セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
先日リアル妹が結婚したのですが
その時に披露宴で飾るウエディングドールの衣装を作りました この姉が作ると当然こうなる結果 問答無用でキングエンディミオンとネオクイン風衣装 予想がつきすぎる結末でした ぬいぐるみのわんこは実家のヨーキーを妹が羊毛フェルトで製作しました 横と後ろ 生地量は少なくてもウエディングの生地はメーター万単位のモノも普通なので 材料費だけで中々のお値段に 製作過程より 後ろのリボンがかわいいのにベールで隠れて見えない罠 裾もウエーブろっくでふわふわだから出して見せて欲しい所 わんこの衣装は初めてだったので何気に構造の設計は苦労しました 胸元が腹の下になるとセレニティの派手な装飾が見えなくなる…… というわけで腕の上に煌びやかな装飾をしてみました ベールの生地代が半端ない……人間サイズだと何万することやら じかいよこく 今度こそコスレポ?
当時ものから最近のグッズまで
ゲットしたものを軽くご紹介 チョコラBBの特典ポーチ 白がセブンイレブン限定で赤が主にサンドラッグで出回っていたもの(限定かは不明) 赤い方の情報が中々ゲットできなくて見つけた方に買ってきてもらいました チョコラBBが入っていた袋も可愛い 高級邪ピが届いたよ! シルバーの留め金にただの黒いプラスチック水晶 ネメシスの鉱物は地球では手に入りませんもんね仕方ない それにしても高い この通信機リップはかわいい やばいかわいい どうしてこんなにかわいいのセラムンアイテム スターズ終了後に出たメモリアルのLD ちまちま集めていたのがやっと揃いました 当時ビデオで全部揃えてしまったのでLD特典のカードがゲットできず…… しかし未開封のシリーズが多くてもったいなく結局開封できませぬ セレニティたんキタ! 早速プリンスが盛大なお出迎え このまま飾ろう そういえばコスレポが一年くらい止まってた気がする こっそりちまちま載せまっす
夏休み中色んな制作の体験系に凝ってました
結局作るのはセラムン関係になってますがが そんな一例をご紹介 そのいち ビスケット製作 好きな形に焼いてアイシングで飾り付け これが中々時間がかかる……全行程3時間では足りない勢い 一回目はアイシングが上手く塗れずヒドイ仕上がりに リベンジを誓い次回へ続く 二回目はコンパクト系と黒月系を製作 邪ピのアレンジは今回で満足 しかしコンパクト系はまたも色塗りがヒドイ 色々欲張りすぎて時間配分が上手くいかなかったので、まずはクリスタルスターに 絞りクオリティをあげていく作戦に コンパクトの塗り方の低クオリティさよ ルナPは狂気の表情が表現できていて中々お気に入り ビスケットアートはこうしてきゅーぽっとのクッキー瓶にかわいく飾るのが 最終目的也 3回目のチャレンジ クリスタルスターの研究 内部ちゃんの通信機も合わせて作ってみました 黄色ラインが全体的にでこぼこして失敗 次回もクリスタルスターのリベンジから始めたい この日はさりさんと作ってきました\(^O^)/ お顔がさりさん作、身体がワタシ作 アイシングの塗り方のコツは今回で大分掴んだ気がします 体験系そのに 瀬戸焼きで三日月のお皿を製作 上塗り薬も色々選べたので勿論この二色にしました 黒は良い具合だけれど黄色は中々色が出ず、二回目は黄色の混ぜる粉を足して調整 まずまずの色になったかなあと 三日月のクオリティがシュール過ぎるので少しずつ練習して精進したい そうそれが晩年までのワタシの目標 邪ピの小皿も作ってみました 一回目が左、二回目が右 少しずつクオリティはマシになっている 気がしないでもない 実際使用してみました とある地域で有名な上杉謙信の出陣餅と武田信玄の信玄餅にて 決して相容れない二人の存在が白月黒月の因縁と重なる奇跡の遭遇です たまらん 三日月皿のくぼみは箸置きだったのです(じゃーん 隙を見てまた挑戦したいです 細々と長く続けたい、目指せ晩年までの趣味
最近作ったものをご紹介
誕生日プレゼント用にセレニティを、お稽古用にスモールレディのバッグを作らせて頂きましたミミ 前に作った自分用バッグとさほど変わりませんが、細かい箇所をマイナー改良 使ってみて劣化しやすい部分の強度を増してます 星空のオルゴールはメッセージカード かたつむりポーチも生地を変えたりパールつけたり前より派手になってます 続いてスモールレディたん 全身ピンクのドレスなので、要所の色味具合を生地を変えて表現しました セレニティよりシンプルと思いきや、ぐるっと一周スカラップが中々の手間な一品 スカラップめんどいけど楽しい 超たのしい 二人並べて セレニティバッグは自分用のもので、上のとは異なります 色々な衣装をバッグで表現してきましたが、もっと色んなバージョンを作ってみたい 姫戦士全員いつか作ってみたいです\(^O^)/
ウエディングドレスを作るのはとても嬉しくて楽しくて幸せ
花嫁さんを送り出す母の気分になってほっこりと作業が進みます そんな一着が完成しました 今回は初のアニメ版ウエディング 胸の部分の装飾がシンプルに、そしてかたつむりもデザインが違います 原作よりいかつい感じ 装着位置も原作は腕上部ですが アニメ版は肩部分になり、まるで鎧のような仕上がりに かたつむりは奥が深い、もっと色々な作り方を追求していきたいです ウエディングドレス恒例のエンパイア 今回はアニメ版ということでスカート生地が三重です 透けないように土台のサテンに長さの違うシフォンが二重の構造 一番上のシフォンの丈はQ-posのセレニティの丈を参考にイメージしました スカートの生地は圧巻の45-50m とにかく裁断も大変で縫うのも大変 生地の海に埋もれながら工業用ミシンで一気に縫い上げていきます 後ろリボンの形は綺麗に作れたv(^O^)v ウエーブ巻ロックのなみなみひらひら具合も抜群の仕上がりです 胸部分もシンプルながらゴージャスに 豪華なブレードをめいっぱい使用してキラキラの輝きを出しています 三日月ぽいレースがあったので土台に重ねてみました 優雅! パールはアニメ版は金色ベースだけど今回は白色にアレンジしてあります 裾のひらひらウエーブは金の糸で豪華に 生地によってはなみなみ具合が綺麗に出ないのですが シフォンは相性が良いから抜群のなみなみになりました 手触りも最高 やはり高い生地は良い……
夏休みまっさかり イエー
地味に色んなことして楽しんでます そんなワタシのつれづれない夏休み日記 セブイレキャンペーン第二弾、メモ帳も全種ゲット! 今回は初のスナック菓子系 こういうおまけの特典は嬉しい その翌日から始まったファミマのちょこらキャンペーン 全種無事ゲットできましたがギリギリ10本買ったら店頭商品がすっからかんになった罠 次の人買えまてん キャンペーンするなら置く量も増やして∑ 何だかツボだったタキムンコースター タキさんの冷めた視線とムーンの元気なテンションの格差よ サーティワンの新作を並べると… 「アマゾン」「トリオ」 おいしかたです 今年の夏のトレンド デマンドアイス! ちゃう、ルマンドアイス 北陸限定の先行?販売が始まりました 丁度新潟に帰省していたので必死でお店回って見つけました 4連のモナカに一本ずつミニルマが入ってます 食べるとサクっとミニルマが細かく飛び散って掃除必須です 口溶けのよいバニラと飛散するほどのサクサク感を残したルマンドが 丁度良くまっちんぐ 正直ルマンドの味はあまりしない、ルマンドのアイスという割に 飛び抜けて主張はしてない感じ バニラもあっさりしてて全体的に濃厚じゃないというのが第一印象です でももう一度食べたいなあと思うような余韻が残るというか くせになりそうだなあとは思いました まる 新潟に行ったということでソウルフードの「イタリアン」を食べてきました 焼きうどんに焼きもやしを混ぜミートソースをのっけて赤くないショウガを添えた感じの 一体焼きうどんなのか焼きそばなのかはたまたスパゲティの派生なのか不明な一品 懐かしい味がしました 帰りに姨捨のサービスエリアに寄ったら「月の里」になっていて驚きました お土産がすげえ、かわいい… 月とうさぎオシのグッズなんて買うしかない オンリー用のお土産用にいっぱい買ってしまいました 特にこのパッケージがマイドツボ 白うさぎを眺める黒うさぎ 白うさぎの視線の先はきっと地球 何でしょうかこのデマうさ感 買うしかない しかも黒うさぎ二匹とも月を眺めていると思いきや 凝視しているのは手前の黒うさだけで奥の子は違う景色を眺めている その視線の先は白うさぎと同じ位置 地球に思いを馳せる一匹と月に執着するもう一匹 何だ、何だこの某兄弟感満載な雰囲気は 夏もそろそろ終わります 秋はミュージカル セラムン的一年がまたこうして過ぎていく
ついにラスト!きゅーぽっとカフェ
1ヶ月半の楽しみが今ここで幕を閉じる ラストはプルートサターンプレート 後半になるとどちらかのコースターがなくなるかもと思い早めに突撃しました おかげで無事ゲット!ゴールドおっぱいのケーキ(言い方ヒドイ)は ホワイトチョコベースで個性が一番薄かった感想 底に敷いてある分厚いビターチョコが毎度ガツンとチョコらしくてワタシは好みです サターンリボンはベリーのチョコ ウラネプはやわらかいゼリーみたいな感じでした ちびうさのパフェも制覇! 爽やかなベリー系でとても食べやすいです パフェは去年もレモン風味でさっぱりしていたし、ガツンと甘いケーキとはしごするには 優しい一品 無事今回のコースター全種ゲット☆彡 タキシード仮面のバースデー企画のポストカードも お土産5000円分でお持ち帰り 5000円分の特典だけあって紙が厚めのポストカード(関係ナイ) 去年と今年のアクセサリーをBOXに並べてみました 嗚呼可愛い ずっと眺めていても可愛い とにかく可愛い 来年はクライシスなコンパクトをお待ちしております 上京ついでに東京駅のオトナ女子日々よりも通っておりました 7月は売り切りていたサタプーも今回無事確保 フェイスパックも新作があったのでお買い上げ 今までのフェイスパックと並べてみる そしてまだ一度も使ってはいない事実 セブンで始まったアイスDEクリアファイルキャンペーンもしっかり参加 次はお菓子8個でメモ帳ですね ダイエットを華麗に邪魔するセラムンキャンペーンよ
キューポットの合間に徒然なく最近ゲットしたグッズをご紹介
そのいち FC友達紹介で頂けるステッカー 丁度入会するというお友達がいたのでお願いできました やたー! 惜しげもなく全種貰えましたが、2年くらい前に3000円のCD買ってやっと一枚もらえたこと ワタシは忘れない ほたちびにうさぎちゃんだけでもと、3枚も買ったの忘れない それに比べて今年の3期セラクリの法人特典は優しい というか、偏りがありすぎというのが正直な感想 カリスマとかカリスマとかカリスマ どうしてBOX3種のうち2種がウラネプなのか セラムンですよ、これはセラムンのCDですよ タワーレコードの特典はBOXもしっかりしていてお気に入りです リキッドアイライナーの新旧 リニューアルバージョンとかいって差分出すのズルい パッケージや色合いが微妙に違います 差分出すのズルい(二回目)買うしかないじゃん! ↓ここから当時品です↓ 久々にゲットしたセル画 伝説の中村レモン回 この曲芸弾き隠れてこっそり大好きで、魔が差してゲットしてしまった(そこまで言わんでも 過去にコスで再現したこともあり 曲芸レモン イエー! ※レモンが浮くように仕掛けがしてあります 可愛いコップを見つけたので衝動買い これは普段遣いしよう♡ シュールなモノを見つけてしまったので衝動買い なんやこれもう、見たら買うしかないでしょう 当時はどんなものもグッズになってたの典型的一例 ちなみにこのシュールな人形、鉛筆や鉛筆削りの上にも乗って登場します 海外の公式ファンブックも少しずつ集めています 製本のクオリティが低いのが個人的ツボ ど真ん中のほたるちゃんが潰れている このセンターの悲劇がじわじわと好き 同じく他の巻にも犠牲者が センターの悲劇……兄さんっっ 締めくくりに相応しい一品でラスト 当時プライズ品ちびうさセットより、ちびムーン手提げです 分かる人には分かる極上の逸品 中々の破格でゲット 2年分くらいの運使い果たした気がします 次回予告 キューポットレポラスト!!
またまた行ってまいりましたキューポットカフェ
外部の為ならえんやこら いつ買おうかタイミングを悩んでいたカリスマのアクセサリー 我慢できずついに買ってしまいましたよ おかげでネプケーキのタイミングに間に合いました やっほう! キーホルダーはプルートで買ったのでカリスマは指輪を ごついニコイチリング素敵 カリスマはリングにして正解でした ネプチューンプレートに外部アクセサリーを添えて 同日にゲットしたオトナ女子日和のハンドクリームも一緒に ……って一番欲しいサターンプルートだけ売り切れていたって何という悲劇 ネプチューンケーキは抹茶とピスタチオ 下に敷いてあるビターチョコにはちゃんとQ-potの刻印が そしてこれがマイお気に入りカスタマイズ 猫一家ドリンクの上澄みクリームをケーキに添えて食す 密かな楽しみが恒例化しつつあります そういえば今回のBGMはS時代のウラネプ&ちびムーンのキャラソンアルバムから それぞれのソロ曲+内部ちゃん達のR時代のキャラソンにSSの劇場版テーマ曲というかんじでした 去年のオルゴール曲とピアノファンタジアは雰囲気がすごくカフェぽい選曲で素晴らしかった 今年はS時期に合わせて曲も選曲してきてこれまたこだわりがとても感じられました キューポット、毎年やってもたるまない 常にこだわりを持ち続けた隙のない戦略に 翻弄されつつも全力で突撃できるこの幸せよ 今回は隣の本店のおねーさんとも少しゆっくりお話ができて嬉しかったです\(^O^)/ 各キャラのつけているキューポット商品のアクセサリーの選び方にもキャラ性をあてはめているし とにかくキャラが一切ブレず、色々と深い思案をお客側も巡らせられるのが嬉しい 美奈子ちゃんがうさぎちゃんと同じクリームのピアスなのは美奈子が影武者だから?とか みちるさんのキャビアとはるかのチーズの相性とか 各キャラの説明パネルから推測するだけ楽しい楽しい♡ 商品を考案したのがたった一人のセラムン好きのお兄さんというのがこれまたすげえ (どこまで関わっておられるかわかりませんが)外部コースターの絵柄の選出も カリスマが伊藤さん、プーサタが香川さんとか カフェのBGMラインナップとか見ていても年季が恐ろしく入っているのが分かる 是非一度ゆっくりお茶でもしてトークしたいのですがが…… この想い届け!(何だそれ) ここからおまけ そんなこんなでがっつりQ-potカフェを堪能したワタシですが せっかく上京したのでこっちにも行ってまいりました 六本木ヒルズのジブリ展! 年パス使って一番乗り すぐにワープしてネコバス独り占め!そこからお土産エリアを 好きなだけ物色し、THE SUNの特別メニューのために開店まで並ぶ人 ※展示はカフェの後にゆっくりと見る 他の方々は展示を順に見ているようで、展示の入口にはあっというまに列が ワタシのルート、オカシスギル セラムン展だとこのルートでも目立たなかったというのに これが、これが普通の展示会の光景なのか(何だそれ 愕然としつつ楽しみだったコラボメニューを堪能 真っ黒バーガーと展示会記念パフェ 真っ黒バーガーは最終的にお口もお手手も歯も真っ黒けなのでデートの時にはオススメしませんが がっつりメンチカツが美味しかった! パフェは真ん中の透明が写真だとなんだろう?ゼリーかな? と気になって楽しみにしていたのですが、まさかの空洞でした 上部分をビスケットで蓋をしているだけ すげえ斬新、ある意味斬新、その発想はなかった 展示も、とても価値のある資料を生で見れて素晴らしかったです 是非ジブリマニアの人に横についてもらって説明頂きながらまわってみたい ついでのおまけ 連休は京都の方へ赴き、噂の星空カフェで惑星カクテルも頂いてきました テラス席で優雅にカクテル ノンアルもちゃんとあって嬉しい! サターンのカクテルはノンアル しかし、どこらへんがサターンかちよっと聞いてみたい(ぉぃ 他もマーキュリーとネプチューンが紫のリキュールだったりして 一般人の考える惑星に戸惑いつつも楽しくリア充してきましたv 天体望遠鏡で初!生の土星も見れました\(^O^)/ 輪っかがとてもはっきりで綺麗 すごい! たまにはリア充しつつもやはりヲタ生活はたのしい さあ次はお待ちかねのサターンコースターよ! アクセサリーに続いて行ってまいりましたQ-potコラボ いよいよカフェ編です 今年のプレートはハート! コズミックのケーキに猫一家のドリンク アクセサリーと並べると可愛い ホント可愛い ケーキの中は甘酸っぱいラズベリーのムースがたっぷりでした 大きさもお上品でさっぱりと食べやすい一品 平日限定プレート第一弾!ウラヌスプレート 伊藤さん元絵のコースター付きです(今回カリスマの二人は伊藤さん、プーサタは香川さん) カリスマのアクセサリーを買うタイミングを見ていたら今日に間に合わなかったorz というわけでウラムンで並べてみます こちらのケーキは中身がレアチーズ系 小さめなので食べやすいけれど 結構外側コーティングのチョコがガツンとくるので甘さの満足度はかなりあるかも 紺色の着色料がかなりどぎつくて、くちびるがミストレス9になりますご注意(笑) そしてこのケーキ、ワタシならではのカスタマイズがあるのです 猫一家ドリンクの上澄みのクリームをプレートに乗せてケーキと一緒に食べると すごく美味しいですオススメ! さっぱりとしたクリームがよく合います 去年の内部プレートもタキシード仮面ドリンクのクリームでやったけど すごく美味しかった 衝動に駆られてついやってしまった一枚 後悔はしていない 去年のプレート&アクセサリーを並べてみました 来年が今から楽しみ! そして大きなフラッグで今回の書き下ろしイラストをようやく見れて 細部のアクセサリーもじっくり観察してこれました 我が嫁ほたほたのピアス サターンのピアスに雰囲気の似たパールのピアス これはQ-potの商品だと向かいの本店のおねーさんが教えてくれました みちるさん以外の全戦士のピアスは元からの商品と伺い あこぎな商売、もといコダワリに感動するワタシ よくぞこんなにキャラっぽいモノを選んでくるなあと納得せざるを得ない セラムンとキューポット、両者の魅力を最大限に引き出してくるこのやり方 これぞコラボレーション、素晴らしいとしか言えない でもこのピアス、片耳で15000円するんですぜ さすがキューポット……ほ、欲しい そして今回一番のツボはみちるさんのネックレスでした イラストをじーっと凝視して「…………ブルーベリー?」と思っていたのですが なんとこれはキャビアとのこと し、深海の戦士……!? どツボにはまって大笑いしたのですが、ここからがすごい なんとこのネックレス オーダーの ゴールドで 価格95000円 なんですと さ、さすがみちるお嬢様……! (かたやはるかさんのピアスは約6000円) 流石みちるお嬢様!! 価格すらキャラらしくて納得せざるを得ない 例えばこのネックレスをうさぎちゃんがつけてたら 「おいこらまもちゃんにオネダリするには高すぎるやろ」 と思ってしまいますが、みちるさんだったら何も言えません みちるさんにしか相応しくないネックレスを選ぶキューポットがホントすごい 気づくと色々と面白い 萌えポイントが掘り起こされて一層に楽しい 尋ねれば教えてくれるけど敢えて多くを語らないところがすごく嬉しいです 自分で探せて萌えられる余白は大事 本店に飾ってある各戦士のパネルの下の説明を読むと 本当にこだわりを持ってコラボしているのだなあと感動します キャラがブレてない、キューポットは去年も今年も 当時アニメの設定を大事にしているのが伝わってきます。 商品も可愛いけど、その前に精神が嬉しい おねえさん達がみんなそれを理解しているのが素晴らしい 来年も本当に楽しみにしてますきゅーぽっと 頑張って予算確保しておきます…… 特設展示エリアから こういうお茶目なトコロもずるい センスがツボ過ぎる 最後にもうひとネタ みちるさんがキャビアな一方プルートのピアスは 「レーズンです」 と説明されてあまりの格差に笑ってしまったうさこさんでした ちゃんちんゃん (第一印象、マーブルチョコかと思ってた)
イエー!うさ誕!イエー!!
そんな訳で行って参りましたお祭りイベントへ 毎年の楽しみ、キューポットのコラボアクセサリー販売開始ですミミ 去年の具合を見ている限り、一時間前くらいから並んでいれば余裕なのは知っていましたが お祭りが待ちきれなくて7時くらいから行ってしまったヤツ 去年は開店直前は約60人以上が並んでいた名古屋高島屋店ですが 今年は30人くらいでした。店頭も昼までは混み混みだったけど、13時には並ばずに買えたよう。 軽く戦利品を紹介しつつレポです。 今日のイチオシ戦利品イエー! お買い物の後にカフェでゆっくりとティータイム 本物のケーキの横にどうしても飾ってみたかった 即実行 可愛い 超楽しい! 去年のコラボと並べつつ紹介 今回のジュエリーボックスに去年のアクセサリーもあらかた入りました ビスケットだけは少々無理がorz 去年クリスタルスターを買ったので今年もコズミックを揃えて並べたかった コンパクトマカロンズルい 可愛いとしか言えない 外部アクセサリは今日はプルートとサターンだけお買い上げ カリスマのお二人は敢えての受注で ノベルティの封筒を何とかゲットしたい所存であります 今回もアクセサリーにはボックスが付いてます 去年のものと並べるとまた素敵 買う予定になかったアイホンケースも実物を見たら衝動買いするしかない トートバッグも3枚目 どれもかわええ ノベルティのうちわ ズルい 全3種なんて揃えるしかない キューポットは自分的に一番大好きなコラボです 毎年とても楽しみにしています(^^* 所々にこだわりと愛をひしひしと感じます それぞれの店舗の店員さんが毎回色んな工夫をしてくれているのが すごく伝わってきて嬉しいです そんな一例が正にコレ 今回発売されたうさぎちゃんのクッキー これ何気に去年からのフラグでした 去年のショーケースに飾られていたサンプルのクッキー うさぎちゃんとちびうさの作った焦げ焦げのクッキー この演出を一年温めた後に本物のクッキーで商品化 憎い、憎すぎる演出!! そして思ったのが、可愛い!こズルい! クッキーは元々一枚、うさぎの耳部分が割れていたのですが これすらうさぎちゃんが焼いたクッキーと言われると何も言えない仕様になってしまう罠 例えば(やらないけど)神経質なクレームとして 「ちょっと!クッキー割れてたわよっっ」と言ったとしても 「うさぎちゃんの手作りですから(にっこり)」と言えば納得解決せざるをえない 「うさぎちゃんの」を付けられると失敗作でも大好物 うさぎちゃん最強説 ※余談ですが去年のアニオンカフェの 「うさぎちゃんの作ったオムライス」が中身少し凍っていたのですが うさぎちゃんが作った仕様だからわざとなのかなと思ってむしろ嬉しかったそんな思い出 そうそう、今年もタキシード仮面様の口上は変わってました こういう細かい部分の演出も素晴らしいですキューポット (左:2015)(右:2016) そんな素敵な思い出がつまった二年間のコラボ で集まった品々 並べるとよく集めたなあとしみじみ 全てが幸せ空間だったのですが 今回一番喜んだのがコレ↓ 高島屋のシャンデリアがほたるちゃんのアミュレットにしか見えない…… 今日見上げて初めて気づきました ほたるちゃんはずっと前からワタシを見守っていたのです じーん アミュレットでもう一つ小ネタ 今回買った9000円のアミュレットと 先日発売された300円ガチャのダイキャストチャームを並べてみせた家族の反応 「違いがわからない」 「300円のやつ30個買えるけど、そんなに買ってもまきびしにしか使えなさそう」 そうですねとしか言えないワタシでありました ちゃんちゃん
遂に最終日をむかえてしまった
セラムン展お疲れ様でした、何度行っても楽しかった! フリーパスを買って遠征組とは思えない回数行った気がしますが、 ここまではまったのはちびうさカフェのおかげだったかもしれません お値段はヒルズ価格でしたが、おいしかった…… もう一生食べられないかと思うと名残惜しい oh THE MOONのフルコースも素敵でした ヒルズで東京タワーの夜景眺めながら フルコースなんて、もう一生すまい きっと ちびうさカフェ最後の来店時には お友達と協力してフード系一気に頼んでみました 量もそんなに多くなかったから色々食べられた 特にデザートは パフェ以外は食後でも余裕です 邪黒水晶に囲まれたムーンも演出 邪黒水晶ドリンクはできたらお月様のマークはこの方向で ここまで……ここまでして欲しかった タリスマンも素晴らしい再現度でした 食べても美味しいし たまにカレーの乗せる位置が違ってたらしいけど キーホルダーもゲット! 小さめで可愛い 記念にぴったりサイズ ちょっと遊んでVちゃんコンパクトとムーンスティックらしいものも作っみたり 最後の最後でテーブルも全制覇! ……と思っていたらムーンちゃん席を逃していたよう 残念! ヒルズから麻布十番までゆかりの地巡りもしてみました 十番新聞の6月号がセラムン展特集!これはゲット出来て嬉しい! ここ数ヶ月ちょびっとヒルズ族ぽいルートで遊べて楽しかったです 原画も劣化が進むと今後見れる機会が減るかもらしいし、見れて本当に良かった ありがとうセラムン展素敵な思い出になりました! そしてそして、お次の展望台の展示はこれです ジブリ展 これはいい 行く フリーパスがまだまだ使えそうで嬉しいです 買ってよかった、マジで
まさか彼女を作る日が来ようとは
究極のセーラームーンの姿、セーラーコスモス! 一面白! そしてポイントはマント 薄くて透き通る手触り抜群のマント マント大事、マント最高! 胸と腰のブローチはうにこさんに作っていただきました とても繊細で精密、美しい…… ロッドも作っていただいたのです それは今度コス写真にて 真ん中のリボンは緑と青の丁度良い色がなくて染めてみました 生地も使うならコレ!とずっと決めていた一品です 究極のセーラームーンなのでかなり身を引き締めて素材も厳選しました コスモスは身に付けるパーツやアクセサリーが細かくて大変 造形が壊れないように持ち運びにも注意をするので中々の大荷物です 色々凝ったのでちまちま着たい コスモス出勤要請待ってます
セラムン展も後半戦
今回は待ちに待ったTHE MOONフルコースのターン!! フルコースは夜ということで昼はしっかりちびうさカフェ クリ子さんバーガー二回目 お肉が食べごたえバッチリ ちびうさのプリンアラモードも二回目 プリズムなコンパクトを食べるとただのアラモードに早変わり 開館から閉館まで居座ったのでエントランス中央のパネルも撮れました 後ろからもシルエットぽくて好き そしていよいよTHE MOONのフルコースをば……… 東京タワーが見渡せる素敵な場所に案内して貰いテンションアーップ 六本木ヒルズの53階で東京タワー眺めながらフルコースだと 一体どこのヒルズ族だ 満月イメージの黄色いお皿に特別メニューの表 このメニュー表が欲しかったのです うふふふ コース一覧 このうち二品がセラムン特別メニューです まずはつきだしから やたらと細長い白いお皿にちょこんと三口 なんだこのアンバランスな長さのお皿は……と一瞬笑ったものの 中央ではなく少し下にお皿を置かれてはっと気付く なるほど、満月に掛かる雲だ! メニューは凍らせたうずらの黄身ののったクラッカーみたいなの マスカルポーネを薄い何かで挟んだもの カラメルの飴が底に付いたミニトマト ローズマリー(だったか?)の葉っぱのせ ミニトマトが絶妙、カリカリの飴とトマトのハーモニー 後味に香るローズマリー すげえ上品 りんご飴の飴もこれくらいで充分 飴が多いと中身まで行き着かずに力尽きる罠(庶民感覚の感想) つきだしを堪能した後驚くべき事件が 満月のお皿が、前菜を待たずに持って行かれました 何とあれはつきだしだけのお皿だった事実…… 二つで一つ あのやたらと白いお皿の存在意義が発揮された瞬間 これより色々な満月のお皿が登場します。 一通り感動してようやっと前菜 これまたお皿が違う雰囲気のお月様 パンも上品 しかもおかわり自由 わーい! お得意の不器用さを発揮してエビをほじくるワタシ 食べ終わったお皿 大理石のお皿らしいのですが模様がクレーターみたいで素晴らしい お次は魚料理 楽しみにしていたメインのあまりの一口さ加減と それに対するお皿のサイズギャップに笑うしかない 内容はフォアグラにうなぎのスモークとマンゴーのソース フォアグラ!すごい脂身具合 口に入れるととろけてなくなります 夜もふけてまいりました 東京タワーと夜景が絶好調 箸休めにセラムンメニュー一品目 お月見コース、鮎をメロンのソースでどうぞ 鮎の運ぶ演出が素敵過ぎて…… 別皿で泳ぐ姿を表現したまま運んできてわざわざ置いてくれたって 説明が下手過ぎて写真撮るタイミング逃した自分に涙目 鮎はほろ苦くて最高……軽く揚がっててたまらない食感 東京タワーを添えて飲むカクテル 言葉にならない感動 カクテルはお気軽にノンアルコールへの変更が可能です 混ぜると夜空に浮かぶお月様演出 ヒルズ族万歳! 東京タワーをたっぷ堪能した後は肉料理 鴨さんを食べました 大地をイメージしたカカオがつくし科のブロッコリーにふりかかっています 鴨はとてもあっさり風味 ここまで食して早くもデザートへ この時点で一品ずつが一口サイズで軽かったのでお腹具合は6割目 よし、このあとちびうさカフェで仮面のパスタを食べてやろう ……そんな考えはデザートで消え去りました いよいよ登場 幻の銀水晶デゼール ギミック付きということでわくわくしていたワタシの元に まずはどでかい丸い白いカプセルがお目見えし その大きさにとりあえずぽかんとしてみる 今までの上品なサイズを一瞬で破壊するデザートよ サイズの比較として容器が上のちびうさプリンアラモードと一緒であると言っておきましょう 白いドームに温かいイチゴのムースをかけて貰った瞬間、開花する銀水晶 動画で撮りたかった……素晴らしい チョコドームで全体的にガツンと甘い感じ 食べ進めて見つけた隠れツボ 銀水晶の下は薔薇のゼリーでした まもちゃんが隠れておった おのれ小意気な事を これで終わりかと思いきや、最後の最後にダメ押し爆弾 食後のティータイム、しその紅茶にチョコレート付き このチョコの量がすごいんです 本物の植木鉢に敷き詰められた大地をイメージしたチョコ シャベルのスプーンで掘って食べるチョコ どこまでも深くチョコ ビターなチョコエンドレス 美味しいので食べ尽くしたかったのですが到底無理なお話です テイクアウトしたかった no…… ずっと満月がテーマのメニューだったのに最後 地球に戻って来るストーリーがとても素敵でした 何というセラムン世界 THE MOON最高!! いよいよ明日からセラムン展3回目の差し替え開始 終盤です あっという間です
上京したら六本木に集結するのがもはや定番となってきたセラムン展
原画差し替えの日に早速行ってきましたミミ 今回は原画5点に加えエントランスの完全版イラストも背景が2016verに変わっていました ぱっと見プーサタの背景が静かになったという印象が強かった 後で見返して納得 おおー ということは、この表紙の完全版2016年verが出るという事ですかね 買えということですよね ちびうさカフェも気がついたら4回目 今回はちびうさ&ちびムンテーブル ついに食べれた!クリスタルスターバーガー 一日限定250食(GW頃は100食だったような)なので中々食べられなかった一品 開店と同時に出るわ出るわクリ子さん それを眺めているのも夢のひと時 このお肉がスパイシーで絶品 最初お上品にナイフで食べてましたが結局かぶりつき やはりバーガーはこう食べたい 本日でフード制覇しました やふー! デザートもこれで制覇 ルナPのムース ……になぜか生える手足 クリ子バーガー達に手伝ってもらって手足を賜るルナP かびるんるんのよう とても酸味の効いたムースの下に薄いスポンジとチョコの生クリームで バランスがすごく絶妙でした たくさんのフルーツで爽やかヘルシー 量も多くなく食べやすい一品 ルナPは一番遊びやすいので少々いじってみました 一つ目ルナP中々のシュールさ セラクリカフェで渋谷駅に降り立った時に見かけた原画展の広告 キービジュアルではなく旧アニの絵柄の広告は初めて見ました\(^O^)/ さあお次はTHE MOONのフルコースミミ カフェがすごく美味しいので期待が膨らみます わくわーく
GW前半戦!
原画展とセラクリカフェ行ってきました ちびうさカフェ2.3回目のレポからいきやす 今回は両日共にプルート席でした ディナーはプルートがご紹介します、仮面様のニヒルなパスタ! 散らされた薔薇の風味もスパゲティに合う素敵な一品 味が濃い目なので若干薄いと尚良いなあと 個人的に 翌日のおやつはちびうさのプリンアラモード 一日限定100食ということでGWのおやつ時間帯過ぎにはないだろうなあと思ってたけど ギリギリ食べれました 10分後には完売、本当にギリギリ ただのぷっちんプリンかと思いきや、ちゃんと手作りでした 下に薄いスポンジまで敷いてあります フルーツも豊富でフレッシュな一品 とっておきの一品!邪黒水晶 月の向きは横じゃないですよこうですよ 正直ここまでして欲しかった 惜しい ルベウスカラー(酸味強)の液体にサフィール(甘い)を入れて飲みます 色は何とも言えないけど味は良い 酸味が強くてさっぱりします アルコール入りとノンアル、ノンカフェインと二種あります ワタシはノンアルでいただきました さあお次はアニオンカフェ こちらも4月5月と二日に分けて制覇してきました ちびムーンとムーンのドリンク 甘い 外部3人のドリンク(甘い)とタリスマン カリスマはホント、ただのソーダです コーヒーベースのプルートが一番ビター そしてタリスマンが集結すると出現するのがアレですね サターン登場 じゃーん しかしワタシは裏技(原画展チケット)を使って集める前に呼んでしまったというオチ アサイー系のスムージーで飲み物の中では一番凝ってます 事前支払いなので先にレジでお会計して召喚 スイーツ三連続 ひたすらに甘い お願いです、フードください 前回のまこちゃんのお弁当美味しかった…… 正直前回が一番凝ってたなあと 今回少し寂しかったです さあそしてGW後半戦 月曜には展示が入れ替わり 楽しみですv 行ってきました原画展! 展示は色んな分野の物があり見ごたえバッッッチリb こちらのネタばらしは避けて、今回は隣のちびうさカフェをレポートしまそう 可愛いコラボご飯がいっぱい! 甘いものだけではなく食事系があるのも嬉しいトコロ エプロンもちびうさカフェのロゴ あまりに可愛くて「おにーさんそのエプロン撮らせてプリーズ!」とお願いしました ラッキーにもサターンテーブルに案内されましたやった! 各テーブルちびうさと誰かという組み合わせ 中にはブラックレディという自分×2なテーブルも 何だか面白いものが撮れました コップのグラスに映したサターン メダルみたい このメダル欲しい 地味に嬉しかったのが全てのコラボの食品サンプルが飾られていたこと サンプル大好きなので感動して魅入りました 素晴らしい精密さ そのままのイメージで実物が来るので痺れます さあそんな本物の登場ですよ おお!そのまんま!かわいい!! ワタシはタリスマンカレーにしてみました このタリスマンの凝りようがすごい ミラーのネプマークは福神漬けでした 食べてみても良い!サクサクのパイにカリカリのお菓子 値段は高めだけど味も納得の美味しさです デザートはお友達と二人でパフェを食べました ひたすらゼリーのパフェ 美味しいけどひたすらゼリーの 年間パスも無事買えたのでちまちま通って全種制覇したい\(^O^)/ そして「THE MOON」の方のフルコースも……今度頂いてきます ウフフ
先週末はセーラームーンFC発足イベント\(^O^)/おしゃれして行ってきましたミミ
会員証は当時の付録の柄 勿体無くて袋から出せないパターン そしてコレェェェ 会員特典のリップグロス 持ってビックリのずっしりした重さ どう撮っても映り込んでしまう鉄壁のゴールド これは素晴らしいです 予想以上の特典! プラスチックではなく金属の重み バチッとはまる蓋 これだけで会費払う価値はあります断言しましょう 嬉しかったお土産そのに フライヤーの束 キューポットのフライヤー待ってました!わーい! イベントも楽しかった!三石さんの生ナレーションでギャラクシア様が セーラースターソングを歌いだした時は感慨深かったです さあ次は原画展 どうなるのか原画展 楽しみMAXは続く
最近多いねこのタイトル
ちまちまどんどん増え続けていくグッズ達 コスメもそろそろ一式揃いそうな 嗚呼可愛い……アイテム系は手を変え品を変え何度出されてもときめくから不思議 ミニチュアリータブレットのコズミックさん 伊勢丹コラボの薄ピンクverと 何度出されてもと言えどミニタブのクリスタルスターは多少のやりすぎ感がある気もする コズミックさんも今後セラクリ版の濃いピンク色が出て3コ目となりますね キタ、奴がキタ…… マカロンセット二個目です 一個目キャンセルが効かなかった例のアレ 冷凍庫にマカロンが敷き詰められていく +1000円くらいの価格のチャーム それなりの出来 キューポットと並べてみました サンプル系は昔から大好きだったので色々集めたい 今年のキューポットも超楽しみであります 最近のプライス品 ネタ切れ感が満載でじわじわきます なぜハイヒールモチーフ、そしてぺったんこ この迷走感が結構好き じわじわ系万歳 今週末はFCイベント!わーい楽しみです(´▽`)
最近カードやらステッカーやらウエハースやらでやたらと出回っている
「復刻版シリーズ」これは何の復刻版なのかと言うお話 当時出ていたバンダイのカードダスから、本弾シリーズの復刻です。 参考:当時のカードの一覧表 ここから本弾のみを取り出してみるとこんな感じです No406まで、当時のアニメのワンシーンや書き下ろしが色々詰まっています ちなみに復刻版で新規デザインカードとなっているデザインは完璧書き下ろしではなく 当時の違うシリーズのバンダイのカードダスの絵柄からレイアウトをアレンジしたもの つまりですね、もしこのまま復刻版シリーズが続いて全種出るとなると 復刻版は毎回全32種、内新作が2種で今後全部のカードが復刻されるとすると 約第14弾まで発売され、新作カードは約28種、No434まで増えると言う計算になります そしてそして、今のままの隔月販売だと第14弾が出るまで2018年1月までかかり 代金にすると一枚50円から(キラノーマル差別なしで)全部で21700円 場合によっては税がプラスされる(トレカパック版)かもしれない 地味に長いローンになるかもしれませんよ、覚悟しましょう ウフフ
何という世の中がきてしまったのであろうか
無用の長物、既婚者の婚姻届也 だがしかし、買うしかないよこの書き下ろし oh…… そんなわけでここ最近のグッズ事情をちらほらと クライシスのミラーケースが届きました でかい……驚きのでかさ そして厚さ ミラーケースは薄いトコロがコスプレ的に使いやすくて良かったのですが 今回のクライシスはホント、当時のおもちゃと寸分変わらぬ程のサイズです いやかわいい、買ってよかった しかしでかい(素直な感想) ここまででかいと比べたくもなるもんです 左から初販→ミラーケース→再販 細部は違えどぱっと見のイメージは似てる 外見の色具合は初販に、中身は再販に近いなあと思いました ミニチュアリータブレットもホント素晴らしい コンパクト系はどんなシリーズで何回出されても全部が全部可愛くてもう仕方がない さくしゅのたびはつづく だがしかし時にはナンダコレという商品もあり マカロンこれで3000円 そらないよバンダイサン(買ったけど) これについては文句が散々…… マカロンチャームセット付きの販売を後ほど告知され、 その時には単体の予約のキャンセルが効かなかったのですがそれはつらい そういう搾取の仕方は可愛そうですよ、ワタシが可愛そうですよ! セラムンが好きすぎて人生すら捧げ、毎月の搾取にもめげずに突っ走っている セラムン好きな女の子にもっと優しくすればもっと貢いでくれるんだから大事にしてください そんなおかげで来月同じマカロンがもう一個届きます 冷凍庫がどんどん支配されていく我が家 そして正直、マカロンは可愛いだけであまり美味しくないというのが個人的感想 ※まだ食べていないのでこれが美味しいかはワカリマセン 唯一美味しいと認めている京都の月のマカロン 前に人様から頂いて、あまりの美味しさにお友達から買ってきて頂いた一品 これほんとオススメです 驚異的美味しさ そして可愛さ 可愛いと美味しいが共存している奇跡の逸品です |
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|