
正直デザートは高い気がする、ちくしょう皿が以下略


ディナー 11月-1月
白いオムライスとバーニングハンバーグと緑のシュリンプパスタ
ジュピターの緑パスタ、明太子にまで緑色の着色が施してあって
それが中々の蛍光で際立っていて面白かった 味はとても普通
なぜにシュリンプ……シュープリームサンダー……シュリンプサンダー……まさかな

2月からの予約も開始しました メニューの一新と時間変更
ランチタイムがなくなって14時から土日祝が3回公演、平日は2回公演に
月曜がお休みの場合もあり、キャストさんの負担が少しは減るかなとほっとする
いやまじで毎日三回夜22時過ぎまで、ダブルキャストとか大変すぎる
とても心配でした、もう少しお休みしてもいいのではと思うくらい



キャストスケジュールも二週間前に分かるようになり(12月まで直前告知)
オシキャストさんの日を狙う事も可能に


個人的に衝撃的だったのが、受付のお出迎えルナ
これはプライスのめちゃでかぬいぐるみの子ですが、分かりますかね
目の色だけ原作の青に変更してあるんです
しかも手縫い感満載、徹底してアニメと原作分けてるんですね分かります(察し
要所に直子先生の色んなこだわりが感じられる
ショーレストランは原作、ショーレストランは原作ですよ皆さん


お誕生日イベントやハロウィン、クリスマスイベントなども開かれ
ドレスコードなんてのもあったり
クリスマスはピンクのドレスコードだったんですが
ピンク……ピンクのセラムン……ドレスコード
と変な方向性に走ってしまったオタクは
普通の小綺麗なピンクの何かを身につけていれば良かったのに
何を思ったかプニューズの直美ちびムーンのピンクしか思い浮かばず
堂々とオタクスタイルで乗り込んでしまいました
やばいこんなやつ一人だけなのでは……と思っていたら
一緒に行ったお友達もガチオタスタイルでいやもう流石我が友よ!
しかも何の相談もしなかったのに上から下まで、スニーカーまで
ブランドが一致していやもう流石我が友よ!!
持つべきものはオタクの友人である まる


ショーレストランの萌えポイント、衣装など
完成度の高い衣装を至近距離で拝めるのもレストランの醍醐味
ダーツや縫い目が極力少ない、シンプルさが素晴らしいこの衣装ですが
始まった当初は少し動くとレオタードにすごくしわが目立っていたんですね
しかしそのしわが、回を重ねるごとに目立たなくなってきているんです
見えないところで微調整が繰り広げられているのだろうかと思うと何て胸熱案件

そしてこの、ココナマーキュリーのプロテクタに最近ラインが目立ち始めました
真ん中に一本、これって初めからあったっけ……?
着ている内に微調整で少し絞ったのかなあと、いつも興味深く拝見する人
着眼点がソコかおい、毎度ごめんなさいすんません

でもですね、この衣装は何着の換えを用意しているんでしょうという話になるんですよ
レオタード部分とか、汗でどんどん黄ばんでいく訳で
毎日三回も着ていれば劣化のスピードは果てしなく早い筈
眺めている感じ、新品になっている気がしないので
まだ同じ衣装を着ているのかなと考察
プロテクタ部分の内蔵しているウレタンとか、体を動かして
毎回同じ部分に負荷がかかっていくとそこに独特のシワができていくんですよね
あ、シワが出てきてる割れてきてると毎回チェックする人(ホントごめん


でもホント、ホント申し訳ないんですけどこういうの、こういうの好きなの
襟は髪の毛が引っかからないようにラメビニールが貼ってあるんですが
そのビニールと生地の間に汗の蒸気がいつも浮かんでいるグリーディングタイム
あああ頑張って戦ったね!お疲れ様!
(そして後ろのチャック部分がどんどん開いてきている……
張り合わせのパーツが劣化してきてる……
あああごめんなさいこんな見方してごめん許して
リアリティある衣装大好きなのすみませんご馳走様です!!

ドツボのポイントが人と違うワタシ 素晴らしき衣装に乾杯
さあ、次の予約が始まった 先行で良席ゲットよ!

拍手

コスレポに続き衣装レポです
この私服は初登場が39話ですが、変装した水平さんと一緒に紹介するので今回は42話表記
39話はまたコートの中の私服の時にがっつり解説させてくだせい


ムーンパワーで変装した水平さん
変装するだけでクルーザーを運転したうさぎさんには驚愕でありました
ただの変装なのに能力まで身に付いてるの?マジか
見えないけど帽子にもちゃんと金色の水平さんマークが付いてます


襟の角度は深いタイプ
奥の方にちらっと私服が見えますね、胸元には中々強烈なワンポイント
ここら辺は39話私服解説の時にがっつりと語りまんもす


今回悩まされたのがマウンテンパーカーのライン
リアルガチコートやん、今まで特殊な衣装しか作ってこなかったので
中々の関門です
市販のパーカーを研究して何とか形にしました
フードのラインがお気に入り、よく頑張った
私服制作はコスプレ衣装で終わらせたくない、出来たらリアル私服にしても
違和感がない仕上がりにしたい
という訳で生地選びから拘りました
春先になったらこのコート来てお出かけしてみたい


設定資料より
42話(水平さん)の作画監督は松本清さんだけど、この絵柄は長谷川眞也さんぽい
長谷川さん、作監はRからだけど無印の時代から作画ではちらほらと登場していて
伊藤さん、安藤さんとよく絡んでいるのが個人的にニヤニヤするターン
遊園地シーンでモブまで安藤さんに直されたエピソードがたまらなく好き
最初の頃は作画に長谷川さんが入っていてもあまりピンと来ず
42話辺りから唐突に長谷川さん色が出始めてきて不思議だなあと思ってたんだけど
当時の同人誌に無印後半から手直しが減ってきて自分の絵柄がそのまま通っていた
というインタビューを発見し、めっちゃ目から鱗だった そんな小話

次回予告 そろそろショーレストランレポ追加いきましょう

拍手

あけてもう10日経ってしまいました
今年ものほほんと更新していきます、目安は一週間に一回くらいで考えてます
去年から続けている月野うさぎ私服追求への道がそろそろシリーズになってきたので
カテゴリーを新しく作ってみました
そうしたらカテゴリーの順番が何度直してもぐちゃぐちゃで直らない……
なんだこれバグだろうか 困りました

という訳で私服追求への道続編です
今回は42話私服編、この服は39話が初登場だけど
途中から変装ペンで水平さんに変身するので42話表記です


Photo by ka-naさん


ココフリの横浜イベント!しかもこの時は中華街も撮影可能範囲でした
そんな訳でうさぎちゃん中華街にお出かけの巻
撮影のマナーやポイントをスタッフさんがとても丁寧に教えてくださり助かりました
お寺さんは中は撮影禁止だけど、外で写すのは大丈夫でした


横浜の街はとてもオシャレ
このカフェはイベントと協賛していて、オーダーしたら撮影も可能でした
(がっつりではなく記念撮影程度なら)
美奈子ちゃんの行き付け、青山の銀杏並木のSELANみたいな雰囲気だなあと
しみじみ、しっとり


かと思いきやちゃんとがっつり食べる
注文したアフタヌーンティーセット 美味かた


ムーンパワー☆彡
かわいいかもめの水兵さんになーれ!

という訳で変装しました
この壁がノー編集、このまんま存在している
流行りのインスタ映えというやつでしょうか
めっちゃ横浜の情報誌ぽくておもろい


インスタ映えポイントそのに
横浜と言ったら水平さんしかない、そんな意気込みで作って行って良かった


今回のメイン、それは横浜の夜景と船
船と一緒に撮れる機会も滅多にない、この衣装作るしかない


髪の毛が地味に悩ましい
本当はフレンチクルーラーみたいにお団子を巻いてるんだけど
元々うさぎちゃんは造形ウィッグなのであまり変形ができない

次回予告 衣装レポ

拍手

大晦日なので一年を振り返り
今年作ったセーラー戦士でもレポしてみます



自分用戦闘服のリニューアル
十年も経つとレオタードが劣化で黄ばみ伸縮性もなくなってびろんびろんになってしまい
これはもう作り直すしかないなあと(ホント長いことセーラー戦士やってんな)
合わせてセーラー戦士コスをもう一度見直す時期がきたなと思いました

ここ数年はセレニティ追求を突っ走りつつデマうさを好きなようにやってきていたので
必然的にうさぎちゃんをする機会が増えてきていて他の戦士を出すタイミングが
中々無かったんですよね
マーキュリーなどはもう最後にやったのが5.6年前なのではというレベルです

このままだと自分のコス歴として出せる写真が、セーラー戦士はないのでは……
と危機感を覚え奮い立つ
ここから数年かけて10戦士を新調しつつ
順番に作り直しては撮影していただく計画を立てることにしました

出来ればお誕生日に合わせて撮り進めたかったのだけれど
間に合わない事もしばしば
全戦士を撮り終わるまであと一年ちょっとかなあという感じです
最後までやりきれば一冊の本になる

セーラー戦士の本が出せる日を目指して突き進め イエー


外部戦士は数年前から作り直していたので
気になる部分をメンテナンス&リニューアルしてみました
スカートの広がりやリボンのヨレ等をメンテナンス

シルエットが大きく変わったのは後ろリボンかなと
今までの後ろリボンは垂れないように三点留めで
上部分も二箇所レオタードに固定していたのですが
それだとラインが綺麗にでないこともしばしば

試作的にアルミワイヤーで垂れ防止を施したらいけそうだったので
思い切ってレオタードの固定をなくしてみました
これでどうなるか、試しつつ改良を繰り返して行こうかなとおもいます


自分の衣装を新調しつつたまに人様の戦闘服も作らせていただいたり
こちらも同じリボンのラインで作ってみました
ちまちまと改良を進めてここまできましたが
まだまだいろんな事を試していきたいです
ゴールのない道を走り続ける楽しみよ


こちらも新しい試作
リボンの形を伊藤郁子さん風にしてみる
いつか取り組んでみようと思っていた事をそろそろやってみる時期かなと

今まで自分のラインでリボンを作ってきたのですが
もっとアニメのイメージに寄せた感じで再現性を追求してみたくて
まずはと伊藤さんラインのリボンを作ってみました
まだまだ形が安定しないので何回か作って調整していきたい

そしたに次は只野さんverを作りたい、安藤さんのリボンも個性的だし
色々な作監別のリボンを作ってリアル比較をしたい する しよう


伊藤さんリボンならスーパー戦士の方がより一層しっくりとくる
そう正にコレ、この戦闘服にはこのリボンである


エターナルセーラームーンも作らせていただく
スカートの短さからラインまで指定があり
とてもこだわりが強い一着でやりがいがありました


柔らかい襟にするために普段は入れている接着芯はなし
サテンの光沢具合にも指定があり
面白い解釈をたくさん聞けてすげえ楽しかったです


パーツも我が家の造形担当が気合を込めて一つずつ製作
原作版なので色味とデザインがアニメとは少し違う
ラメをいれてギラギラのブローチです


胸の羽部分など、色々と自由に試させていただき
つい興が乗ってかなりやりたい放題にしてしまうやつ

生地はキルトで厚みを出しつつ星屑を散りばめたキラキラ生地を採用
それだけでも充分綺麗なんだけど、オーロラの光沢を足したくなって
フェアリーオーガンでコーティングをして仕上げ
いや仕上げじゃない、ついついいつものギラギラしたい根性が発動し
最後はストーンで煌きを足す始末
たまには引き算したい、足すことしか頭にないこいつ

ブローチにも大小と二粒、ストーンがついてます
こちらはハイライトを表現してます(スワロだよ!)


合わせに呼んでいただいたので自分用のエターナルセーラープルートも作りました
こちらも地味に技を試してみる

今までとスカートラインの裁ち方を変え、一層にふわふわするよう工夫してみました
言わなきゃわからないけどやっぱり違うなとご満悦
きっちりプリーツのノーマル戦士は今まで通りの裁ち方でいいかなと思うけど
エターナルみたいなふわふわスカートは今度からこっちで行こう

今年も変わらず好きなことを好きなだけやって参りました
来年も変わらず、こんな感じでいきたいです
どうぞよろしくお願いします

拍手

そう言えばブログで告知してなかった
月華で頒布したセレニティ本を再版しましたので通販させていただきます
ご興味ある方是非ご利用くださいミミ




Selene 700円
原作版セレニティで一冊にまとめてみました


実に二年間かけて撮影して頂いたので、一冊にまとめるのが大変だった
使いたい写真があれもこれもまだまだたくさんあったので
おまけとして表紙の内側にノベルティとして一枚貼ってみました
写真はランダムですが何十枚もあるのでダブることはほぼないといっても過言ではない

通販をご希望の方はメールに以下の内容を記載して送信ください

発送先の郵便番号
住所
氏名
冊数

メールアドレスはこちらです
princessusako@cocoa.plala.or.jp
エラーが起きることもしばしばございます、3日経っても連絡が無い場合はお手数ですが
再度ご連絡いただけますと助かります。


次回予告 今年最後はセーラー戦士戦闘服特集で終わりたい

拍手

私服追求の道はつづく
コスレポの追加です

Photo by ka-naさん

只野さん作監初登場
うさぎ初期といえばこれ!という私服の中の一着です




ポイントは左右で長さの違う靴下です
ズレてるだけなのかなと思っていたけど、出る回どれもことごとくきっちりと
左右の長さが違うの、設定をとても再現してる震える


今回ルナのバスケットを再現してみました
籐籠を塗装して紐はベルト ルナは海外の子が中々にリアルで使いやすい


うさぎバースデーに合わせて公開した写真



Bootyの電車エリアで一度やってみたかった日常の一コマ
これからオーディションに行く所みたいな
つまりこの中には虫食い水着を着ている設定
まじで着ようかと思ったけど脱ぐシーンを撮れるようなセットがなかった


まるで始発のような人気のなさ
昼間の東京の風景とは思えない
モブください、違うジャンルの人々が十人くらい集まって
順番に人ごみの電車風景撮っていくの楽しそうじゃん
やりたい誰か企画して←

次回予告 年末がそろそろ近いけど
締めの記事含めできたらあと二回くらい更新したい

拍手

コスに引き続きパジャマ服のご紹介
無印からRにかけてよく着ているピンクのパジャマです
公式からも発売されたので買ったのですが素材が中々のテロテアリーナで
でかパジャマのシルエットが全く出てくれない……
購入した上で改めて自分でも作ってみました


パジャマらしさを追求して素材も検討
リアルに普段着として使用できます
洗濯機でぐわんぐわん洗うよ!


スリッパは二種類用意しました
DVDを確認してみると、ピンクのスリッパにボンボンが付いている時と
付いていない時があるので、これはもう二種類を使いまわしているのだと解釈

頭のリボンもお団子だけに付いてたりしっぽにも付いてたり、まちまちです


うさぎちゃんの私服を今後もちまちまと作り続けていき
いつかうさぎちゃんの部屋等身大を作ったらクローゼットに飾りたい
そんな野望を持っているわけですが、それまでの置き場所をどうしようか
検討した結果臨時のハンガーラックを購入してみました

おお、これはたぎる……うさぎちゃんが風景の中に見える
だがしかしそろそろいっぱいです、臨時の役目を果たしちゃいねえや

次回予告 私服レポつづく

拍手

シリーズになってきました私服追求の道
そろそろ単独カテゴリー作りましょうかね
今回は初期のうさぎちゃんパジャマコス編です


Photo by ka-naさん


遅刻だ!!!
平日の起床風景
この跳躍感を表現するのが好き



こちらは休日バージョン
それではうさぎちゃんの休日を覗いてみませう



朝寝坊して起きたら誰もいなかった
パンにスクランブルエッグくらい付けようと料理を試みる


混ぜる


落とす


……スクランブルエッグは諦めた


コップもうさぎちゃん専用です



月野うさぎ休日のコーディネート
これがやりたくて着ないのに私服を何着も持ち込んだ人



次回予告 パジャマ服の紹介

拍手

セーラームーンカフェ名古屋初日レポの続編です
期間中に渋谷とソラマチ、大阪まで行ってきました
(他にも北は北海道南は福岡まで、埼玉はまだ期間中です)


大阪の風景
2017年と同じ場所、キューズモールのカフェです
東京と名古屋が正直窮屈でパイプ椅子みたいな感じに比べ
大阪はいつもカフェ自体が天井も高くゆったりした作りなので
居心地はとても良い、ただテーブルは普通でつまらない


高い天井にはそれぞれ戦士の私服と戦闘服パネルが飾ってある
友人に言われて気づいたけどティーパックの形している!きゃわたん!


渋谷店 狭いながらに内装はがっつりコンセプト仕様
プロジェクタの演出が凝っている

ここからはフード編

ランチメニュー限定 カレンな乙女のブランチパンケーキ
アボカドがはさまったお食事系
パンケーキ三枚ついてるので中々の量
備え付けのルナ、これ何だか分かります?
見た感じビシソワーズかなと思って最後の方まで残しておいて飲んでみたら
何とドレッシングだったというオチ
言ってくれ、これは騙されるΣ


慌てて残り少ないサラダにかける(どうりで味がないと思った)
上のオブラートがのびてルナがとんでもなくシュールになった


ディナータイム限定 ラザニアプレート
サイトに記載「あの人からのサプライズも!?」
ウェルカムドリンク風にシャンパンがついてました
ドリンクは頼まない方がいいかもしれない


ドリンク全種は飲まなかったけど
今回まあまあ美味しい感じです
ほたるちゃんとちびうさのミルク系はとても美味しい


ディナータイム限定 ムーンナイトパフェ
カリスマのパフェと同じ系統の味 緑はピスタチオかな
今回ピスタチオ系が結構美味しくてお気に入り
量はたっぷりだからフードと頼むのは中々にハード
着色料たっぷりの青いアイスは唇がミストレスナインになるのでキケンなカオリ
ルナのパフェも同じアイスだと思うんですが、
お子さんが食べてるとマジ唇がミストレスさんになってて見事であった


ミニジャーパフェ アルテミス
ルナは絶対危険だ……と予想してアルテミスにする人
杏仁豆腐系なのでとても美味しかった
量もほどほどでフードと一緒に頼んでも大丈夫


ちびうさの初恋アップルパイ(1590円)
サクサクホットで普通に美味しい
ただこの量ならミニジャーパフェと同じくらいの価格(890円税抜)が妥当だなと正直思う


ミッドナイトガーティアンプレート
正直今回一番微妙だった一品
見た目は派手だけどひとつひとつのスイーツがとても寂しい
フィナンシェはパサパサで、スーパーで袋売りされている雰囲気がむんむん
見た目は良かった、見た目は


タリスマンのせんべいはお気に入り これは嬉しい


コズミックハートベリーサンド
個人的今回の目玉 着色料まみれの映え重視な一品
第一印象 デカイ、分厚い、すっげ赤!
でもこれはやらずにはいれない撮影タイム
我が家のコズミックをありったけかき集めて持参しました
派手すぎて笑った 壮観である


2017年のカリスパフェ風景
今年の風景と並べて残したい作品です 


実はこれ、ちょっとした仕掛けが
コンパクトを開けるとちゃんと中身も仕上がってるんです
これは嬉しい
しかしとにかく甘い、果てしなく甘い、帰り道にポテトは必須案件


ソラマチ店は予約なし、今回のメニューにプラス2017年の復刻が三点
パンケーキとカレー、マンゴースムージーが食べられます

タキシード仮面様カレーが好きだったから食べたんですが
数年前と全く同じものではなく面白かった
ご飯の中に半熟卵が隠れているんだけど、今回はそこにプラスして
鶏肉がふたカケラ入ってました 親子丼的な感じだろうか
カレー自体も、前はかなり甘かったのに今回は結構なスパイシー感
食べた瞬間記憶がすげえ戻ってきた、あの時は甘かったなあと
当時のブログ記事を確認したらやはり辛くないと書いてあった
記録は大事、今回もがっつりレポしておきましょう


そして何げに今回の驚愕はこちらでした
予約特典のチケットホルダー全5種
名古屋初日はるみちが出てきた!と言っていたワタシですが
そのあとも引き続き
はるみち
はるみち
はるみ……
何かもうここまでくるとそろそろ伝説になりそうな勢いでのはるみちラッシュ
お店によって自分で引いたり店員さんが持ってきたり
渡され方は様々だけどこの引き運よ
名古屋最終ターンでようやくオシのサターンちゃんが出てきた
(でも一緒に行った友人がはるみちだったから二分の一の確率でヤツラがきていた)
何回家に行ってもうちの娘はやらんと言われ続け早数年
ようやく娘を嫁に貰えた気分です

こうやってレポしてみると
今回フードにかなりの金額をつぎ込んだ様子がよく分かる
ひとつのフード平均1700円くらいと思うとうん、中々ですね

次回予告 じわじわ続いている私服特集

拍手

そういえばこの記事書くのを忘れていた
10月のオンリー直前にイクニ展京都行ってきました
東京開催がホント期間短かったから超嬉しかった!

掲載している写真は全て撮影OKエリアのものです


歴代作品のキャラ達
ここにはいませんがセラムンが原点(特に劇場版)なのはお分かりですよね


壁紙も凝ってます これ数日の会期だけで捨ててしまうのもったいないつらい


星野リリィさんからのお花の中に
こっそりりんごを発見
これはセンスが良い、素晴らしい


要所の注意事項もイクニワールド
好きや、こういう細かい仕事たまらんな


さあ早速一番最初からお目当てがお目見えです
R劇場版、だってここが全ての原点
全てのイクニワールドはここから始まっていく
演出が入る前の初期台本を持っているので持参して
道すがら読み込んでいたのですが
ホントもう、これを読むと一層に幾原さんのすごさが分かるんです
ぶっちゃけほとんど中身違うんですよ、でも全く別物ではなく
大まかな筋はそのまま残し、たった60分でギュッと詰め込んだ構成力よ
シリアスながらも要所にギャグを織り込んだ演出よ
しゅごい、しゅっっごい!!
本当に、R劇場版は色んな方の奇跡が繋がって出来た作品です


そして当時のミュージカルのポスターに斉藤レイさんと木村早苗さんを発見
まじか!知らなかった ビデオの最後にミュージカルのダイジェスト入ってて
見たことあるのに気付かなかった


さらざんまいのカッパ等身大
立体はテンション上がる、正面より後ろから凝視するタイプ
サイズ感がカエル薬局のカエルである

展示物はどこもかしこも隅から隅まで、イクニワールドが満載で圧巻でした
生まれた時からの年表やら大学時代の作品まで飾ってあったのは
幾原さんらしくて笑った 正にオレの歴史資料館へようこそという感じ

だがしかし、思っていたより真面目な人なんだなあと今回分かったのが一番の収穫
アニメの区分ごとに飾ってある言葉、全てカッコつけた厨二臭いものばかりなんだけど
内容は実はくそ真面目すぎて驚愕でした
そしてとてもロマンチスト、思春期時代の男の子女の子の夢も希望も
そしてドロドロした感情までもあますことなく表現して
最後は全てを包み込む包容力を見せつける
分かりますか、一切ブレてないんですよ原点(R劇場版)から
イクニワールドのアニメは、毎回同じ余韻を感じて終わるので
ものすごく安心して見ていられます
ある意味ベタ、ベタとは安定と信頼があるからこそ成り立つ技法

毎回必ずブレない彼のテーマと、それを象徴する物が出てきます
ウテナは薔薇、ピンドラはりんご、ユリ熊はキス、さらざんまいは希望の皿
人と人を繋ぐ愛の物語を、表現を変えて何度も何度も見せているだけ
その原点が劇場版Rの花 痺れる、たまらん
しかも常に時代が追いつけないような攻めた手法をしてくれるので
毎回ドキドキするし古臭くない、常にセンスがアップロードされていくのがすごい
そんな斬新な表現の中にはごくシンプルな題材しかない、マジすごい

どうしようこの人ただの目立ちたがりのカッコ付けじゃなかった……
ホントにすごい人だった、知ってたけど
五体投地したい勢いで崇め奉りたい、神様か
しかし一つの作品1クール12話で作らなければいけないこのご時世
そんな短い尺の中できっちりまとめてくる構成力がホント素晴らしい
R劇場版を60分でまとめてしまう方だもんな、1クールでも安心して見られる筈だ

そんなR劇場版の資料もしっかり胸に刻んできました
この部分だけ告知がギリギリだったし、正直ウラ事情を考えると
最後まで展示の調整で苦労されたんだなあと予想はできる
それでも良かった、原点であるR劇場版がイクニ展に展示されて嬉しかった
劇場版終盤のセル画等がメインで飾られていたのですが
セルが二重に重なって目の部分だけ主線が足されていたりして
機械のトレスで出なかった大事な部分は手で描かれたのかなあとか思ったりもしたのですが
もしかしてあれか、経年劣化で線の色が薄くなってたから
今回の展示のために上から重ねて描いたってことかもしれん
いや実は、描き足された部分だけ線が黒くて浮いてる感じに見えてしまい
それがすげえ違和感で面白かったんですよね わはは!


最後のエリアには撮影ブースも
かっぱ王子実寸にするとでけえです

とても素敵な展示会を観れて良かった
是非名古屋にも来てプリーズ
飛ばさないでねヘイヘヘーイ

拍手

今週はこれを語らずに何を語れと言うのだろう
6月のうさぎバースデーの告知から指折り数えて数ヶ月
いや多分、子どもの頃からの念願だと思えばもう十年単位越しの二日間でした



生のバンミュ曲のコンサート、しかもとうとう遂に満を持しての小野妃香里さんんん
チケットがもう激戦どころの話じゃない、ていうか会場のキャパがまず有り得なく
400ってどういう事ですかね説明してくれ公式さん
数年前の非公式だった伝説は永遠コンサートの800でも倍率が鬼だったのに
とうとう公式イベントになった今回はどうしてこんな事態になったのか
しかもホールというのは名ばかりで椅子もパイプ椅子に背もたれがついたような
会議室で使うあれよあれ、それを平置きで400ばかり、うさぎバースデーイベントですかい
普通のホールで、音響もしっかりした所で聴きたかっただって勿体なさすぎる!
巨匠小坂先生の45周年コンサートですよ分かってますか(バンッ
うんわかった落ち着け、ここで熱くなったら公演レポまでたどり着かねえ
そんな激戦チケットを奇跡的にゲットして、伝説の空間に身を置けることができました

あかん記事を投稿したら長文過ぎてスクロースが半端ない
続きは折り込んでおきます



拍手

イベントレポの合間を縫って私服解説


初登場12話 作監:只野和子さん
私服としてこの世に存在するならばこんな質感かな
というイメージを立体化するのが目的なので、生地選びが第一関門
色が豊富でもポリギャバにすると途端にコスプレくさくなるからなるべく使用したくない
上着2色はジャージ生地、スカートは珍しいチョイスかなと思ったけど帆布にしてみました
小物入れとかには使うけど中々服に使うイメージはない
程よいクリーム色が気に入ったのと
張りがある生地なので自然な感じで左右に広がってくれるかなと思い立った次第です
しかしやはり中々に固くてプリーツアイロンが大変だったのと、
すぐにしわになるから畳んで持ち運びができないのが難点(私服としてどうなんだ)
帆布の小物入れを作っている方から伺ったんですけど
使い続けていると段々と色が馴染んで味わいある具合になっていくのが帆布の良さだとか
服にするのは中々に珍しそうでした(いい加減チョイスをミスったと認めなさい)


上着の中も同じジャージの色違いという設定
羽織る方は中よりもワンサイズ大きいだろうなと想像し
緑はS、青はMのイメージで作りました

次回予告 私服レポつづけ

拍手

月華無事終わりましたー!参加された方々お疲れ様でしたミミ
一人参加なのでコスエリアにあまり長く滞在できませんでしたが
それでも色々な方と交流が出来て良かった
オンリーならではのマニアックなコスもいらっしゃって眼福でありました
いただいた写メをメインで軽くレポです


Photo by ○林さん
新刊の表紙イラストのオリジナル
あんじさんの描かれた額を当日はスペースに飾っていました
これは是非実物を見て欲しい!セレニティドレスに実際使用した
パーツを使って装飾いただいてます キラキラー☆


ゆう☆ムーンさんのうさぎちゃんと♪
朝駅前でばったりお会いして、会場までご一緒させていただきました
きゃわたんなうさぎちゃん!良き!


美羽さんのみちるさん♪
イベントでちょくちょくお会いしていましたが
中々お話をする機会が今までなく
今回は少しですがお話ができて良かったです☆


毎度美弥さんと
逆玉ちびうさはウィッグの毛量がすごいよね
頭が重そうでありました(笑


こはねさんのセレニティと!
鶏肉さんの作られたウェディングドレスが間近で見れて眼福でしたミミ


写真を撮らせて欲しいと誘われ
辿り着いた先になんとキング&プリンス(ジャニーズか)が待ち構えていたという奇跡Σ
プリンス→ゆんさん
キング→じょりさん
なんという役得、エンディミオンサンドご馳走様です ふっふー!


Photo by なぎたさん
恐れ多くもWエンディミオンに挟んで膝まづいていただく
首謀者は真ん中の奴だ

新刊も無事に発行されました、お手に取っていただいた方々ありがとうございました
通販も木曜にツイッターにてさせていただいたのですが
一時間半で完売御礼でした、まじかΣ
決して少なく刷った訳ではないのですが、本当にありがとうございます。
ゆっくりと頒布したいので、冬コミ早割に向けて再販する予定です
通販ご希望の方いらっしゃいましたら是非冬以降になりますが、ご利用くださいませ

宴遊会様には毎回オンリーを滞りなく開催していただき
いくら感謝しても足りません、素敵な交流の場を作っていただきありがとうございます
これからも末永く開催されますよう
楽しい場を作っていけるように参加者の一人として努めていきたい所存です!

拍手

私服レポの途中ですが告知です
今週末20日の月華遊星8に毎度ですがサークル参加させていただきます


サークルNo G-7 月の真実
今年の新刊はセレニティ本です


Selene タイトルは最初から一択でした これ以上の案はない
表紙作成、本文編集、撮影、あんじさん
めっちゃ可憐なセレニティを描いていただいた!
約二年の月日を費やして撮影して頂いたセレニティを遂に一冊の本にまとめて発行します、感無量!


クイーンセレニティからプリンセスセレニティ、ネオクイーンは二期と三期で
雰囲気を分けています
衣装も一覧でお楽しみいただける内容です
解説に熱が入りすぎて文章には重い原作設定語りがちらほら
キラキラしただけの写真集にしようと思ったのに無理な話であった


今回もノベルティみたいな感じでおまけを付けます
写真集に入りきらなかった写真、ランダム封入です
表紙の裏に貼るタイプです


久々に作った名刺兼メッセージカード
裏が名刺になってます

ご興味のある方是非お手に取って頂けると幸いですミミ

拍手

私服研究のターンが続いてますがセラムンカフェの名古屋が始まりましたのでレポはさみます
初日は昨日!いってきたよラシック地下一階!
ラシックってどこか全然分からなくて散々迷って何とかギリギリ予約キャンセル数分前に滑り込んだのは内緒です(言ってる


当時の絵柄 今回はがっつり当時アニメカラーです


今回のカフェは夜遊びがテーマ
(直子先生も夜遊びばかりしていたとおさぶさん談 バースデーイベントより
背景の巨大かき氷の方が気になってしまうΣ


店内は正直狭い、テーブルがかなり小さいのでフードとデザート、ドリンク頼む人は注意です
今回のコンセプトみんなの私服が壁紙でお出迎え
プロジェクタ壁全面でキャラ弁の作り方など紹介してましたが、動画は入らないように撮影しました
(動画撮影禁止とは書いてなかったから大丈夫だと思うけど一応)
BGMも勿論せらむん三昧!当時のOPにEDに諸々
音飛びめっちゃしてたぜ!何回もしてたよ!おもしろくて笑った!
そういえば2017年のカフェも名古屋はライツの歌でも毎回音飛びしていた 懐かしい……


今回はテーマが私服チョイスで中々のマニアック路線
私服だけではなくみんなの小物一つ一つもかなりマニアックです
このレイちゃんのスターズのべっ甲ネックレスとか、めっちゃツボでした
あとせつなさんのアイスもあった!
ここまできたらやっぱりもう一歩、まもちゃんの蚊取り線香シャツほしかったよねー


この劇場版私服のうさぎちゃん 胸元のフリルのデザインが少し違ったような
もっと2本の感覚狭かった気がします


あとみちるさんの袖がなぜか白い
色が少し違う部分もあり、どういう意図かは謎のまま
しかしみちるさんの服のチョイスがこれで、何かじわじわ面白かった(笑)
他の私服を差し置いて昭和調テイストのワンピースになった理由が知りたい
(はるかさんとお揃いの回という訳でもない)


通されたのははるみちテーブル!
ランダムであたったチケットホルダーもはるみち!
はるみち当たり日でした


うさぎちゃんのドリンク
甘いソーダにフルーツ入り


リゾットはソースが4種類
マーズがトマト、ジュピターはバジル、ヴィーナスがパプリカで
マーキュリーはブルーベリーチーズクリームでした
リゾットの月が分厚くてご飯がぎっっちり圧縮されていて中々のボリュームです


内部戦士のトルティーヤ
味は2種類、人参とベリージャムの組み合わせは興味深い味でした


デザートはウラネプパフェ!
これもまた中々にでっかい!
やばいこれはドリンクとフードとデザート頼むとかなりのフードファイトだぜΣ
ウラネプはいつも色優先で味がとんでもにいことになる傾向だけど
今回のパフェは個人的に結構好きかも
キャラメルとピスタチオのアイスの相性がじわじわツボになってとても美味しくいただきました

これで食事代は6000円!しゅごー高ーー!
量も分かったので次回は色々調整しようと思います
東京も名古屋もどんどん行くよ行くよ!大阪もできたいら行きたいよ!



拍手

月が変わって10月よ!
いよいよセラムンオンリーイベント月華遊星が近づいてまいりました
そして何と今回はもう新刊の入稿が終わっているという奇跡
こんな現実滅多にナイ!
かと言って月華まで暇だという訳ではなく
まだ衣装の修羅場が控えているのでがんばりまんもす

今回は連載中(連載だったのか)の月野うさぎ私服研究から
12話のコスレポです 


Photo by ka-naさん

無印他、前半シリーズでよく着られている、とても馴染み深い一着
うさぎちゃんの私服イメージランキングがあったら上位は確実です





うさぎ、池袋堪能の巻
アコスタのイベント初めてでしたが
池袋の街中で色々なお店が協賛してくれていて
楽しく遊んでいる休日のうさぎちゃんがたくさん再現できて嬉しかったです
協賛しているゲーセンではコスイベ参加者はクレーンゲームが一回無料でした
そして池袋といえばばくだん焼き
昔よく食べてたので懐かしかったです


これは狙った訳ではないけど偶然に起きた奇跡
ゲーセンの中に何とセラムンコラボのプリクラがががっ
コラボ期間中に、コラボプリクラがあるゲーセンで
しかもコスイベでうさぎちゃんやってたとか
どんだけのミラクルロマンスが重なった真実でありましょう


おかげでうさぎちゃんで撮れた!こんな機会もうないありがとう


そういえば今月からはじまるセーラームーンカフェも
今回のコンセプトは私服のようですね
私服の需要増えてきたかな、やっと良さがわかったのなら
まず一番に蚊取り線香のシャツくれください

次回予告 12話衣装制作レポ

拍手

私服レポつづきます


第6話私服
お気に入りの私服なので特に丁寧に仕上げました
上着の青生地には最近お気に入りのカシドスを使用
深い色味と手触りがたまらない!
ボタンホールは敢えて作らず、とりあえずホックで仕上げ
ここはいつでも改良できるし、ない方がすっきりした写真映りになるかなと


今回初めて傘を作ったよ!
中心の処理が少し面倒だったけど型紙はビニ傘そのまま使えばOKなので楽チン


傘の資料を探すターン、愛知県で再放送していた画面を参考に
ワンポイントのうさぎまーくが何色か
中々画面に出てきてくれなくてもどかしい想いをした記憶
設定資料には同色でツートンカラーと書いてあるから
マークは白なのかなとは想像できますがが


と思ったらこのシーンのセル画持ってた、忘れてた!
仕上げてから気がつきました
そしてリボンの色を間違えるオチ

傘制作の裏話をもうひとつ
骨組に使おうとビニール傘を買いに行ったのですが
最近のビニ傘の骨、グラスファイバー?で真っ黒になってるんですね
シルバーを探すのに予想以上に手間取りました
20年も経つと傘の材質も変わってくる、目からウロコ

次回予告 私服12話

拍手

私服追求への道、まずはコスレポのっけてから
衣装をざっと並べていきます


Photo by ka-naさん

初登場が無印6話 只野さん作監回
この私服が最高に好きなので先ず第一に作りました
この回の後にもRのエイルアン編とか、度々登場します
色んな回で何度も着回しているのが私服らしくて好き
特にR時代はほとんど無印回の私服を着回しているので興味深いです
S時代からはまた少しずつおしゃれな服が出始めるので、
おそらく私服は無印・R時代とS以降時代でかなりガラっと変わってくる気がします
まだDVDの分析がR中頃までしかいってないので、早くS時代に突入したいいー
伊藤郁子さんのシャレオツ大爆発のSS内部ちゃんの私服とか、たまらないだよ分かりますか


池袋のコスプレイベント(野外)だったので
6話は雨降り回だし朝一でちょっと降ってくれたら地面が反射して最高なんだけど
なんて都合の良い事をつい考えてしまう
当日は良いお天気でしたが茶色いレンガのタイルが
陽に反射して濡れているように見えたので大成功だったなと


雨あがりのお散歩
ka-naさんの構図が神過ぎて素晴らしいです たまらん!




毎度おなじみ髪の毛飛ばしを散々やらせていただく人
私服はシンプルだし、どうしても動きが欲しくなるんですよね
うさぎちゃんの日常感を出したいそんな希望


この池袋を見渡せる階段の遠近感がしゅごい!かっくいい!


本日一番のがんばったで大賞
転んで見えるように髪の毛飛ばしつつ前へと倒れる技を何回も繰り返す
撮影が最高に楽しかったターン


次回予告 12話私服コスレポ


拍手

9月だ!増税前だ!早割入稿突進だ!
そんな訳で今月も鬼ほど忙しいです 楽しい忙しさ

今はまだコスプレしていて衣装も作っていますが
将来いつかそれができなくなった時のためにお人形の服でも作って遊ぼうかなあと
10年前はSDに手を出し
5年前にはプーリップのセラムンドール10戦士+アルファを隔月で買ってたり
二年前にはDDのムーンもとうとうゲットして
晩年はこの娘たちにアニメの私服を作ってあげたりして飾って楽しもうなんて
密かな野望を最近まで持っていたんですね
それが今年になってからじわじわと自分用にうさぎちゃんのアニメ私服衣装を等身大で作り出し
衣装バリエーションを確認しようとアニメのDVDを一から見始め私服研究が始まってしまいました
そうしたらいつかは家の一室でうさぎちゃんの部屋を再現し
クローゼットにはアニメの私服を並べてみたい……
と加速する情熱に身を任せているうちにだったら人形も等身大をおくべきだろ
という考えに到達してしまったのでこのまま等身大衣装を作り続け
いつかは可愛いマネキンのうさぎちゃんを我が家にお迎えしようと思います
こいつの思考回路相当やばいだろ 本当に実現したらやばいよな(ちーん


そんな志の元、私服制作始めました
冷やし中華始めました的な軽いノリです
数年前に作った衣装も少しあります
とりあえずしばらくは作って着て
撮影してそのうち私服の資料本を作ってまとめていければなと思います
命の期限は短い、どこまでいきつけるかなゴーゴー

次回予告 初登場6話私服

拍手

月が変わって9月よ!

忙しい夏休みが終わってしまいました
キューポットカフェから始まりコス撮影からのお泊まり女子会、ショーレストランには二回も行き
8月最終日はスタジオに泊まって耐久12時間の撮影合宿
コミケに落ちて少しはゆっくりできるかと思いきや、なんだこの詰め込みようは
おかげでブログもろくに更新できませんでした、てへぺろ!(長い言い訳
やりきった感で9月は一休みかと思いきや
今週末は海ロケが待っているという
10月のセラムンオンリーイベント月華遊星もめでたくサークルスペースをいただきましたので
原稿も今月中に入稿したい
このまま当分突っ走ってきっと年末を迎える予定です

そんな訳で今回はさらっと久々にグッズ語りをしてみます
最近発売されたフィギュアと当時のものを並べつつ
時代の流れをしっとりと感じてみるそんな時間


しょーじさんにB-CLUBのスーパーセーラームーン胸像をいただきました!
突然いただいて超驚いた マジか!!
しかもフル塗装、マジか!(2回目
原作カラーの再現が素晴らしい、襟のグラデーションが痺れます
当時こちらのガレキの彩色をして直子せんせえに納めていたとか マジか!(三回目
これは家宝にするしかない、ありがとうございますすす!


完成品ガレージキットと言えばお気に入りなのがこのコトブキヤシリーズ
特に大胆なポーズのマーズがたまらなくて当時ゲットしました
コスプレもこんな感じにガレキの切り出された躍動感に憧れて始めたので
髪の毛飛ばしとかよくやりたがる人です 動きたい


そして現代の完成品フィギュア
仮面舞踏会まもうさFC限定
これを買わずして何を買うんだ力説
こんなに精巧な仕上がりと塗りで、二体セットで2万ちょいなんですようそだまじか!
十数年前など色なしのガレージキットが普通だったのに
技術の進歩が目まぐるしくて恐ろしい
一色の100円ガチャ指人形に荒々しい色が付いたあの時の感動よ
DXシリーズでフル塗装200円ガチャが登場したあの時の衝撃よ
HGIFシリーズのあまりに細かい仕上がりを目にしたあの時の驚愕よ

何もかも皆懐かしい……
歴史を共に歩んでここまでたどり着くと中々に感慨深い


フィギュアーツシリーズも中々の驚きでした
関節が動いてポーズが自在にΣしかもパーツが豊富で超細かい
タキ様のマントが3分割で広げられるシュールさが地味にツボです


がんばれタキシード仮面(200円)の使い勝手も超優秀
100均に白い籠が売ってたんですけど
これは彼を閉じ込める以外の何に使うのか
制作サイドの意図が読めなさすぎるくらいにジャストサイズです


当時と今のフィギュア技術を語るのに頻繁に使うプリンスの人形
指人形(100円)とぷちキャラ(1000円くらい)を並べて比べるのも
元のコストが全然違うのでちょっと違いかもしれませんが
この味のある当時の子も超可愛くなった現代の子も可愛いん


ルマンドアイス誕生祝いに集まったうちの子達


キューポットカフェにいた可愛いうさぎちゃんに群がってくるうちの子達


ネオクインのクリスタルホログラムを手に入れて召喚の儀式にいそしむううちの子達

うちの子可愛いね可愛いよ!

次回予告 うさぎちゃんの私服事情

拍手



プロフィール
HN:
うさこ
性別:
女性
趣味:
コスプレ
自己紹介:
しがないセラムンおたくです。
デマうさ狂いのほたるマニア
セラムン愛に人生掛けてます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索