セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
そういえば今年はまだセレニティドレス上げてなかった?(コス写真は上げたのに)
と思い出したので載せます。去年の末に作ったセレニティです。 上部分とかたつむりを新調 毎度のセパレートでスカートは併用です 我が家のネオクインはアンティーク調なので色味は意識して黄色みを強めに出しています ギラっギラの胸元 今回ガッチガチに派手なブレードを多めに使用しました これはヤバイ、シフォンのスカートが引っかかってほつれる… ヒヤヒヤしながら着ています(笑) かたつむりもまた新たな材質を使用しました 何と、オールレジンです 石膏で原型を作ってレジンを流し込みました 重厚感満載…と言えば聞こえはいいが要は重いだけ ちょっと金ラメを入れすぎた気がします 次回作に期待のルーキーです(型はあるからいくらでも作れる) 次回予告 次もセレニティドレスをご紹介
この記事はネタバレを含みます、まだ見ていない方はご注意ください。
実に二年ぶりのミュージカル!とうとう初日です! そして場所は我らが無限学園!乃木ミュからお馴染みの銀河劇場! これ以上に相応しい場所はない 感染対策もがっちりの会場に馳せ参じてまいりました いやホント、徹底した感染対策っぷりです 会話は同行者でも会場内はNG、先頭はフェイスシールド完備 物販はほとんどが通販 そして皆さんとてもとても守られてて、良い初日だったと個人的には思います 何が面白いって、感想を言い合えないから休憩中とかツイッターで語るんですよ すぐ近くにフォロワーさん発見してもツイッターで挨拶するんです これはこれで面白かった(笑)今しかできない独特の観戦タイプだったと思います。 会場で買える物販はパンフレットとクリアファイル他少し(タオルは買えない) トレードになりそうな缶バッチやリングライトはネットと一時店頭販売のみ おかげで物販並べずに買えました ありがたい さあさあそんな初日ですが、私は今回まずは全体を見ようとA席にしてみました なかなかよかった!プロジェクションマッピングが見応えあるので 一度はA席で是非見て欲しい 感想はもう、二年ぶりのミュージカルをありがとう!の一言に尽きます よく公演までもってきてくださいました!この情勢で練習も大変だったでしょうに 元気で明るいセーラー戦士たちに元気をもらってまた明日からも頑張れます。 そんな個人的今回のハイライトはこちら 一位 や、、、やってた? 二位 ルナのしっぽのぴよんぴよん 三位 プリンセススノーカグヤのジュディオングごっこ 色々見せ場あったろうにそこか!というラインナップです 毎度こんなやつですすみません いやもう、セーラー戦士のキリっとした歌かっこいいとか ルナの歌唱力すげえ!とかそういうところは言わなくても分かるので省略します(するのΣ ああでも個人的に冒頭からのツボが、相変わらずの解釈違いなのですが 「月の聖石銀水晶を守るのがあなたの宿命なの?」 みたいなこと冒頭からルナに言われてァァァァ!となりました 銀水晶がある限りセーラー戦士達は死ねずに永遠に戦い続けていく みんなが崇めるほどに美しく輝いていく呪いの石よ たまらんです(歪んだ愛 そしてまず目に行ったのが黒猫ルナのしっぽ! しっぽは絶妙に張りが入っててめっちゃぴよんぴよんしててどうやってあんな 空中で形を固定してるんだろうと謎ばかりでした 多分演者の方が上手に揺らしていると思うのですが 感情に合わせてぴよんぴよんしてるんです 電動式かと思ったぞ! 今回のハイライト ルナのしっぽのぴよんぴよん 次のハイライトはスノーカグヤ様 歌唱力抜群!ドレスもキラッキラ!ワイヤーパニエの入れ方とかめっちゃガン見した そんなカグヤさまが二幕冒頭に何ということか、長い棒で腕を延長して 袖をひらひらさせてジュディオングごっこを始めたではないですか 美しい場面ですがごめん、笑った(笑) そして一位は何ぞ?という感じですが 察する人もいることでしょう 原作でも強烈な印象に残っているラストの姫子さんの台詞 「今度は三人で来ようね……」 こちらが、ミュージカルでも再現されてました まじか いや何がまじかって、そんな描写なかったから!劇中に! 病院の二人のシーンで実はどうなるのかじっと凝視していたのですよ ちゅーしか、ちゅーしかしてなかったから ルナの切ないソロの間中ずっと、いちゃいちゃしている二人を凝視していたけど ちゅーしかしていなかったから! なので流石にあの台詞は言わないのかなと思ったところでラストの衝撃です そこは、そこは原作を再現するんですね(笑) 今日一ではしゃぎながら見てしまいました(こどもか いやでもこんな解釈もどうだろう ピュアピュアな姫子さんはキスするだけで子どもができると思っていて 想像して言ってしまった うん、こんな方向もあるかもよ ストーリーで突っ込みたいのはあとココ! アルテミス、なんで映像なのΣ そこをはしょる理由がちょっと浮かばないので事情をご説明いただきたく候 大事な役でしょ、キャストさんくれくださいΣ あとは衣装! 二回目は二列目だったのでガン見した! 今回キービジュアルだけだととてもシンプルなイメージでしたが 結構キラキラしていて動くと綺麗でした シルエットもふわふわのスカートが可愛い! スカートの位置が骨盤あたりなので胴が長めに見えてしまう?気もするかもですが あれはあれで原作の解釈通りなんですよね 当時アニメがもうちょい上に付いているイメージかな スカート位置が低いとその分スカート丈も短くできるので そんなバランスもありだなあとしみじみ眺めてました 個人的ツボはサターンの肩部分 腕の可動領域を狭めないように計算されつつしっかりしたラインを出していて痺れました 近くにくるとサターンちゃんの肩ばかりニヤニヤしながら見ていた人です そしてカラーブルマの色はスカートの色味と同じでした つまりムーンはブルー ピンクじゃなかったよここ大事なので記しておきますね スノーカグヤのドレスはギラギラでいいですねー 綺麗に膨らんだままのシルエットで動く様子をガン見してました 個人的に病室で翔さんに迫る白いスノーカグヤが 女版デマンドにみえてニヤニヤしてましたすみません ざざっと二回観たあとの感想はこんな感じです また増えていくかもしれません あとはもう、最後まで問題なく終わるのみ がんばれ、頑張って走り抜いてください応援してます……!
ネオクイーンの胸部分を新調したので撮って欲しい!
と呟いたらみやさか提督さんが撮影してくださいました わーい! Photo by みやさか提督さん 肌の色がお人形みたいに白い! ネオクインの透明感を最大限に映していただきありがたいことです(土下座 胸元の装飾も細かい部分までくっきりと 拘って作った部分なのでとてもありがたき 荒廃した感じのクイーンを撮りたかったので静岡の廃墟まで行ってきました 流石の廃墟感 雰囲気ありすぎるΣ 後ろ 長いよー 相変わらず銀水晶を光らせるのが好きな人 我が家の銀水晶はスワロなので屈折率が他と全然違います めっちゃ光るよ! 世界を再生する女王の力―― 丁度二期から三期に移り変わるタイミングの女王という感じです
今回は特殊生地を使ったメイクアップ!セーラー戦士をご紹介
ムーンクリスタルパワーメイクアップ! いつも変身は全身にリボンを縫い付けたリボンレオタードで表現していましたが 今回面白い生地を見つけたので試してみたくて内部戦士撮影の最後にちょこっとお願いして 撮っていただきました Photo by 海老式さん 撮影補助 ○林さん ※肌色のボディタイツを着用しております オーロラリフレクターはオカダヤに置いてある話題の生地で フラッシュを当てるとオーロラに光るという言わば反射板のような機能を持った素材です なので光が当たらないとお話にならない(右写真撮影時の参考) 写真の中でだけオーロラを再現できるという、三次元世界の表現なのに 二次元に特化した性能を持っている面白い生地です。 これめっちゃ面白いじゃん!色々使ったらいいのに! と思うじゃないですか だがしかしそこまで万能な素材ではないのである。 光の当て方に制限があって、生地に対して光を直角に当てないと全然光らないのですね つまりどうなるかというと、被写体に堂々とド正面からストロボを当てることになるのです カメラマンの海老式さんが撮影中に 「カメラマンとして一番やってはいけないことをしていて今とても背徳感を感じる」 と言っていたのがめちゃくちゃツボでした(笑) しかも光の調整が難しいようで、肌色を活かせば生地がオーロラにならず(真っ白に写る) 生地を活かせば肌色が死ぬという どちらかを取らないといけないのがまた悩ましいポイントのよう。 だから普通に衣装の一部に使おうと思うと使い勝手が難しいかと思うのですが 変身中なら別に肌艶よくなくても良いので生地の素質を存分に活かせるのでは…… 正に変身シーンに特化した生地だなとしみじみ思った次第です R変身 羽も持参しましたよ! 生地を長い短冊状に切ったのですがポイントがもう一つ 表面しか光らない素材なので裏面もちゃんと光るように 両面生地を貼り付けてあります。手間が倍かかるけどこれとても重要 R劇場版 のっぞーむーのーなーらー追いかーけーてーきーて! 劇場版いつか再現してみたいなあと思ってるんですよね こう広い黒ホリでリボンをばーーーっと!やりたい!
今回は水と炎の技発動シリーズです
カッコイイ武器を作ってもらって格好良く撮影していただきました! Photo by 海老式さん 撮影補助 ○林さん 造形 ヒツジグサ うさこ マーキュリー・アクア・ラプソディ 海老式さんのご自宅で黒背景を敷いていただいたのですが すんごく上質な漆黒の黒で何かもうすごい、これぞ闇!という感じで スーパーの技バンク具合が半端なかったです 襟のひらみは透明洗濯バサミの技が光る! ストロボの光がめちゃくちゃ綺麗に入ってお気にいりの一枚 どの写真もハープのエッジが際立って見える めちゃくちゃ綺麗に撮っていただきありがたい限りです! ハープにエッジをいれるか滑らかにするか悩んだのですが エッジ入れて大正解でした 見よ、この絵にしか見えない立体物を…… レジンの光沢が最高です 続いてマーズ・フレイム・スナイパー 弓が肉眼で見ても二次元か!と思うほどの仕上がりで 写真になっても二次元感がすごい 赤い光を入れて輪郭をキリっと出していただきました マーズはとにかくポーズが鬼畜で楽しい 派手なポーズ典型的タイプの戦士ですが特にこの技に関しては 中腰で体を浮かせたままのポーズ固定にプラスとにかく背筋を反るという セーラー戦士の中でもかなりラインが凝った必殺技であります 上半身と下半身が同じ方向を向かないどころか真逆を向いていて セーラー戦士の腰の捻りだけ取ってみても最高潮のポーズです だからホント、格好良く見せるの大変なんですよコレ すんごくプルプルしながら頑張ってポーズしてると ああ、今セーラー戦士に変身しているなあと感動します こちらはストロボが反応しなかった時の一枚ですが こっちも雰囲気があってめちゃくちゃカッコイイ! 次回 オーロラリフレクターを使った一枚をご紹介
内部セーラー戦士のノーマル&スーパーを3月に一気に作り直したので
誰か一日で一気に撮影してくれませんかー! と叫んだら何と海老式さんが撮ってくださいました!わーい! Photo by 海老式さん 撮影補助 ○林さん セーラー戦士集結! スーパーバージョンも一気に並ぶのは個人的に初めてで嬉しい 今回のポイントはフィギュアのような切り取られた躍動感の表現 いつかセーラー戦士ポーズ写真集を出したいのでそれも兼ねて撮影 襟のひらみと髪の毛飛ばしは○林さんのセンスが光る! 透明の洗濯バサミがとても重宝しました! 内部ちゃんのキャラの違いによるポーズの差 個人的にマーキュリーのポーズが一番慣れてなくて難しい…… 主に大人しいポーズだし髪の毛も飛ばせないので跳躍感も出しづらく そして何といってもX脚の表現よ…… 再現しようとすると足にすげえ負荷がかかって大変です セーラー戦士は色んな関節を思いっきり捻って伸ばすイメージなのですが マーキュリーだけは伸ばすというよりギュッと縮めるイメージが近くて やはり他の戦士と比べると独特なラインだなと思うきょうこのごろ かっこいい写真たくさん撮っていただいたのでちまちまレポっていきたい所存です
夏なので水着特集でもいたしましょう
今年はスターズの水着を作ってみました スターズ183話 月野うさぎ唯一のビキニ(本編にて)です 胸パットをもりもりにしたら針が通らなくなって、ビキニ部分は全部手縫いで仕上げました。 黄緑と黄色のストライプがポイントの水着ですが、実は本編のみだとこの水着は作れません パンツの部分がずっと湖に使っていたり体育座りしていたり後ろ姿だったりして 実は本編だと前面が出てこないんですね そんな時に大活躍 当時のアニメ制作資料(個人的に収集したもの)です 気分は当時のアニメーターさん 細部はどうなってるかまずは設定を見せよ 衣装作りにも非常に役立つ資料ですありがとう ラグコスにて Photo by あーさん イベントは滅多に行かないのでラグコスお初でした しかもオールナイトも初体験 とりあえず暑くて死ぬ(遺言) 水着の補完もこれで終盤 あとは無印のマイナーな方の水着で完了です 当時アニメ本編の水着は6着(無印が2着)なので私服とは違い補完が非常にしやすい まとめて一冊の本にしてもいいかなと
コスナビ展無事終了!
めっっっちゃ楽しい二日間でした! 緊急事態宣言直前の日程になってしまいましたが、何事もなく開催されてありがたかったです この情勢でイベントも二年は行けていなかったし、久々の生で感じる熱量にただひたすら感動 毎年素晴らしい舞台をご用意くださるコスナビ様へ多大なる感謝を! そんな訳で軽く当日のレポです 当方は今回で二年目の参加、一年目は様子見も兼ねて大人しめに ムーンとセレニティを飾るくらいにしておいたのですが 会場の様子を拝見して、「あ、もっとマニアックにやっても大丈夫そうだ……」 と把握したので今年は全力で突っ走ってみました うさぎちゃんの部屋、到来 写真展なのに写真を飾らないという概念ぶち壊しの案件です 部屋を作りたいとお伝えしていたので少し広めの場所を頂きました ありがたい限りです 壁紙にイメージぴったりの生地を発見 こんなに太いラインの生地、うさぎちゃん部屋の壁紙以外に使い道があるのだらうか そして部屋を演出する大事な窓 今回写真の展示はないのでこの背景が唯一の壁掛け展示物です ミクさんが当時アニメの世界観をイメージして麻布十番の街並を描いてくださいました 再現度がすっげえ!東京タワーもあり、よく見るといるんですよ……薔薇の彼が そして手前のルナは実写というのがまた素晴らしい 二次元と三次元の狭間を描くというこの解釈よ 神かあなたは あ、ルナはミクさんちの猫ちゃん、みったん(♂)です ありがとうみったん! 設営の時点ではこんな感じ 正直、部屋というには色々と物足りない 奥行きが欲しい、もっと部屋らしさの演出が欲しい 家の赤い机をどうして持ってこなかったのか、マットレスも用意すればよかった そんな中途半端な部屋感になってしまったのには実は理由があり ブースの前は50cmしかせり出せない規定があったのです なのでギリギリ50cm以内にしたベッドとハンガーラックだけを持参したのですが 広めのスペースをいただいておかげで奥行きが欲しくなってしまった私 設営終わりの前日夜、明日お手伝いに来てくださるというさいこさんに 展示の未練を相談したら なんと 一晩で作ってきてくださいました うおおおおなんだこのお部屋再現度!! 簡易の机からラグマット(夜中のドンキに駆け込んでくれた)そしてクッションまで…… え、神かあなたは 神々のおかげで素晴らしい部屋展示になりました 一人では決して作り上げられなかった……支えられて感謝しかない トルソーもお借りして戦士服も一着飾らせていただきました 去年はノーマルだったので今年はスーパーセーラームーン コズミックなコンパクトも我が家の造形担当が一週間の突貫工事で頑張って仕上げました 去年は公式のアイシャドウブローチを付けていたので、ここも今年は改善した点 作りおきのレジンハート(スーパーセーラーマーズ用)に石膏で枠を固め 覚えたてのエアブラシで塗装しました さあさあ、一日目の開催だよ! 一日目はノーマルムーンでお出迎え 色々な方に熱く私服の解説をさせていただきました 特に個人的こだわりの強い6話は時間の許す限り色々な人に語らせていただきました 詳細はよければこちらをご参照ください 台本分析 セーラームーン6話「正義の味方はおじさんが好き」 月野うさぎ私服研究への道その3 ~6話衣装~ そして生のイベントならでは 他の出展者の方々との濃密なトークも醍醐味の一つ 展示の目の前でご本人に直接話を伺えるこの貴重な時間よ レアレアワークスさんのブースのどでかい槍を持たせてもらったり 支え方を享受いただき頑張っているムーン 重い、めっちゃ重い 一体普段はどう収納しているかと伺ったら 部屋に立てかけているとのこと 想像したらすっげえ部屋だ(あんたも人のこと言えねえ) ムーンティアラアクション! テクノアルタさんのブースのプロジェクションマッピング 去年はコロナで残念ながら拝見できなかったので今年楽しみにしていました 実はこれの為に合うかなと思って戦士服ムーンを持っていった人 動きに連動して技が発動するの すっげえ! 5歳くらいのちっちゃい少年たちがめちゃ頑張って技を出しているシーンに遭遇し あまりの可愛さに死ぬかと思ったマイメモリー 何て贅沢な遊びでしょう 他にもたくさんの出展者の方々から濃いお話が伺えて 本当に素晴らしいひと時でした いやもうホント、見渡す限りばかりおもしろい人たちばかりで ここに来ると安心するんですよ……もっと馬鹿やっていいですかね(イイデスヨー うさぎちゃん部屋が嬉しすぎて今日はここに泊まりたいと言いはる人 いやもうそれどころか、ここに住民票移すとか言い出す人 そんなうさこ氏が二日目に向かい更に突っ走り出します RのED乙女のポリシー並に全力疾走しちゃうよ!! 二日目 行動展示なう 自らが展示物となり、部屋の中でくつろいでいました 展示の中でくつろぐとか、どんだけ写真展の概念ぶち壊す気だよこいつ だってねえ見て……この目線で見上げるとマジ部屋なんですよ テーブルの前に座り一人感動している展示物 今日のお洋服はどっちにしようかな そんなイメージが出せるように敢えて寝起きのパジャマを選んでみました 二日間楽しすぎて撤収がとても切なかったです 必ず死ぬまでにうさぎちゃん部屋の等身大を作る! 頑張って突っ走れごーごー 今回展示に辺りご協力いただいた さいこさん ミクさん そして設営と撤収のお手伝いをしてくださった○林さん 主催のコスナビ様 本当にありがとうございました! 来年はGW開催となるコスナビ展レガシー もう既に参加登録はさせていただいたのですが 来年はセーラー戦士を10体飾りたいです!! と早速意気込みをコスナビ様に相談させていただきました どうなるか乞うご期待! その後の余談 ミクさんに描いていただいた素晴らしい背景を 我が家のどこに飾ろうか悩んだ結果 ……おトイレに飾りました だって一日に何度も拝めるのはここしかないじゃん!! 早速日々幸せに浸りながらおトイレに入ってます ちょっと恥ずかしいのは、便器に座って視線をあげると丁度タキシード仮面様が 視線に入るところくらいですかね(待て
去年に引き続き今年も出展させていただくことになりましたコスナビ展
初参加だった去年は様子見で分かりやすい戦士服とセレニティを持ち込みましたが もっとマニアックに走っても大丈夫そうと分かったので今年は遠慮なく突っ走る事にしました そんなわけで今年のテーマは「うさぎちゃんの私服」です 色んな私服一気にぜーんぶ飾っちゃうよ! まじかおまえどんだけの荷物なんだよ だって野望があるんですもの 何と、うさぎちゃんの部屋を作る気ですよこいつ ずっと夢だった部屋再現の第一歩を展示にて踏み出します どうなるか乞うご期待! コスナビ展レガシーは今週末土曜日曜と開催予定です 当方も両日在廊しております、お気軽にお声掛けください https://cosnavi.biz/exhibition/legacy_2021/ 場所も中々に良い場所をいただいてしまったので頑張るしかない 壁からせり出す展示内容なのでとてもありがたいです 自由に見れるフォトブックも置いておきますのでどうぞお手に取っていただければと 本人に直接聞けば暑苦しい解説が聞けますよ よろしくです
内部戦士ノーマル&スーパーの戦士服を一気に作ったので
十着全部一日で撮って欲しい などという無謀な挑戦に手を挙げてくださったカメラマンさんがいたので 先日早着替えをやってきました 流石に一日では無理だったので二日間設けて華麗に早着替え 二日で十着本当にやってきたよこいつ 全身の関節を派手に動かして、翌日から体バッキバキ筋肉痛で死ぬかと思いました 超楽しかったうえーい そんな訳でノーマルとスーパーの差を付けるにはどうしようかと考え これはもう、スーパーでしか出来ない技をするべきでしょうと ずっと興味がありつつも中々手がけていなかった武器を 我が家の造形担当に作ってもらいました マーキュリー・アクア・ラプソディ! 水の透明感を出したくてオールレジンで作りました でけえ……よく作ったな 過去最高の大きさです しかも立体成型です 工程を語ると中々の鬼畜さです 原型はスタイロを削って作ったのですが、レジンにしようにも シリコンで形を取るととんでもない額になりそう…… そんな訳で今回は石膏で型どりしてみました 驚愕の重さ、そして固さよ さあさあここからがやばい 石膏型からのレジン発掘作業 カナヅチと釘を持っていざ開始 か、、、硬すぎて歯が立たない それでも少しずつカンコン削って削って削り進める雑用係のワタシ ……発掘作業なんて家の中でやってはいけない そんな当然の事実を気にせず軽率に始めてしまったアホ 前と後ろ合わせて二回、正味6時間程かけてなんとか掘り出し そこからグラインダーで磨く作業がまた3.4時間 カリ石鹸を塗っていたとは言え、それでも石膏を 完全に取り除いて磨くのはなかなか大変でした 最後はトップコートの厚塗りでつるっつる 前後を貼り合わせる時に気泡が入ってしまいましたが これがまた水っぽさが強調され結果オーライという事に ツイッターで紹介したら「触手っぽい」と言われましたが うん分かるその通りなん 第一印象触手ですねと友人にも突っ込まれてたので確信して笑いました お次はマーズ・フレイム・スナイパーの弓と矢 こちらは炎の躍動感を表現する為に弓はスタイロを削り出し そして初体験のエアブラシ塗装 何年も前に買ってはいたけど中々始められなかったエアブラシですが 炎の燃える色味はスプレーでは無理だとようやく挑戦するはこびに やってみればなんだこれ超かっこいい仕上がりに そして塗装代が安い……もっと早く始めても良かったよね 矢はアクリルを貼り合わせて鋭さを出しています ポイントは持ち手を透明にして残しておくこと 矢の部分を持つというよりはエナジーを炎の形に変換して放つ技なので なるべく握っているように見えないよう工夫しました こちらで超カッコイイ撮影をしてきたのでレポをお楽しみにでございます セーラー戦士もっと出したい 足出したい足下さい(露出狂
今回はムーン&ネヘレニア写真集用に撮り貯めているシリーズから少しご紹介
本当なら去年のコミケには発行したかったのですがこの情勢でイベントが中々開催されず いつか仕上げるのだと撮影を追加してどんどんページを増やしていってる今日この頃です この星を守っていくこと、それが私の夢―― ネヘレニア さいこわかちこさん Photo by シンリさん 劇場版セーラームーンEternalの告知用ビジュアルを再現 セラエタのムーンちゃんが中々のドS具合で私の性癖ドストライクなんですが 特に衝撃的だったのはラストの戦闘シーン ムーンエフェクトをBGMに一番カッコイイ盛り上がる所ですね 大丈夫傍にいるから、一人ぼっちで泣かないで―― と歌詞が流れる背景で華麗な変身を遂げたエタムンが ネヘレニアを容赦なく撥ね付けて消滅させる あの演出が怖すぎてもうたまらん(歪んだ愛情 その歌は自分の大切な仲間たちに向けられている言葉であり ネヘレニアには慈悲の欠片もないその強さよ おそらくクイーンセレニティがエタムンに憑依している感じになっていて 前世のクイネヘの因縁がそのまま繰り返されているのだと解釈しているのですが これが今後も繰り返され、最後はコスモスに成り果てても戦い続けていく運命がセレニティには待っている事に 嗚呼おそろしや銀水晶の力よ…… 四期はそんな因縁の始まりと未来の予兆がハイライトです 大好きです そしてここからは少し趣向を変えた一枚 原作の強いムーンも大好物ですが 当時アニメのみんなに手を差し伸べてくれるその圧倒的包容力を秘めたムーンにも 子どもの頃憧れたもんです なので例えばこんなムーンとネヘレニアもいかがでしょう 大丈夫傍にいるから、一人ぼっちで泣かないで―― 当時アニメのムーンならこんな結末も選んだかもしれません 前世でクイーンが振り払った闇を、そっと包み込んでなお輝くその優しさ どっちがいいとかじゃない、どっちもイイんだわかるかわかるな 原作と当時アニメのムーンは同じ人物ではないんです その差を楽しめれるようになって、ああ大人になったなあとしみじみしました 光だけでは世界は成立しない、我が心の闇を受け入れよ 今とてもネヘレニア様を抱きしめてあげたい私です
特殊撮影の研究がしたい!
そんな有志で集まり第一回目はプロジェクター撮影をしました キャラはウラネプでアニメ戦士服とネルミュ戦士服 衣装チームの私とあしゅかさんがそれぞれ着て欲しい衣装を持ち込んだ結果です 超美!ウラヌスとネプチューン それ毎度言うんか(言う 撮影:ヒヤシさん 補助:あしゅかさん、sujiさん ウラヌス:美弥さん 背景にストロボを当てないように、人物だけ照らす 色々試して遊びました 戦士服は当方の持ち込み 素材を揃えてニコイチで作ったので着てくれる方がいたら積極的にお願いしていくスタンス ネルミュ衣装:あしゅかさん製作 あしゅかさんのネルミュ衣装 めっちゃ素晴らしい再現率 私もネルミュ衣装はスパムンを作ったのでどんだけ大変かはよく分かる 材料費だけでも中々のもんです 舞台で着る衣装ですもんな 技発動 とてもカッコイイ 背景がどうしても薄くなるので少し加工で色味を濃くしてみました うーん、楽しかった 次は水撮影がしたい
コスレポの途中ですがお知らせです
今年の10月エア月華にてコスプレ写真をイラスト化したゲスト本を発行する予定です ※ゲスト様の募集は締め切っております 参考イラスト:Nora デザイナーをしている妹のNoraが 「厚塗りの練習したいからコスプレ写真描かせて」 と言ってきたのが事の始まり 折角描くなら勿体ないからゲスト様呼んでゲスト本作ろうぜと提案し トントンと話が進んで今ここ そんな訳で初の姉妹合同誌!作らせていただきますうえーい 表紙と誌面のデザインはNoraが コスプレ写真はうさこ氏が ありがたいことにゲスト様はページ数に達したので締め切らせていただきました 他、面白い企画を二人で企んでいるのでどうぞお楽しみにでございます お好きなキャラを選んでいただく方式で募集したので 提供可能なキャラを一覧にしてみました 字面にしただけで中々のド迫力 よくこんなにやりましたねおねえさん 何せこの趣味22年くらいやってますからね 正直ここに載せてないキャラもまだまだあるし、忘れてる部分も絶対ある ごく一部過ぎる写真のサンプル 貯めに貯め続けてきた写真の数々、今ここに大解放 ネタ提供には事欠きません、好きなだけ選んで大丈夫よスタンス リアル同人誌イベントが中々開催されない中でも止まらずに本は作りたい 加速する情熱にこの肌が色を変える夏がやってくる 飛ばしていくぜごーごー
今週はデマセレ
デマうさカップリングの中でも異色のカップル ていうか偽造やん そうだよ偽造だよ だから偽造設定の長文前置きがこれからあるからね覚悟してね(またか デマうさCPの中でもデマうさとネオデマは戦う者同士緊張感のある立場ですが デマセレ(前世セレニティ)は何の因縁もない二人なのでまた違う雰囲気が出せるのが面白い所 特に原作前世セレニティは何も知らないただ無邪気で守られているだけのお姫様なので デマンドの求める女王の強さもまだ皆無 そんな訳で今回の写真の世界観はこんな感じです ネオクイーンセレニティと対峙し蔑む瞳に射抜かれ、後にムーンまで連れ去らった原作プリンス それだけでは飽き足らず更なるセレニティを求めて前世まで遡ろうと画策し、邪黒水晶の力で次元を超え前世のシルバーミレニアムへ そこで対面したプリンセスセレニティは決して期待していた彼女ではなかった 花畑で無邪気に遊ぶただのお姫様だった 自分に敵視を向ける訳でもなく、ムーンやクイーンと本当に同一人物なのかと疑いながらも彼女に近づいていき、その無邪気さに翻弄されつつ次第に彼女のペースに巻き込まれていく。 ……何という偽造設定 一応スーパーファミコンのアナザーストーリーRPGで意識体になったデマンドが「セレニティなら誰でもいい」とか言って前世に飛んでいってもう死んでるセレニティを連れて帰ろうとする狂気じみた公式ストーリーをイメージにしてますからね あるんだからね 撮影イメージとしては、デマうさCPの中でもほのぼのシチュができる貴重なカップリングなので、メルヘンチックさを大いに出して お花畑でキャッキャと楽しく遊ぶセレニティに付き合ってあげるプリンス 草原の中くるくるまわってはしゃいでるセレニティを眺めているプリンス エンディミオンを想って地球を見上げるセレニティを木陰から眺めているプリンス という感じで、分かりやすく言えば重度のシスコン兄さんが妹の様子を絶えずストーカーしているイメージです どんなイメージだ、こんなイメージだよ以下写真 プリンス・デマンド やちさん 撮影 sujiさん ほのぼのメルヘーン 前世セレニティ(エンディミオンと出会う前設定)は何も知らない無邪気なお姫様 月の王国には男性なんていないから性別の差も分からない プリンスのアプローチものれんに腕押し そんな彼女の未知の扉をこじ開けるのはエンディミオンのお仕事です 地球の王子つええ、そしてここから永遠に終わらない戦いの物語が始まる(やめて そう妄想すると、すぐに噛み付いてくれるうさぎさんなんてからかい甲斐があってたまんないよなプリンスさんよ プリンスのアプローチにきょとんセレニティ 多少強気に攻めてもきょとんセレニティ もしかして女王より手玉に取れるかもよ前世セレニティΣ 前世セレニティ最強説ここにあり! お花畑でキャッキャウフフ きゃわたんカップル! 次回 戦士レポ 両者譲らぬ意地の張り合い ネオ・クイーン・セレニティ うさこ プリンス・デマンド 美弥さん Photo by きっちょむさん 冒頭から飛ばしていくぜいくぜ そんな訳で今週も元気にネオデマネオ 前回の長文を踏まえて今回も長文解説付きです(メモがまた見つかった) セラムンがあまり分からないカメラマンさんにお伝えする為、二人の関係性から説明が入ってます ★今回は原作版のプリンス・デマンドとネオクイーンセレニティのカップリングでして 個人的にはお耽美な世界、という感じのイメージがあります 前にデマうさで撮った時よりもアダルティな二人ぽくなります ネオクインセレニティもうさぎちゃんも同じ人物ではありますが 精神的には大人と子供くらいの差があり、成長したクイーンになるともう、力は超強いし世界を制覇してるし、誰も逆らえない絶対的存在になってしまってます デマンドにとってそんなクイーンは最大の敵、過去に先祖がクイーンと戦って破れ、地球を追放された恨みもあり、彼にとって彼女は無慈悲で冷酷な倒すべき存在だった筈なのに 一目会った瞬間、その強い瞳に射抜かれてしまい 以後不可侵の女神とうたい焦がれる対象となり、必ず手に入れてみせるとセーラームーンを連れ去らった話に繋がっていくのですが そんな訳で当日のクイーンはプリンスの理想である不可侵の女神像を演じ、冷酷で強い瞳を向けてみようかと思います(解説長すぎたけどこの一文だけ理解すれば大丈夫です なのでうさぎちゃんとネオクイーンだと、接した時のデマンドの立場と態度も変わってきます 一方的に攫って監禁したうさぎちゃんに対しては、デマンドは自分の方が強い立場なので 好き勝手やりたいように振る舞います クインに対しては、惚れた弱みがあるのでそこまで強くも出れず、それでも意地を張り 敵対する者として自分の力を見せつけてやりたいと、格好つけて大人びた態度で接する思春期の男の子、みたいな クイーンを敬う気持ちを表面上は見せて彼女に膝まづいたとしても、心の中で燃える野心は隠せずに余裕のある笑みを向けたりとか、そんなイメージです分かりますかね(ちょっと落ち着け そんな意地っ張りのデマンドと対するネオクインも実は相当な意地っ張りだと当方は思っていまして、この二人のカップリングは素直になれない者同士の意地の張り合いがミソだなと!個人的に! 貴方の目に映る私が不可侵の女神だと言うのならば、最後まで演じてみせましょう的な意地の張り方ですクイーン!(ちょっと落ち着け 要は、お互い自分の方が強い立場だと思っていてお互いがひたすら意地を張り ものすごい勢いですれ違って、お互い好き勝手に接するだけという永遠に平行線で生き続けるカップリングです だから、デマンドもクイーンも、好き勝手に振る舞いましょう(大事なのはこの一文だけです さあここの長文解説をラインで送り、返ってきたカメラマンさんの返答がこちらです 「長文過ぎて初めて続きを読む(折りたたみ)が出ました……」 初体験おめでたう!フゥ! 続いて撮影イメージの解説と写真 どちらの想いも同じ強さで拮抗しているので、同じシチュで2カット デマンドが強い感じ ネオクインが強い感じ と、リバぽくいきましょう ステンドグラスの場所では向かい合い、見つめ合う二人 両者譲らずの瞳の強さ(クイーンは強い睨みつける、デマンドは余裕の笑み) お互い顎くいで一枚ずつ、ネオクインが顎クイする時はデマンドは膝まづく シャンデリアを床に置いたりできそうなら効果的に使ってみたいなあと 例えばこんな感じで、厨二臭いポーズの二人とか あとワイングラスを持っていくので小道具として是非! ……すげえ、全部やってくださった ありがとうそしてありがとう 中性的な雰囲気の美弥さんの雰囲気に合うようなイメージを追求したら 宝塚的な世界観が素敵だなと、全体的にお耽美さに拘ってみました おまけ ポーズ固定して待機中の女王 いらっしゃい坊や的な感じに見えてわらう 次回 デマセレ
載せたと思ってたら忘れてたデマうさレポ
今回はネオデマネオ編です 写真の整理をしていたら世界観を語るメモ帳を発見 それは何ぞやと問われれば、デマうさ合わせをする時にいつも カメラマンさんとデマンド役の方に事前に送る説明文の下書きです こんな写真を撮りたい、を解説するには先ずそこに至るまでの経緯が必要であり その解説が小説かよと突っ込まれるほど長いんですよこいつ メモを読み返してこの人キモチワルイと思ったので もういっそブログにネタで載せたれと思った次第です さあさあそんなワタシのメモ帳がこちらです 今回は原作版のネオクインセレニティとデマンドとなります カップリング的にはネオデマネオのリバという感じになるのかな 原作版のネオクインは、どの媒体より冷たい視線をデマンドに送りたいので 当日はめっちゃ睨みますよろしくです 今回のコンセプトは一言で言えば「両者譲らぬ意地の張り合い」です お互い相手に惚れた弱みを握られている悔しさを勝手に感じていて 勝ち負けにこだわり喧嘩をしている感じです(どんな感じだ デマンドサイドは不可侵の女神に敬意を払いつつも挑戦的な姿勢は崩さない 表情は全般的にいつも通り強気の笑みでOK、そこに少し敬うような仕草を足して欲しい感じで 一方ネオクインサイドは、貴方が憧憬の瞳で見るのなら理想の女神像を演じ続けてあげましょう的な様子でキリっとしてます キリッとはしてるけど目を合わせると見透かされている感じがして怖いから、女王からはあんまり視線を合わせないかも。でもプリンスはガン見でよろしく 外見はこうでも、心情はどちらも必死に痩せ我慢しているだけです 最初の出会いで一目惚れしたデマンドはまだしも、なぜ女王まで相手に惚れた弱みを感じているのか、そこの説明ですが長くなるのでここからはさらっと読んで こんなイメージかと把握だけしておいてくれれば大丈夫です (元よりプリンスに女王の事情なんて知る由もないから、ホント把握だけしておけばいい案件) ネオクインとデマンドの最初で最後の直接対決、地上戦で睨み合うシーン 女王にとってそれが最初の出会いではないのが真実 過去のムーン時代から二人の因縁は根強く繋がっていた 30世紀はネオクインセレニティと銀水晶の力で長寿世界が確立され、人々は平穏な日々を手にすることができたが、それはまやかしでしかなく 銀水晶は月の聖石、神聖なものと崇められているけれど 石の力に支配された前世から現世、そして遥か遠い先のコスモスの世界まで セレニティは未来永劫戦い続けていく。それが銀水晶を受け継ぐ者の運命 それはもはや呪いではなかろうか、その絶望にムーン時代は気付けなかったが女王になった今なら分かる。 そうして思い出す、かつてムーンだった頃の戦いを プリンス・デマンドが実は銀水晶から解放させてくれる唯一の存在だったのかもしれないと あの時セーラープルートが時を止めなかったら彼が過去と未来二つの銀水晶を衝突させ、世界共々石を消し去ってくれたかもしれないのだ。 女王にはどんな時も背中を押して共に歩んでくれる存在が周りにたくさんいれど、止めてくれる人は誰もいない。 永遠の先には絶望しかないと気づいた女王、あの時あのような行動に出た彼の視線の先には何が映っていたのだろうと、いつしか思うようになっていた とまあ、そこからの二人のファーストコンタクトだと考えると女王サイドのこじらせ方が半端ないのがお分かりいただけましたでしょうかね そのような解釈で女王は明日向かうので、どうか生温かく見守ってください ……何とこじらせたクイーンだおまえは いつもこんな感じです待って逃げないで ここまで語ってようやく写真の解説に辿り着く訳ですね 撮影イメージのメインはこちら 「プリンス・デマンドの女王に対する忠誠の口づけ」 真正面から屈服させるデマうさと比較して、こちらは敬意を払い 不可侵の女神という畏怖の対象を表現する感じで、プリンスが膝まづき裾にそっと唇を寄せる感じです 対するネオクインは真反対を向いていて、一切後ろには視線を向けません(目を合わせてたまるか的な意地) 背景はシンプルに、黒ホリあたりで後ろにストロボたくかんじがいいなあと思います そして行き着いた末路がこちらです Photo by sijiiさん プリンス・デマンド by やちさん すごい……アナタ方は神ですか こんなのやりたいを再現してくれる神は貴重過ぎて感謝しても足りない ありがたやーありがたや ちなみにやちさんにはいつもデマンド役でお世話になっておりますが 毎度こんな長文を送っても うーん、長すぎて読んでない! と受け止めるのではなく受け流してくれるスタンスで当日やってくるのでありがたいです 大丈夫怖くない、怖くないから逃げないで大丈夫(コワイ こちらはおまけ 別日に撮ったアニメ版のネオデマも一枚 眠れる女王の目覚めはいつ―― 起きてる女王にはチキンで近寄れないからこっそり寝顔を見に来るプリンス Photo by クロノアキさん 当時アニメ版のネオデマはまた原作とは違う解釈を当てはめたい人 原作デマンドは女王狂で、当時アニメデマンドはムーン狂 原作女王はプリンスの死後、未来永劫彼の影に悩まされていく末路を辿るけど アニメ女王はムーン時代の彼との約束「一族を頼む」に縛られ続け女王になる未来を目指す 原作は女王時代からコスモスの未来まで、アニメはムーンから女王になるまでの一時 プリンスに執着するタイミングが違うと言う個人的解釈です どちらも共通点は永遠にすれ違う二人 女王時代はお互い一度視線を交えるだけで会話すら出来ず プリンスが生きている間は絶対に分かり合えない関係性がいいですね好きですよ そろそろ止めないと止まんねえ 強制終了 次回予告 原作ネオデマネオレポ 長文語り付き あれ、デジャヴ??
続いてコスレポ
ミストレス9からプリンスに変身したやちさんと ブラックムーン白黒コンビをやってきました 一日に二着くらい出来そうだけど追加で何やる? と聞かれたら私の口からはデマンドという単語しか出てこないのは周知の事実である Photo by ながみさん プリンス・デマンド やちさん プリンスの横にはいつも黄色い人で鎮座する私なので 中々する機会がなかった白黒コンビです この構図めっちゃ好き こう撮りたいと思っても家具の配置や距離感で 中々綺麗に枠に収まらないのはよくある事ですが こちらはしっくり綺麗な構図でまとまって素晴らしい ながみさん天才 悪い顔や! プリンスの肩越しからめっちゃ楽しいのが透けて見える中の人(うさこ氏) ブラックレディちゃんが玉座の横に来ても窮屈そうに少し間を開けてくれる 当時アニメのプリンス いと可愛い 挑戦的な瞳―― プリンス役のやちさんには 隣で小娘が何やらわちゃわちゃやってるけど さほど気にしない感じでヨロシクとお伝えしてみました 対応具合グッジョブ! ブラックレディの事は何かうるさいのが来たな程度で さほど相手にしないし興味もないくらいが良い うさぎちゃんとの対応の差が欲しいんだそうよそれが可憐な乙女のポリシー あまり目線も合わせずお互い自分勝手な気質が見える感じがいいよね白黒コンビ 2020年もプリンスに何とか会えた良かった やちさんいつもありがとう 何回着て貰ったか分からない白い人感謝案件 ここ数年のデマうさ写真をブログに載せたつもりだったのですが あれ?載ってない 忘れてた? という訳で暫くデマうさレポ三昧でやっていきます
今回はさらりとコスレポ
4代目衣装のブラックレディです Photo by ながみさん 強い瞳の本領発揮 プリンセスセレニティより遥かにやりやすいキャラです 感動なのがカメラマンながみさんのライティングセンス 左上からイエロー、右下からブルーのストロボが入っていて 色味のセンスが抜群です 私のこだわり偏光のピンク生地を重ねた羽衣 色味の変化が際立って見えて嬉しい つええ……とにかく最強だよレディさんよ 子どもが震える ひらひらのスカートが大事 両側スリットのスッとしたデザインだけどスカートはひらひらしている これがブラックレディの難しいところ 裾だけ広がるように青スカートの形にはこだわりました スカートの光沢と薄さもベストに近い感じです 本体ベルベットの色味もハイライトだけエンジ色 質感を写していただけて本当にありがたい 感動です…… ――浄化していく心 召されそう寸前な黒女ちゃん これまた割増で綺麗に撮っていただきました! このブースはコンクリート背景で正直ぱっと見は微妙なのですが 背景を程よく飛ばすとこんなに格好良くなる ライティングの神! 次回予告 ミストレス9が合流! コス写真が溜まってきたのでちまちまレポしていきまっす
セラエタまとめラスト
グッズ展開が多すぎて、これでもごく一部の紹介 セラエタ新聞 柄は二種類 一部地域(都会)で発売された内部編とネットで買える外部編 外部はアマゾンで買ったらどでかい箱にペラっと入ってきてわらた(よくある話 ホットペーパービューティ 都内の地区によって表紙の戦士が違う仕様 地方は内部集合の絵柄のみ 中身が違うので差分の嵐です フリーなのに書き下ろしってすごい ヤングポストマン 入荷日に飛び込んでいってゲット! こちらもフリーですがサイズが大きくて圧倒される 特集が濃い、すごい ananの裏表紙がタキシード仮面 何とファッション雑誌の表紙を仮面様が飾る日が来るとは 驚きです、こんなことってあるんな! ダヴィンチの直子先生インタビューは見ごたえ抜群でした 個人的にブラックムーン兄弟の話がちょこっとあったのが大驚愕の案件 先生が兄弟の話ししてるの初めて聞いた気がする どっひゃー ちなみに書店でananを見かけたら必ず 表紙をタキシード仮面にひっくり返していく活動を頑張りました(待って迷惑 TVステーションの表紙にもセラムン登場 すごい現代になったもんだ ポストカード集の書籍 斬新なアイデアが光る 豪華でホントすごい買って良かった 新聞にもどーんとCM 地域によって柄が違ったようです なかよしの付録 二ヶ月に渡って出たのですが前半のカレンダー撮るの忘れた あべのハルカスで貰えるコースターと 川崎でもらえるクリアファイル どちらも店舗特典ですかね プリクラも今回前半と後半の二種類が登場 前半はスパムンとスーパー内部でした そして後半は外部 エッ外部は後編に合わせてまさかエターナル仕様なのΣ ポスターを見て驚く と思って撮ってみたらスーパーバージョンじゃないかあああ エタムンだけ正解でした ポスター作ってから急遽変更したんですかね おつかれさまです エターナルだったはずのサターン とても可愛い カラオケ(DAM)もコラボ映像と告知、応募キャンペーンがありました 期間限定の映画告知映像 ムーンライト伝説と月色、わたしたちになりたくて他 セラムン数曲が対象でした マルイでも期間限定のショップが展開 だがしかし人気商品は入荷当日になくなることばかりで タイミングを逃すとほとんど何もありませんでした 何とか買えたカード付きのお菓子と3000円以上買うと貰えるランダムのポストカード 商品がなさすぎて3000円買おうにも買えず、お菓子を二つ買うしかない結末 カードはホロでキラキラがめっちゃ可愛い! 等身大の戦士たちがお出迎えです 今回のグッズで何気に一番散財したのがQ-posシリーズ ネットの相場を見ても高すぎて悲鳴が上がる しかもカラーバリエーションが二タイプなので実質二体揃えてやっとコンプ 各二体ずつ欲しかったけど到底無理でした そして一体ずつしかないから開封していない 写真はカフェに並ぶサンプル達(撮影可)です 電動シェーバー これは結構探すの大変でした 一本980円で安いというのと、店舗の入荷がとにかく少なすぎる 各二本ずつしかありません、そうつまりムーンは瞬殺ということです 運良くこれから店頭に出す瞬間に出会えて何とか買えました リキュエム第二弾のリング セラムンストア限定カラー これはホント可愛い!おもちゃ感がたまらない 第一弾も好評だったようですが、第二弾も中々の瞬殺だったよう ピーチジョンも第二弾キタ!! 前回のおぱんつをすり切れるまで履いてしまったので 新作待ってましたありがとう(恥知らず 素材もグレードアップして履き心地良いです 嬉しい そして待望のスリーコインズ! いつ来るのいつ来るのと言われていたコラボがついに到来 やっっっすい!そして実用的 マジありがたいです 久々に全種買いました とても満足ありがとう 次回 ぷよクエ第三弾の熱いレポ!
セラエタどんどん続け
食べ物コラボを集めました ファーストキッチン ポテトのパッケージがセラムン仕様 プラス料金でフェルトコースター(前半)ミラー(後半)がつきます 各ランダム全6種ずつ フェルトコースターは全種ゲット 守護星マークでデザインが凝ってる 使いやすそう だけど人気は圧倒的にミラーでした 同じ値段だしなあ ディッパーダン!ディッパーダン! ディッパーディッパーディッパーダン!くれーぷ!くれーぷ! くれーぷ食べようディッパーダン! でお馴染みのクレープ屋さんにて700円分買うと貰えるシール 名古屋だとめっちゃお馴染みなので店舗多いし助かったのですが 意外に都内は少なかったよう これもいつか来ると思った! ねこねこの食パン 絶対ルナでやると思ってました チーズケーキまであるとは 紙袋とパッケージがとにかく可愛いんです これは買うしかない 食パンは切り分けて黄色いチョコペン(付属)で月のマークを描く 絵心が試されるターン どうしよう正解が一個もない…… 味はココアで塩気もあり、すごく美味しかった 焼いて食べたら普通の食パンと変わらなくなってしまったので 焼かずにふわふわのまま食べるほうが絶対良い チーズケーキは柔らかくて軽い 何個でも食べられそうなやばいやつ 続いてローソン ローソンは前編後編と色々コラボ商品が出て楽しかった 乙女のカフェラテ 第一弾が内部でカフェモカ 第二弾が外部でほんのりビターカフェモカ ビターな方が美味しい個人的嗜好 後編に合わせて何か色々出てびっくらした! ゼリー付きのマグカップからコグミ、プリンとルナアルの和菓子 マグカップゼリーは入荷店舗が少なくて探すの大変でした プリンしっかりしていて美味しい! だがしかし、ムーンが探しても探しても見つからない…… 他の戦士はずっと残ってるのにムーンだけ一瞬でなくなる毎度の事案 一週間くらいの期間で、三日目にしてやっと見つけられました 上はシールだけど剥がすと痛むからそのまま保管するしかない ルナアルの和菓子はメイプル味もあり 和菓子苦手な私でも食べられました うんまい 表情がウインクバージョンとおめめパッチリバージョン ランダムで入ってる感じ ローソン繋がり 先行販売された劇場のグッズ これがもう、大変でしたよね 対象店舗がとにかく少ないし、劇場でも限定過ぎて買えるハズがない 特にチャームは先行で各店舗二個ずつしか入らなかったようで 先着二名で終わりとか何だそれレアすぎるだろ ブローチのチャームがムーンとちびムーンと激似過ぎて 「違いがわからない……」と店長のオジサマが凝視していたのが面白かったです 特に蓋が空いたやつの方なんて説明しても最後まで首を傾げていました わはは 次回 まだまだセラエタコラボがつづく
セラエタつづき
映画館編です お誘いを受けて前編の試写会に行ってきた時のプレスシート 10戦士のフライヤーが豪華 クリアファイルも羽柄でとても凝ってる すごいボリュームです 一部劇場で買えるドリンクホルダー マジ一部ですぐになくなったレアアイテムです 偶然発売日に上京していて買えました やたー バルト9の入口 セラエタ! バルト9は他にも セラエタ上映階のおトイレがセラムン仕様で中々に凝ってました 手洗いしないと月にかわっておしおきよ!とか 私たちは何度だって手洗いする とか 口上のアレンジがとてもナイスです こちらは名古屋 楽しみにしている二作が並んでいてとても嬉しい 最近夏目友人帳も好き はしごして観ました ミッドランド限定の店舗企画もあったり 入場特典はカードダス風カード(右 前編後編各一種 ムービーチケットも前編後編と絵柄が違ったり(左上) あと月色chainonのCD特典(左下)もカードダス風カード 全員集合が欲しかったのでFC限定を買いました ここからは劇場グッズ パンフレット前編後編と収納ファイル ファイルプリンセス戦士柄なのがセンス良すぎてたまらん 他色々 頑張って少なめに抑えました やはりプリンセス柄のマスクホルダーのセンスが素晴らしい しかし一番のハイセンスはこれでしょう 今回ピカイチのベストグッズ賞! まじか、遂に出してくれたのアイマスク仮面様 セラクリ以降の原作仮面様は当時アニメのようにシャレをきかせていじると 怒られそうな空気感を感じていたので まさかこんな素晴らしいアイテムが出るなんて微塵も思っていませんでした こういうの、こういうの欲しかったのありがとう公式様 でもこれ、実は裏面設定で表はアイテム柄だという所に 少しの配慮を感じてくすりと笑いました ……いやあれは配慮なんだろうか 敢えて仮面様の瞳を間近に接近させるというマニアックな解釈も あったのかもしれない どっちの解釈もあなた次第 どっちを裏にするかもあなた次第 つぎにつづけ
セラエタの映画後編もとうとう終わってしまいました
そんな訳で公開中色んな場所であらゆるコラボ企画があったので 振り返ってみようと思います 施設コラボ編、映画館編、コラボ商品編と続きます コニカミノルタプラネタリウム編 いつか来ると思ってたプラネタリウムコラボです 場所は左から池袋、有楽町、ソラマチ フォトスポットと戦士の説明パネル 秘密のワードを集めて貰えるポストカードと物販はクリアファイル 有楽町限定でフードメニュー …………だけなんですよ えっプラネタリウム上映のコラボはないのΣ 勿体無い! 何が驚くって、ムーンは書き下ろし使ってるんですよ なのに物販はクリアファイルのみでポストカードは配布です 版権料の元とれる?公式側からお願いしたコラボだったのだろうか そんな邪推をついしてしまうなんて私も大人になったもんだすったもんだ 有楽町のパネル展示 後編の時は三石さんの解説もあったそう ソラマチはスカイツリーのお膝元なのでスカイツリー飾ってあって セラムン的には違和感あってわらいました 有楽町とソラマチはフォトスポットもあります 丁度同行していたデマうさで夜空を眺めるロマンチックな夜 ……の現実 有楽町のフード スパムンのパフェ個人的にとても美味しかった 翌日のトイレは凄まじかったけど 仮面様のドリンクは味は美味しそうだったけど 食べ進めていくとどんどんドブ色になってきて 途中のビジュアルが中々凄まじかったです もう終わったから出してもいいかな それぞれの場所で秘密のワードを見つけて言うとポストカードが貰えます 上から池袋、有楽町、ソラマチ 二つまでは見つかるけど最後の一個が中々分からない事が多かった 物販のクリアファイルと配布ポストカード 普段のグッズ展開を思うと珍しい大人しさ 続いて食玩ジャパン クーナッツが販売されるタイミングで当時の食玩の展示がされてました 個人の持ち物らしいです スモールワルードトーキョーにサーカスがやってきた! という訳で行ってきました 一の橋公園の近くに小さいサーカスと遊園地 遊園地にはまもうさ親子がいた あとすごく細かったのが、ミラーハウスの屋根で フォボスとディモスがとまってる! レイちゃんはミラーハウスの中に行ったのかな サーカスの中にはジルコニアおばばがいました ホント凝ってる 見に行ったタイミングで丁度サーカスを作ったおじさんが作業していて 少し制作秘話を聞かせて頂きました 得したやった 横浜VR 物販のビーズアクキー可愛すぎる これ!これが一番すごいコラボでした個人的に! だがしかし遠い、東京からついでに行く距離じゃない コロナの関係で20時には閉まってしまうので中々タイミングが難しく 一回しか行けなかったのがもったいなかったです もうホント、勿体無いの一言 たくさんの人に見て欲しかった 軽くユニバです、10分限定のユニバです 3Dなのにちゃんとアニメのうさちびが動いているし迫力あるし臨場感あるし え、これ展望台上がったら無料なのまじか 何がすごいって、モデリングアーティストの方の動きがとても綺麗でぶったまげる ムーンゴージャスメディテイションのバレエのようなしなやかな動きに魅せられました メーディテイション!の所で右手を突き出す瞬間の足の重心移動がたまらなくて おうちで何度も練習して即コスプレに反映しました Photo by dy シンリさん 真面目にキリっと技発動をするオトナ スっと前に出す足が綺麗なんですってば 大体メディテイションを後ろから見れるってどういうことだ 初めての体験だ すっごい守られてたワタシ すっごいショーゲキ! あとはお仕置きよポーズを全身で見れる機会って実は中々なかったかもしれないなあと アニメだと上半身だけ切り取られているので全身がどう動いているかまでは分からない 今回手先だけではなく一連の動きを全身で見れて感動でした 等身大のパネルもありました ペガサスの迫力がすごかった あと面白かったのが、お仕置きよのムーンの指がちょっと違った 左の親指が立ってなかったです セラエタでもちゃんと親指立ってたのでこれはVRのパネル独特の指先ですね 甘いドリンクのコラボも ペガサスとちびムーン 可愛くて美味しい 次回に続く |
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|