セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
念願のぷよクエのセラムンコラボ第三弾が始まって浮き足立ってますが
今週と来週はちくちく多忙で死んでます
ブログも短めにいってみよう

念願だった戦士集合のお話をいただき
衣装全部作らせてとお願いしたワタシ
だってこの人締め切りがないと何も進まないし
追い込まれる程に楽しくなってくるドM体質ですから もう仕方ない
しかも何と内部五人のノーマルとスーパー一気に撮影ですよ!すっげ!
スーパー戦士服の集合は未だかつて揃えてやったことがなかった気がする
場所とメンバーとカメラマンさんまでセッティングしていただきありがたい限り
こんな機会を逃すものか ふはははは!


約二週間でここまできた軌跡
でもまだスカート二着出来てないしこれから大量のホックの手縫いですよ
あと四日で終わるのねえ、うふふふふ……



製作途中も面白い
肩パーツだけでこんなに山盛り
一ヶ月に10着くらい戦士服作った時代もあったけど
あの頃より工程の手間もかなり増えているので時間が掛かる
スーパーの羽にもラメチュール入れてキラキラにしてあるんだぜ
どうせ写真に映らないのに ドMですから


しかも何を思ったか
これを機にとばかりにリボンの型紙を一掃する人
だってここまでやるんだったらRは只野さんのリボンラインで
SSは伊藤さんのラインで再現したいじゃないですか分かりますよね
いつか作画監督ごとのリボンを再現したいと思っていたので
とてもありがたいタイミングでした
こんなに作って今後どこに保管する気なんだ
後のことなんて知ったこっちゃねえぜてやんでえ


左が只野和子さん
右が伊藤郁子さん


ムーンで比較
伊藤さんのリボンがまだまだ掴めていない
サイズはもっと小さくしたいし
根本的な問題として伊藤さんのリボンは
三次元のリボン結びでは表現出来ないので悩まされます
文で伝えるのが上手くできないんだけど
伊藤さんリボンって直線カクカク!って感じじゃないですか
でもリボンの真ん中を絞ると構造的に外側が扇型に広がってしまうんですよ
完全にカクカクした形で再現にこだわることもできるけど
(ショーレストランの戦士服リボンがそうだったかな)
それはもはや自分的にはリボンとは言えないんですよね上手く伝えられねえ
伊藤さんのラインは三次元的リボンの概念では作れなくて
どこを殺して再現しようか永久に悩んでいます
今回は側面の直線を殺して三次元的リボンの概念を追求しつつ
なるべく伊藤さんぽい感じに仕上げるように頑張ってみました
追求の道は続く



戦士服繋がりでもう一個
先日久しぶりに桔梗屋さんに行ってきました
こちらでは当方のムーンを一年前から展示して頂いておりまして
とてもありがたい限りです
機会がある方是非行ってみてください!

短く終わらせようと思ったのに結局長くなってしまう性よ

拍手

一通り行ってきたのでレポ
今回のセーラームーンカフェはセラエタ仕様
ソラマチと新宿と名古屋に行ってきました



今回の書き下ろしビジュアル とても可愛い
お店の拡大されたイラストを見て気付いたのですが
レースが羽柄です 流石エターナル


ソラマチ店
毎度のスカイツリー真下
新宿より空いてて穴場



新宿店
ムーンカレイド(当時アニメはカレイドムーン)がセラエタ仕様なカラー
万華鏡のイラストもありました


プライズの展示も
Q-posはソラマチがAタイプで新宿がBタイプです


新宿店は店外にフライヤー置き場もありました



名古屋店
去年の場所かと思いきや、その隣の店舗がなくなって移動してました


そして毎度の予約特典チケットホルダー(今回はマスクケースか)
一回目!
また出た!カリスマ!流石だなオマエ!!

前回カリスマ祭りだった私ですが
今回もカリスマ収集祭りになってしまうのだらうか

六回行った戦果はこちらでした

全六種中5種ゲット
カリスマだけダブり カリスマパワーは健在


ここからはフードの紹介
毎回値段に見合わない(言わないで)シュールなフードもありますが
今回は全体的にちゃんと美味しかったのが印象的でした
(褒めてる、褒めてるよ)

美奈子のラブ・アンド・ビューティーカレー
茶色ではなく黄色いカレー
スパイシーでしっかりカレーでした 美味しい


ずっと4人で暮らせたらシチューセット
外部のメニュー シチューとても美味しいのですが値段の割に量が足りん
マカロニが4.5個程度入ってるだけでめっちゃお腹すきました パンもくれ


衛のゴールデン・シーフードピラフ
これ一番に食べたよね!
だってすっごいよこの特典のポストカード
まもちゃんのメニューなのにモブ感満載だよ!
公開していたビジュアルがこれしかなくて
ホント、映画始まるまでことごとくまもちゃんと言ったらこのカットが出てくるの
めちゃくちゃツボで大好きになりましたこのシーン
劇場でこの場面になると思わず噴いてしまうくらいの印象的なシーン
蓋を開けたら本編はものすごいイケメンまもちゃん祭りだったので
出し惜しみしていたんだなと今なら思うけど
ポストカードはコレ これしか使えなかったんかなと大人の事情感じてしみじみ

中心のターメリックライスは多分ゴールデンクリスタルですよねわかります
多分今回一番コストがかかってそうなメニュー とても豪華 流石地球の王子


なんやこいつ
一緒に連れて行ったデマンド指人形とパチパチセーラーズのタキシード仮面ハットが
シンデレラフィットしてツボった
ひとつ前の写真の背景にいるパチパチセーラーズまもちゃんもいい味出してるので
拡大して確認してみよう


小さな乙女よ ペガサス・カップケーキ
お友達が四苦八苦しつつ食べていて私も食べたくなった馬ケーキ
カップケーキという大きさじゃないんですよ、中々のでかさ
しかも中が硬いスポンジぎっちり詰まってて
硬いチョコでコーティングされているのでとにかく食べごたえ抜群
甘いもの大好きな人には満足できる一品でした


タテガミのクリーム綺麗に盛れてて一枚パシャリ


ルナの黒ゴマペーストドーナツ
しっかり分厚いドーナツ
黒ごまがとてもおいしゅうございました
翌日のトイレはなぜか緑色でした


【前半】アマゾン・トリオの3色パフェ
これ地味にはまってもう一回食べたいと思った一品
アイスの下の黒いクリームの一口目
ナンダコレ!?と食べたことない味に驚く
始めはココアっぽい味で後味に塩味を感じる
普通塩気が先に来て甘味が引き立つじゃん、なにこの表現しがたい味
頭の理解が追いつかない中、二口三口と食べ進めるうちに
だんだん病みつきになっていく謎の感覚
お店の方に聞いたらココアに炭を混ぜたクリームだったそう
それであんな味になるのか、マジか


【後半】アマゾネス・カルテットの4色パフェ
アイスが一個増えました
やはりこの黒クリームが独特で面白い


お次はドリンクです

うさぎのEternalソーダ
ドリンクも今回とても普通でした
普通という感想が褒め言葉になってしまうのがコラボドリンクの宿命よ


せつなのEternalホットティー(ほうじ茶)
すごく普通のお茶だよ美味しいよ
せっちゃんいい女だよ


ほたるのEternalソーダゼリー
とても美味しい!推しキャラのドリンクは何が出ても美味しい
(どうしようもないのがオタク)


ペガサスのふしぎなドリンク
衛のカフェラテ チョコレートを添えて

ペガサスドリンクは水色混ぜたら絶対甘くなると入れなかったけど
そういえば色変わるのかな試せば良かったΣ

今回も楽しいコラボでございました
あざす!

拍手

誰のことだ
俺のことかΣΣ

セラムン仲間で長くお付き合いさせて頂いているあゆさんが
“「好き」を大切に”をコンセプトにしたWebメディアを作られるという事で
ありがたいことに当方を取り上げていただきました


人生をかけて「好き」を表現し続ける。セーラームーンファンうさこさんの話

すげい
熱量も文章量もたっぷり

ホントすごいんです当方のセラムン元年から人生最後のお葬式のプランまで
語りに語った内容をあますことなく文章にしてくださっている!
そうなんだよこいつ四時間も語ってたんですよマジか
よくまとめたなあゆさんすげえ!

当時の話とか、聞かれて記憶が蘇えりました
そういえば放送終わってから公園でシンキングタイムしてた事とか
周りから異様な目で見られてたなあとか
セラムンと共に歩んできた歴史を自分自身も振り返れて懐かしかったです

公開に至るまでも時間をかけて何回も記事の微調整をしていただきまして
例えばグッズ語りの写真部分、プライスぬいぐるみちびムーンの説明においては
「東京ガリバーのロケテスト版」と表記を追加していただきマニアック度が上がった!
細かい部分だけどここ、ここホントポイントですよね当時行ってた懐かしいでしょ!(笑)
私の「好き」を大切に表現しようと頑張ってくださったのがとても嬉しかったです

お葬式の話はSNSで気軽にするには不謹慎かなと思うと
中々じっくり話す機会がなかったトピックなので
取り上げていただいてありがたかった
人生最後のコスプレは、骨壷に黒布かけてワイズマン
ホントこれ、このプラン実現したいの!
冗談じゃないの本気なの!だから頑張って生きる!

あと自分的に何回読み返してもツボなのが
「多様な価値観を認め合う社会になったからこそ伝わるセーラームーンの魅力」
私の最推しプリンスデマンドの魅力を
めちゃくちゃ綺麗にまとめてくださって感動しました!
ホントこいつデマンドだけで20分は延々と語っていたんだぜ
めっちゃわかり易いし伝わる!嬉しい!

余談になりますが、実は今日は当時アニメの87話放送回
プリンスデマンドの命日なんです

毎年祭壇を作って思いを馳せてます
ルマンド食べ放題の日です(そこちがう


インタビューはこれまでも何件か受けさせていただいたのですが
セラムン狂のあゆさんだからこそマニアックなところまで
じっくりお話できたなあと思います
素材を最大限に活かす熱量が伝わってきてじんわりしました
あゆさんの好きが全力で伝わる記事です、是非ご覧下さい!

微力ながらもお力になれて嬉しかったです
色んな人と一つのものを作り上げていく過程はわくわくする
私のコスプレも然り、一人では作り上げられない世界を
いつも誰かと力を合わせて仕上げていきます
セーラームーンもアニメから漫画、ミュージカルetcと
とてもたくさんの人が苦労して作り上げていきます
それが尊くてたまらない

これからも自分なりの好きを追求していきたいです

拍手

毎度何て恥ずかしいタイトルと思いつつ
ウラネプなら意地でも付けるゾ

今回は去年のウラネプレポをお送りします
ウラヌスがお好きなさちぶどうさんに
我が家の衣装を着ていただきました


セーラーウラヌス さちぶどうさん
撮影 もにかわさん
撮影補助 C先生


新たな時代に誘われて!
この構図、知ってる人は知っている
当時アニメの伊藤さん&幾原さんの世界観を表現した1枚です
一度しっかりやってみたかったの
ポイントはネプチューンがウラヌスより一歩後ろに引いてる感じになっている所
初期案だとネプチューンの方が偉そうで一歩前になってる絵もあるのですが
おそらく採用されたのはこちらなのかなと
確かに当時ウラネプの世界観出てる ワカル


ディープサブマージ!
ネプチューンのウィッグも新調しました
ウィッグ加工苦手だけど頑張ってカールにしてみたよ!

初めてお会いしたカメラマンのもにかわさんに
「セーラー戦士は足が大事なので遠慮なくあおって撮ってくださいね!」
とお願いするネプチューンよ


さちぶどうさんのウラヌスがキリっとしていてとても良き
女性らしさがちゃんとある←ここ大事 そしてカッコイイ
この共存がウラヌスはポイントだなあと
今回のうさこさんはウラヌスにぞっこんなネプチューン
という設定でとても楽しくカップリング撮影をしております


目隠しプレイ!フウ!
太ももを強調しているネプチューン←ここ大事
足出すと楽しいよ!最近ドレスが増えたから貴重な機会だよね!


定番のドゥドゥ
C先生の華麗な花びら散らしが炸裂だよ!


リアルにうたた寝しているネプチューン

ウラネプの衣装はニコイチでこだわって作ってあり
生地も統一、ネプチューンに至ってはウラヌスと同じ生地に緑がなかったので
敢えて染めてある徹底っぷり
ここまで頑張った衣装なのでしっかり撮ってみたかった
念願叶ってとても嬉しい

次回 あゆさんのインタビュー記事のご紹介です

拍手

セーラームーンEternal後編
初日がいよいよ始まりました うえーい!


今回も良い闇を見てきたぞうおおおおお
って痺れてるワタシ大丈夫かな、みんなと違うもの観てきてない?

心配じゃない方は続きからレポへどうぞ



拍手

続いてコスレポ 
去年のマーズ誕生日用に撮影いただいたマーズです

セーラー戦士やりたい、足出したい
最近ドレスが多くて足を出してない 足欲しい
足は出さないと肥える、
定期的に露出せよが可憐な乙女のポリシーのうさこさんです


8oz撮影会
ミススノーンさんの撮影会にお邪魔して参りました


マーズはポーズが派手なのでやり甲斐があって楽しい
髪の毛も飛ばし放題 超楽しい



この日はプロジェクター撮影がメインだったので
技のカットをお願いしました
スタイリッシュ浣腸!ファイヤーソウル!(やめて

次回 どんどんコスレポ

拍手

さあそんな訳でソラナ撮影第二部
ネオ・クイーン・セレニティの登場です

昼過ぎからムーン
後に夕日を狙い木漏れ陽の下でセレニティ
そこから夜中にキャンドル撮影
最後にもう一度ムーンに変身して水撮影という
詰め込めるだけ詰め込んだ内容の濃い一日でありました



Photo by すしほさん
撮影補助 まめちょびさん


お気に入りのたそがれクイーン
コスナビ展のパネルにも使用させていただきました
光の具合がめちゃくちゃ綺麗!
まめちょびさんのスカートめくりも最高です


程よく廃れた感じがまたいい


木漏れ陽最高だろ
全てはすしほさんの計算です


あ、これワタシの墓石です(作った


森の中でもゆっくり撮れます


夜は室内で小道具を活かした撮影
イルミネーション用のLEDが良い仕事をしました


銀水晶もキラキラだぜ
たまに語ってますが、個人的に銀水晶は
セレニティに終わらない戦いを与えた呪いの石だと思ってまして
だからもう超絶恐ろしくてやばい存在なんだぜ!
それを崇拝している感じに、ものすごく綺麗に撮っていただくのが
わたしの大好物です
キャラ本人(セレニティ)と演じている人(うさこ氏)の解釈が
見事なまでにすれ違っている皮肉の表現がぞくぞくする(変態
正に変身、今自分は自分ではないものになりきっている感覚が
コスプレの醍醐味ですよね分かりますね

だからセラムンは超絶キラキラの美少女戦士でいきましょう
光が増せば増すほどに闇が深まるのよ ダークサイドファイトー!


夜中は中庭の階段でキャンドル撮影
本物のキャンドルです
普通のスタジオでは火が使えないので貴重な体験
わたしはふわふわスカートが危険なので一歩も動けない役
まめちょびさんとすしほさんが頑張って火を点けてくれました
何が大変って、外なので微風がそよぐだけで消えてしまうんですね
何度直していただいたか分からない 地味に手間がかかっているカットです

次回 コスレポつづく

拍手

こんなありきたりすぎるタイトルを
実は今まで付けた事がなかったのに今更気付く人
たまりにたまったコスレポをちまちまと放出していきます第一弾という事で
まずは主役のムーンから

Photo by すしほさん
アシスタント まめちょびさん

真夏のソラナで朝から夜中まで撮影したよ!の巻

元気いっぱい!髪の毛飛ばしも慣れたもん
コスナビ展に使用するパネルの撮影でもと
初めてのソラナに行った時の写真です
ムーンとセレニティ二着をみっちり撮っていただき
めちゃくちゃ素敵な写真ばかりで選べなかったので
そのまま紙媒体で頒布する流れに
Moon-Serenityまだまだ通販してますよ!いつでもどうぞ!


月に変わっておしおきよ!
ほんとこれ、ポーズとしては定番すぎて
実はここ数年やってませんでした
初心に戻って決めポーズをピッと凛々しく!
そして毎度の髪の毛飛ばし
めっちゃタイミングを合わせて撮ってくださるすしほさんがすげえ!


ついつい動きのあるポーズをしたがりな人


四角い枠をどう使うかが地味に悩ましい


またも髪の毛飛ばす


これは夜中に中庭へ水を張って撮った一枚
夏限定企画、水撮影
お試しで撮っていただきました
水撮影は後日がっつりとリベンジ!



そんな話の流れのままスタジオ瑞さんで別日にやってみた水撮影
この日はプロジェクターも使ったりしました


ムーンヒーリングエスカレーション!
キラーン!ストロボで光らせて技を決めるのが好きな人
すしほさんがわざわざ6つに光るクロスフィルターを用意してくださいました

次回 ソラナにて、合わせて撮影したネオクイーンセレニティ

拍手

今回は年末年始と正味4日間で死ぬ気で仕上げたちびうさ制服二着のレポです
シンプルな制服なので適当に作…………れたら良かったのにね ふふふ


当時アニメのちびうさRとS冬服
SS長袖は去年既に作りました
ちびうさアニメSS期冬制服

ちびうさ制服は夏と冬でも色味が逆転したりして
中々の鬼畜バリエーションなので
エプロンアレンジで前だけ作って満足したりしていたのですが
今回合わせて頂ける機会が出来て
急ピッチで二着仕上げてしまいました
いやあホント12月は面白いくらいの衣装修羅場でした
2週間置きに
姫セレニティ→女王セレニティ→ちびうさ
と作り続け、年を跨いでギリギリ制服完成
生きてるって感じがするね!いつもギリギリ人生やっほう!


RとSの差分
作る際に一瞬、スカートと後ろリボンは同じ色だから
併用すれば楽になるのでは……
と、本当に一瞬迷う私
正直、コスとして撮影する分には写真映りはほぼ変わりません
コスプレだけならそれでいい
いや違う……違うんだ
キャラクター設定にこだわるオタクからしたら全然別物
自分の場合コスプレ用というよりは
この世に立体化した資料として補完するのが最終目的なので
併用という道はありえませんでした
だって、プリーツの形違うんですよ……
Rは普通の車ヒダ、Sは前ひだ
別物すぎる 
シリーズが違うのだからどちらも作るべき
分かった4日でどちらも作ろう(泣


そしてもう一つこだわったのが毎度のリボン
作画監督ごとのリボンの形に拘ろうと研究を始めてから早1年
先ずは特徴的なS期以降の伊藤郁子さんリボンラインを極めようと
1年やってきました
そろそろ次なる段階へいく時期
そうしたら次は無印Rの只野和子さんでしょう
丁度今回はRとSの制服というお題だったのでめちゃくちゃベストタイミングでした
とんがったリボンライン(上下の長さも違う)の伊藤さんと比べ
只野さんは一見シンプルなリボン
……に見えますが、これがまた中々の特徴があるんです
結び目のある上部分の縦横の比率が
私の作る黄金比リボンより気持ち横が長いイメージです
うーん、分かりやすく比率にすると
うさこラインは縦横が4:6で只野さんが3.5:6.5という感じ
分かるか、分からんか 分かれ

今まで20年間以上、自分が綺麗だと思うラインで
自分なりのリボンを作り続けてきた当方が
満を持して作画監督ごとのライン補完に乗り出た次第
勝手にこじれていくの楽しいね楽しいな

次は安藤さん作りたいしその次は無印R時代の伊藤さんライン作りたい
香川さんと為我井さんもじわじわ進めたいぞお

そんな訳で解説が長くなりましたが、リボンも全部作りました(結論


同じ色ですがどうですかね形違うよね
違うんだよよく見ろよ!全然違うだろこら

次回コスレポもたまってきたのでじわじわ開放したい所存

拍手

情勢の事情で延びに延びた映画が遂に公開されました
そんな訳で初日行ってきましたよう!

三回目行ってきて修正&追記
今後内容が増えていくかもしれません



試写会で一足先に本編は観ていたので
おかげで初日は心落ち着かせゆっくり挑むことができました
マジで初回はただ景色を必死に追うだけで終わってしまうので
内容をじっくり噛み始めるのは二回目から
そんな二回目を迎えたのでレポ

がっつりネタバレを含みますので折りたたみます

拍手

あけてしまったのでおめでとうございます
予想通り去年間に合わなかったレポを年始めにやる人

今年は年を跨ぎ元日まで使い
ちびうさ制服を何とか間に合わせようと作っていました
年始めから〆切に追われ充実したセラ活ライフを送ったぞ
超楽しかった(ドM街道まっしぐら
三月までに戦士服13着を作る任務もあるので
今年もガンガンぶっ飛ばしていきたい所存です

そんな抱負を目の前に
去年やり残した「今年作った戦士服2020ver」
を送りたいと思います


セーラーちびムーンとスーパーセーラーちびムーン
2019年頃から試み始めた「作監ごとのリボンの形」の追求第一歩
s期以降のキャラ監伊藤郁子さんのリボンラインを再現
何回も試行錯誤を重ね、段々と形が安定してきました

スーパーバージョンは肩の型紙も改良してあります
20年かけて少しずつ進化している戦士服
まだまだ改良の余地があって楽しい

正月返上で作ったちびうさ制服に至っては
伊藤さんリボンの形を更に改良、そして新たに
R期の只野さんリボンも作り始めました
どんどんこじれていくオタクです


親子で並べてみる
スーパーバージョンの肩部分
スパムンは旧式になってます
比べてみると結構変わったかなと


リボンのこだわりもう一ヶ所
S期とSS期のスパムン後ろリボンの差分も分けてみました
ヒラヒラの形と個数、そして透け感まで変えてあります
S期の方が透けててSS期になるとあまり透けていない感じ
どんどんこじれていくオタク


これは何年か前に作ったクライシスメイクアップの蝶の羽
ここまでくるともはやネタ

今年もぶっぱなして行くぞ!うえーーい!

拍手

ブラックレディが上書きされていく愛だとするならば
セレニティとは増えていく愛

デマンドは奪う愛
プルートは見守る愛

ごめん途中から何か違うの混じった

そんなこんなでおまえ一体何着目のセレニティだと言う案件です
そう、また一着増えました 増えたと言うのが正しい表記


セレニティ○着目
正確にはセパレートなので上の部分だけ新しいです
スカート部分も素材を代えて4着くらいあるので
組み合わせたらものすごい数に派生していく

装飾は毎度のオール手縫い
今回のポイントはわっかの刺繍です
麗しいエンディミオンさまと合わせる事になり
衣装のどこかをお揃いにしたくて
縁取りのブレードの柄をわっか部分に取り入れました
さらっと言いましたが刺繍です
三色の糸を使用しています
そして頑張った割には全然目立たない
超絶の自己満足案件也

パールはクラッククォーツを使用
次はこれを使おうと溜め込んでいる
様々なパールの中から今回は水晶を選択
いつか本物の真珠で作ってみたい


後ろリボンはシルバーを採用
こちらもエンディミオンさまと雰囲気を合わせました


ブラックレディは自分の技術が上がった頃合いで作り直し
少しずつ向上していく上書き案件なので前身の衣装はもう使いませんが
セレニティは用途に合わせて増えていくだけの存在
横並びでどんどん嵩が増していく
また今回も一着増えてしまった

……まあ聞いてくれ話はここからだ
この二週間後にはもう一着
新たなセレニティが産み出されている予定だとか
誰が信じるだらうか
こいつはあほなのか
突っ走るセレニティ案件、来年もお楽しみに!

できたら今年のうちにもう一回くらい〆の記事を投稿したいのですが
さんがにちで制服二着仕上げないといけないので無理かもしれません
生きていたらまた会いましょう良いお年を(今しめたらあかん

拍手

このクオリティがプライスで出来るとは
すごい世の中がきたもんだ
本日はそんな感動のレポ


「美少女戦士セーラームーンEternal」
GLITTER&GLAMOURS-SUPER SAILOR MOON-2種
色ちがいで二種類
このサイズ、存在感、髪の毛の躍動感
すごいの一言しかない
20周年以降小さめで可愛いデフォルメのフィギュアがセラムンは主流でしたが
遂に念願の大迫力なスケールで登場です
これまじでクレーンゲームの景品なんです??

数年前に出たプライス十戦士の時も
フル塗装ですげえ時代になったもんだなと感慨深かったのですが
今回は更にその大きさに圧倒されます



時を経て巡り会う戦士たち
これがやってみたかった
ワールド時期に出たメガハウスのキューティーモデル
これが3000円で発売された時の動揺も中々のものでした
このクオリティで3000円……信じられない
当時はソフビ全盛期なので素材がソフビというのも驚きです
これ、中身空洞なんですよ
ジュピターの髪の毛とかどうなってんのよ、意味わからん

キューティーモデルは放送当時からずっと発売されていて
少しずつ進化していくのがまた面白い

前身のエクセレントドール
こちらもスターズ時期になると段々とスマートに進化して来るのですが
キューティになっていきなりクオリティがアップしてすごかった

プライスの歴史も中々に興味深い

当時のプライスフィギュア
これでもフル塗装で当時はすげえ事だったんだよ!
技術の進歩は日々目まぐるしい


さてここからどんどん熱くなっていくよいくよ!

このシリーズのすごい所は計算され尽くした体のライン
どの角度から見てもカッコいいんです
正にフィギュアってこういう部分が楽しいんだよ!わかるかわかるな!!

ポーズは一見シンプルな定番おしおきよポーズ
……いやいや、違うんです
アニメ画像など見ると分かると思いますが
実はここまで体を捻っていません

私自身、セーラー戦士に変身した時ポーズで気を付けているのが
上半身と下半身の方向を変える事 要は腰の捻りが絶対条件
アニメ通りそのまま仁王立ちすると意外にダサイんです、おしおきよって
二次元を三次元に起こしたときにそのギャップを、少しオーバーめに
表現することで穴埋めするんですね
背筋をフルに使うのがポイントなので、セーラー戦士に変身した
翌日などは背筋が筋肉痛になっていないと変身した事にはなりません

背筋を使ったポージング
このムーンは正にそれが再現されておられる まじか
そして面白いのが、アニメの再現と言うよりは立体でみたかっこよさを
優先させていること
腰の捻りともうひとつポイントが、正面肩を斜め下に落とすこと
アニメだと肩は落とさず真正面を向いてます
でもそうすると折角の胸リボンが見えなくなってしまうんです
おしおきよポーズって、戦士服の良いところを華麗に殺してるんですね
その潔さも痺れますが、立体の美しさならそこの補正はした方が絶対綺麗
そんなリアルにセーラー戦士を産み出したらこうなる、と言う部分が
あますことなく再現されていて超感動しました

ありがとう…作った人達ありがとう……



ここも地味にスキ
台座がなくて支柱一本のみで立っているところ
正直台座って大きくて飾るに邪魔だったりするし
フィギュアが自立してる感じが薄れるので
これくらいシンプルな方が滾る人
しかも支柱がHGIFを彷彿とさせる形をしていて
どこもかしこも私のツボを射てくる なんだこの萌えのかたまりは
素晴らしいシリーズなので是非続編をお待ちしてますありがとうございます

拍手

最近作った衣装の紹介
機会が出来たのでミストレス9二代目を作りました


スカートが長すぎて部屋いっぱいに広げても全貌が見えない…
スカートだけ数年前に作り直し、今回は追加で上着を新品にしました
でも数年前の製作だと仕上がりにもう納得がいかない
生地の色味も本当は光沢に緑を入れたかったのでもやもや
理想の生地が見つかったら三度目の正直で作り直すしかない案件


スカートの生地と溶けないように派手な光沢の生地を選びました
上着にはボーンを入れてあるのでシルエットが綺麗に出ます
襟の型紙に苦戦して何回も作り直し
納得いくラインになってとりあえず満足


初代の上着(スカートは作り直した上の物と同じ)
コスプレ始めて割と直ぐに作った物なので酷い仕上がりです
ミストレス9はブラックレディと同様
技術が上がった頃合いを狙って作り直す系統の衣装
また数年後に新作を作っているかもしれませんね

次回何かコスレポ

拍手

引き続き今年作ったウェディングセレニティのレポです
打ち合わせから仕上がりまで約三ヶ月でやり遂げた異例の早さの一着


色彩は派手すぎず、シンプルだけど要所は優雅に
そんなイメージで仕上げました


胸元のカラーはシルバーメインで白金を少し足す感じ
ブレードの柄が優雅なのでシンプルだけどゴージャスです
パールにピンクのカラーを入れたのがアクセントになっていてとても面白い

肩部分は丸みを帯びたお花らしさを出したいとの事で
ご指定のフリルブレード(二種)を計8m使用しました



フチ取りのウェーブロックは白金くらいを意識してシルバーとゴールドの糸を調合
後ろの丈が長いので毎度の追加ペチコートが20m
土台のサテン20mにシフォンが20m
リボン(重ねて2種類)が6mくらいなので布量は大体65-70mといったところでしょうか

普段ウェディングドレスは打ち合わせから完成までに
最低半年のお時間をいただいているのですが
今回はちょっと急だったので異例の早さで色々な事が進んでいきました
我が家でサイズ合わせをしてからの製作期間が正味一ヶ月位だったので
中々の急ピッチで最後まで突っ走った とても頑張った



後日談
ピンクのパールが可愛すぎるとのことで少し手直しをさせていただきました
パールを生成りに変更し、要所にスワロも追加
キラキラが増し増しです
肩のふわふわも足りなかったので材料買い足して増量しました

人生の門出をお手伝いできる幸せよ
ありがたい機会に感謝!

拍手

たまにお話をいただき一年に一着くらい作らせていただいてるウェディングドレス
晴れの日のお手伝いをさせていただけるのはとてもありがたい
今回はキラキラゴージャス編です


アンティーク調のカラーで豪華絢爛に
立体感のあるフォルムで仕上げました


胸元のわっかにはネルケミュージカルのスパムンちゃんでも使用していたブレードを採用
そのままだと丸いラインにならないので半分に折って縫い付けてます
アンティークなカラーを意識して数種類のブレードを重ねました


土台に生成りのレースを重ねて優雅さを演出
レースの模様が丁度良かったのでUの部分に合わせてあります


かたつむりも胸元と同じブレードでラインを統一
原作らしさを残しつつ豪華さをアレンジしました


後ろリボンはドレスとは少し色味を変えて存在を強調
二種の生地を重ねて立体感を出してます


毎度おなじみ布量でドレスを膨らませる 20m位が目安
前半分はワイヤーパニエを使用していますが
後ろだけでも布を足すとスカートが広がって
豪華なウェディングドレスになります

次回もまた違うウェディングドレスをご紹介します

拍手

今回は久々に作ったアクセサリースタンドのお話
愛用していたベースのスタンドが廃盤になってしまい
ストックがなくなったら終わりと言う悲劇が遂にやってきてしまいました
そんなわけで新規ではなく前に作ったスタンドのリメイクをしてみました


主に胸部分の装飾と肩部分、後ろリボンを作り直し
ネオクイーンは柔らかいシフォンベースで優雅さを
プリンセスは艶々のサテンオーガンジーできらびやかさを演出


胸元にぴったりのわっかを発見
そこに大粒のスワロを1つずつ埋め込みゴージャス感を増し増しに
毎度ギラギラ演出が好きなカラスです
カタツムリは造形ぽい感じからふわふわ可愛い系にアレンジ
ウェディングドレスでよく使うイメージにしてみました


プリンセスセレニティちゃんはミクさんのおうちに嫁いで行きました
とてもお気に召していただきご満悦


すしほさんにスタイリッシュに撮っていただいた!

次回予告 セレニティ関連が溜まってきているのでじわじわレポ

拍手

私服研究もじわじわとS時へ突入
今回は水着です
水着は5シリーズ本編に限るならそこまで多くないのでとても助かる


105話とみながさんのS水着
全身ぐるっと360度、どこから見ても印象が違う面白いデザイン

シリーズを通して見てもうさぎ水着の中で製作難易度が高いと思われる一着
Rの水着も地味に大変だけど、この水着は大きなひまわりを
いかに表現するかがホントに大変
ひまわりの大きさと位置を3Dでしっかり把握するのがポイントです

生地の柄は今の世なら布ペンが進化し仕上がりも綺麗なので
描く方向でいくのが普通かと思われるのですが
こいつ何を思ったか、水着生地で柄まで表現すると言う無謀な策に出る
いやもう、書くの超苦手なんですってば
線はガタガタになるし不器用な部分がモロに露出してしまう感じ
あと普通にプールに入りたいので万一滲んでも嫌だし
柄の縫い合わせを揃える苦労が敢えてやりたいドM魂まっしぐら

結論 予想以上の苦労で後半は泣きながら仕上げました
後悔なんて、すごくした
柄の縁どりを巻ロックでしたんですが
2WAY生地だと綺麗に巻かれてくれない……
もう半べそかきながら裾処理しました

そんな苦労の一着で無事プールイベントに行ってきました



Photo by FRDさん
晴れ女の実力大発揮の屋外イベント
シーサイドにある会場で程よいリゾート感が正にSのプール回と言う感じ
こちらの会場は初めてのコスイベだったのかな?
中々に貴重な機会だったようです


プールにも遠慮なく入れるよ!
なんてったって柄全部縫ったからね!


まもちゃんのバイトしているホテルのプールでリゾート気分
この程よいリゾート感 とても良き


ばしゃーん!遠慮なくカメラに水しぶきをかける奴
だってかけてって言われたんだもん もんもん!


躊躇なくプールに沈んでいくカメラマンさんの姿を見守ることしかできなかった被写体
普段は滝ロケがメインのようで、いつも通りですよと笑うFRDさん
川はものすごく冷たいですが、温水プールは温かいですねと笑うFRDさん
この撮影の最中にお知り合いのレイヤーさんが通りすがり水の中でご挨拶するFRDさん
「こんな格好で失礼します」
「何言ってるんですか普段通りじゃないですか
いつも水に沈んでいるか、川に流されているでしょ?」
笑う傍観者、そう私
めっちゃシュールな風景でした

あとは無印のもう一着と、スターズのビキニで本編水着はコンプだよ!楽勝だね!

拍手

わーいわーい!遂に狂気の沙汰が形になったよ!
きせかえカードスタイリッシュセーラーズ、完成です


すっげなんだこれ
三次元を二次元に戻してるぞ狂ってるな イエイイエイ


早速全部切り取ってみました 軽く二時間はかかった
着せ替えを作ると決まってからこの量を瞬時に出せる狂気よ


さあでは早速遊んでみましょう

一番のお気に入りの私服
お揃いの傘もセットだよ!傘の取っ手を切るのが超めんどいよ!


制服セットにはアイスに30点のテスト
小物にも拘ってます


あとこれ、是非やっていただきたい

私服の上下を切り離して更にお気がえ
スタイリッシュなコーデを考えてみてね!


これは怒られるやつだろうか
いや、いいんや、いいんやで
素体の本人がやってるんだからもう、みんな好きに遊んだらええ

そんなこんなで全大人の皆さんに届けたい力作です(お子さんもね!)
興味のある方是非通販をご利用ください
よろしければ保管用と遊ぶ用で二冊!遠慮なく!
複数買いやすいようにワンコインの値段設定にしました
(安すぎると色々な方から突っ込まれる人)
二冊で1000円!二冊で1000円だよ!

通販受付フォーム

拍手

引き続きウェディングフォトのレポ
前回は撮影風景のご紹介でしたが今回は仕上がった写真のサンプルです


胸元拡大
キラッキラ天国!

拍手

唐突に何ですと!と思ったかもしれませんが
大丈夫何よりも自分がそう思ってる

マリアローザのセラムン公式ウェディングドレス
遂に来た皆が待ちに待ったウェディングドレスだよ!
8月に式場レンタルが開始されてから当方もどこで見れるのか
マリアローザに電話で問い合わせていたのですが、その時は要所の式場か
レンタルドレスショップなら銀座クチュールナオコ青山店
(名前すげえなマジかと驚いた)で見れますと教えていただくも
お式の予約がないと伺うことすら出来ず……

半ば諦めていた後に撮影だけのプランも今後出来るとの公式アナウンス
やったーと楽しみに待っていたら唐突にモニターモデルのご依頼をいただき
二つ返事でありがたくお受けした次第です うひゃー!
(こいつホントに返信が瞬時過ぎて驚かれる)

でもうまい話すぎてスタジオに直接確認するまで半信半疑だった人
電話で「本当です」と言われて声が震えた まじか まじだった うひゃあ!


マリアローザのデザイナーのおねえさんと
めっちゃお綺麗で感動する私 お仕置きよポーズもさらっと完璧
今回のセラムンドレスのデザインを二年もの歳月をかけて
仕上げてくださった偉業の神です
めっちゃドレストークに花が咲いて面白かったです


さあここからレポ開始 やばいぞ長くなる予感しかない
仕上がった写真は次の記事にてご紹介という事で
今回はレポに乗せて撮影風景をお送りします

拍手

今年は月華遊星が中止になってしまいましたが
代わりにエア月華が開催されます
それに合わせて今回はグッズを作ってみました


きせかえポストカード
スタイリッシュセーラーズ
頒布予定価格500円

二次元を三次元に起こした後、また二次元へと落とし込む
狂気の沙汰をリアル再現しました
当時のきせかえシールを彷彿とさせるフォルム
懐かしさ爆発で大きいお友達から小さいお友達まで
楽しく遊べるような一品です

ほんとこれ、狂気の沙汰で作っています
三人の大人女子が集結して作り上げたやべえ完成度のカードなんですよ力説
そんなメンバーをご紹介

撮影、画像調整 すしほさん
きせかえ遊びを作りたい
そう話題を切り出したのは彼女です
それに乗ったうさこさんが撮影当日に言い放った言葉
今日一日で全部の衣装カットを撮ってください!
それを実現してくれたすげえお方

デザイン ミクさん
パッケージデザインから中のカードのデザインまで
全てを狂気の沙汰でわずか一週間で仕上げてくださった狂人
いやホント、ちょっとよく分からない
衣装全部パスで切る作業を一晩でやるとか、ホントよく分からない(呆然)
何がすごいって、一を投げたら十で返ってくるんですまじか
こんな感じで、と言っただけなのにめちゃくちゃ細かい
セラムンのツボを散りばめてくださる神
そして彼女の言い放った一言により
シークレットカードが作られることになりました
すっげえ一枚が追加される事になったんですよお楽しみに

シークレットの何がすごいって
これからカットを追加で撮影するんです ふふふ
すしほさんが二カットの為だけに遠征して来てくださるんです ふふふ
狂人好き たまらん

被写体、衣装製作 うさこ
衣装を全て作り自分で着て再現を20年間追求し続けている狂人
すしほさんがきせかえ本を作りたいと言った時に
すぐにきせかえを作れる数の衣装を一気に出してくる所業を
平然とこなす人
そして一気にスタジオに運び込み、一日で撮りましょうと言い放つ狂人

絶妙に三人が揃って一つの作品が出来上がり
マンパワーてすごいなあとしみじみ感じました
一人ではおそらく実現は出来なかった事でしょう
貴重な機会に感謝!!


そしておまけにもう一つ
きせかえカードの試作品をネットプリントでも頒布予定です

こちらはアナログでリアルに全部切り取り
画用紙に貼ってからスキャンしてあります
つまり実際遊んでます 超楽しいよ!


一日で一気に撮影をした翌日に
すしほさんと切り抜いた衣装達
バーチャル試着が進んでいく世の中に
敢えてのアナログ作業
何て高尚な神々の遊びだらう

エア月華開始の11時からきせかえポスカードの予約を開始します
合わせてネットプリントも開始します。
ご興味のある方是非通販ご利用ください!


拍手

今週はコスレポです
戦う乙女のごく普通の日常を切り取ってみました

Photo by すしほさん


今回新しく導入したアイテム 赤いローテーブル
スタジオに持ち込み段々とうさぎちゃん部屋の再現を上げていく人
元は真っ白いテーブルだったので赤く塗らないといけず
一週間前には到着するように配送をお願いしていたら運ぶ途中で破損したらしく
新しいものを改めてお届けしますと言われギリギリ前日に届いた案件です
そこからわずか一晩で赤く染めてくれた我が家の造形担当師
そんな魔法使いさんからコメントが届いております

「ある日家に帰ったら白いテーブルが。これを天板以外赤くせよとのこと。
納期は明日の朝・・・・うん?明日?朝?材質も塗料も何使うかわからない中、
乾燥まで含めて明日の朝?
深夜までやって、結局こうなった。めでたし、めでたし。」


さあここから日常始まるよ!


初登場7話部屋着
シンプルなトレーナーだから2時間くらいで出来るかなと思いきや
丁寧に作って地味に時間がかかった一着


平和な日常のごく一部
戦い続ける未来を考えるとこんな瞬間がとても貴重に感じるしみじみ



無印・Rのパジャマ夏服版
長袖だけだと思ってたらRの69話で半袖を着ていたΣ


というわけでエピソードぽく
深夜のやけ食い


91話私服 詳細はひとつ前の記事にて


貴重な一時


次回エア月華に向けて面白いものを作っているのでそちらの紹介が出来ればやる

拍手

スモールワールズ行ってきました
勿論住民にもなってきました


スモールクリスタルTOKIO
色味を弄ったらブラックムーンに襲撃されているようなおどろおどろしい雰囲気に
大変気に入ったのでこのままパネルにしたい




麻布十番の街をざっと一周ご紹介の旅


D国大使館でずっと宙ぶらりんになっている仮面舞踏会まもうさ
を指差している住民 素晴らしい


学校の前で佇んでいるこの人はもしかしてまもちゃんか説


月野家
ベランダがあるのは客間の部屋、アニメの設定通りの間取り


火川神社
レイちゃん在住


直子先生行きつけのたい焼き屋さん
当時打ち合わせに使っていた裏話も



あれっっきみちゃん像は?
大事なシンボルがナイ 昔はなかったのでしょうか
でもS時期にはあったんだけど これいつの麻布十番ですか


ゲーセンクラウンの地下
基地にセーラー戦士が集結也


クリスタルゼミナールで深夜まで勉強している生徒達


仙台坂魔の18時のバス(ここまで言われてるならその時間にバス乗るな)
設定に忠実ですごい
しかもちゃんと消えていくんですよこのバス
そして消えない時もあるんですよ(調整中の日もあるらしい)
つまりジェダイトが乗ってる日と乗っていない日があるんですよ すげえな


閉鎖してしまった一の橋公園も当時のまま
R劇場版のこの雰囲気が再現されていてたまらん

公園の中の風景もそのまま忠実
噴水もしっかりあるのに高架下だから全貌が見えづらい
見えない所もしっかり作られていて恐ろしいこだわりを感じる

一番のポイントはここ

老朽化で10年以上前には取り壊されてしまった木の舟
原作で火球様が倒れていた、ちびちびが発見した場所です


当方も生涯で一回だけ見ることが出来た思い出深い遊具です
ちゃんと再現されていていと嬉し 懐かしい

非常に細かいところまで作りこんであるのに多くは語らない
気づいた人だけ面白い
これはマニアにとっては非常にたまらない演出でして
スタンスは個人的には超かっこよくて痺れるのですが
正直、今後これで大丈夫なのかとは思ってしまう

一般人にもある程度ウケないとテーマパークは続かない
知らなければただ素通りしていくだけ
細かい解説が要所にあってもいいよなあとは思いました
でもそのせいで世界観が壊れるというのなら
おみやげコーナーでパンフレットを売って欲しい
お土産も正直値段設定が高すぎて閑古鳥です
だからこそパンフレット、熱い解説を込めたパンフレットください


高架の試作品が展示されていたり
制作現場がそのまま観察できたり
ざっくばらんとしている展示法はとても好き


そして麻布十番の住民にもなってきたよ!
魔の仙台坂バスが消えていく傍らで
呑気にアイスを食べている人がうさこさんです


消えていくバス
これも一瞬でさり気なく過ぎ去っていくので
見逃したらまた一晩待機しなければなりません




お土産のフィギュアは住民よりもう少し大きい80分の一サイズ
今回どれだけ再現が出来るもんなのか 実験を兼ねて
色々コラボグッズで全身を埋め尽くして出陣しました
プリンセスワンスプーンのバレッタ
ユニバのド派手なTシャツ
プニューズのスカート
プリワンのショルダーウォレット
キャラックスのムーンソックス
グラマンティーズのセレニティミュール

鮮明ではないけれど、何となく分かる すげえ

食品サンプルの二段アイスも持参
NGだったのがキューポットのネックレス
チェーンの部分が切れてしまうのでネックレスは外してくださいと言われました
手提げかばんは体に密着していればOK
あとはしっかり設置ができるように
両足は地面にしっかり着いてくださいと言われました
(派手なポーズが出来ず、少し残念)

フィギュアだけの撮影サービスもあるみたいなので
いつか自分用フィギュアを撮影にいってみたい所存

拍手

当時アニメ月野うさぎの私服分析もやっとSまで終わりました
それでもまだSSとスターズ、二年分がまるっと残っている……
先はまだ長いです

そんな訳で私服再現もSに突入
どれから作ろうか悩んだけど、強烈に印象に残っている一着をと思ったら
こちらの私服になりました



91話私服 作監為我井さん回
Sでは一回しか着ていないのにすごく印象に残っている謎
スパイラルロッドが登場する印象的な回と言うのと、
ダイモーンのねこんねるがパズルの娘で
ドアに挟まるとパラパラと部品がパズルになる性質なのが印象深く
情景が頭に残っているとその時着ていた彼女の私服も
合わせてインプットされるんだろうなあという分析です
あとこの私服のデザイン自体がカラーから何からすごく個性的で
一度見たら焼きついて離れない このセンスを編み出す為我井さんすげえ

再現にあたり一番注視したのが肩のライン
肩幅ぴったりで切り替えていないのがポイント
ここの再現を見間違うと仕上がりの印象が変わってくるので
型紙は注意して作ってみました
満足度は60%といった所
実際着てみるとしわの寄れ感が中々上手く再現できない……
当時の流行りなのか、うさぎ私服はこの肩ラインのデザインが
ちょいちょい出てくるので次回の課題に持ち越し案件

そして襟のスカーフ……これは何だと小一時間
スカーフを巻いてる解釈もあるけど
カラーが上着ボタンとシンクロしてるので
別でスカーフを巻くというよりはやはり一体型の襟何だろうなと
襟として自立するように頑張ってみました ここは結構よく出来たなと


個性的な上着に注目が行く中
作り直すくらいシルエットに拘ったのは実はミニスカート
フレアのひらひらで型紙をとったらシルエットがこれじゃない感
ひらひらした方が可愛いなと、つい個人的感情を入れてしまって失敗するターン
ほんの少しの差になるけど、ひらひらを少し抑えて作り直しました
正直どっちでもいいくらいの違いです でも納得度が違うから作り直し大正解

私服計画も着々と進んでおります
そして私服で面白い企画も考えてたり 乞うご期待

拍手



プロフィール
HN:
うさこ
性別:
女性
趣味:
コスプレ
自己紹介:
しがないセラムンおたくです。
デマうさ狂いのほたるマニア
セラムン愛に人生掛けてます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索