セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
水晶に包まれた状態から目覚めた、三期のネオクインレポです
Photo by あんじさん ネオクイン時代はずっと30世紀ですが時期的には三期の頃なので三期クイーンと命名しましょう ロッドもキューティからスパイラルに、聖杯の話も出始めた頃です 聖杯自身をネオクインが持っているシーンはないけど(あったらごめん) ちびうさの話から女王が聖杯を持っているイメージは浮かびます 全ての人々に平穏をと、祈り続ける人 そんなイメージなので女王は絶対チャペルで撮りたいと思い、念願叶えてきました ネオクインを見ていると宇宙戦艦ヤマトのスターシャさんを重ねます ワタシの理想の女王はそんな感じ ガーデンも良い雰囲気 流石式場、写真を撮るように建物のバランスができている気がします 三期クイーンは個人的解釈ですが二期に比べてとても穏やかになったなあと思います 二期クイーンは不可侵の女神、絶対的存在、現役選手という感じだけど、目覚めたあとからは少し一歩引いて 穏やかに世の中を見守っている感じだなと まあ、デマンド贔屓な私なので二期のクイーンにとても高い理想を抱いているのかもしれません うん、抱いてる、プリンスがいなくなった後の世界なんて物足りなくて穏やかにもなるよ(マテ 次回予告二期クイーン登場
コスレポの前に新作ができたので追加編です
制作過程レポもあります ネオクイーンセレニティの二期ティアラ豪華版 通常版に続いて豪華版です コミックだと通常版が多いですが 画集の一部に豪華版のイラストがあったりします 前回は石膏で作りましたが今回の素材はパテ とうとうパテデビューしてしまいました じわじわと造形の道に踏み込んでいく感 今回のシャドウは衣装に合わせてアイボリーにしました そして小物造形だけではなく、大道具にも取り掛かり始める我が家 デマンドにいさんのホログラム女王になりたくて台座を作ってしまいました うんまあ、いつかやると思ってた これですねこれ 再現してきます イエー 長くなるので制作過程はつづきからレポです
30世紀に続く道 第二弾
女王のティアラ(シンプルver) 毎度の石膏造形です 真ん中の宝石はスワロです キラッキラ✩ パールにもグリッターコーティングしたりして細かい部分ちまちま凝ってます 形の仕上げはまずまずになってきたけれど次のポイントは塗装かなと 影のつけ方と色味が難しい 今回は青系で影をつけてみました プリンスの髪も影が青いから そんな個人的理由 今現在女王のティアラ派手verを作っています キューティのデザインが組み込まれていて二期イメージが強いデザインなので 二期ティアラと名付けましょう これで二期女王になってくる! キューティムーンとスパイラルハートムーンの女王仕様、ロングロッド白ver 長物の部分は作りましたがヘッド部分は当時おもちゃのカスタマイズです 塗装してデコる、ひたすらデコって派手にする 光り物大好きカラスなもので 特にキューティさんは全体がホワイトなので全面塗装したのですが 全部白よりはシルバーを入れたほうがメリハリ出るかなと思い立ち 中々に良い選択だったなと ヘッド部分は分解できます 運ぶ事も一応考えている 棒部分は長いままだけど キラキラに撮っていただきました イエー お次はそのさん コスレポ編です
半年くらい前に作った自分用ドレスのレポを年明けてようやっと書きます
去年は自分的にセレニティ年で、ものすごい勢いでドレスを作っていた気がします 恐ろしい話をすると、初めてオカダヤの会員ランクが上限に達しました ひいおそろしい……でもドレスってお金、面白いくらいなくなりますよね ウフフ 特にこのドレスはとてつもない執念を込めて作ったので、とても思い入れのある一着となりました 執念込めすぎてもはや怨念が宿ってます、きっと お先にtwitterではいつも速報を載せているのですが、ありがたいことにたくさんの方に 見て頂けて、ありったけの手間と愛を掛けて作ったのでとても嬉しかったです。 ねとらぼさんに取材のお話もいただきまして、光栄でしたので受けさせていただきました ねとらぼ ネオ・クイーン・セレニティのドレスを麗しく完全再現 透き通るような透明感がすごい そしてようやっと自分のブロクでもアップします 毎度マイペースにのんびりやってます 全身 全体的にアンティークな色味で仕上げようと、アイボリーの生地を使用しました スカートに使用したパウダーシフォンがとてもとても優秀で、 手触りがしっとりとしてドレープが綺麗に出るのですが 人気があるのにメーカーがすぐに生産をしなくなり、今や廃盤となってしまった とても残念なそんな裏話 これを触るともう他のシフォンは使えない……今後どうしたらいいのかと 悩まされていたのですが、一応新作の似たようなシフォンは出たようです それも良い肌触りですがやはりパウダーシフォンが一番だった 本当に無念…… 後ろのリボンは金の箔をうっすらと塗布した綺麗な生地を仕様 これまたとても上品な色味です 写真ではほとんどお伝えできないのですが 生で見るととても良い 上部分 今回は輪っか部分を刺繍で表現してみました 後にご説明しますが、これが中々の鬼畜仕様 おかげでネオクインの優雅さが表現できたと思います パールも金網がコーティングされたおもしろいものを見つけたので使いました 見つけたといってもこれまた大変な裏話がが しまむらのネックレスの一部のパーツでして、ひとつの完成品に8個しか 付いていないので、近場のしまむらから遠くまで探し回りかき集めた貴重品です 同じものは二度と作れない、今回のドレスはいろんな部分にそんな要素が詰まっています かたつむり部分の造形は家族と共に知恵を集めて仕上げました 細かい監修とデザインを私がやって、実際削るのは旦那さん 素材は石膏を使用しています 最近はパテで造形は作っているのですが 初期は石膏から始めた我らです このかたつむりに関しては石膏で良かったなと思います アンティークなイメージにはパテより石膏の方が合う気がする これも後ほど詳細書きますが、スカートの後ろ半分はボリュームをアップさせる為 内側にペチコートを組み込んでいます これをやらないとぺったんこでシルエットが出ません 後ろ半分だけというのにも自分なりのこだわりを込めています つづきから制作過程と詳しい説明を語りまっす お先に次回の記事予告 ~そのに ネオ・クイーン・セレニティへの道 装飾編~ 30世紀へと続く果てしない道のり その第二弾です
コミケ、サークル参加してました
今年は今までの中で一番涼しかった……一体どうしたと言う程に AKIKOさんと一枚ミミ コスプレエリアには全然行かなかったのですがセラムンは多かった模様 そんな夏の一大イベントも終わり、やっと一息付くかと思いきや ワタシの夏はまだ終わっておりません 週明けまでにキンモクのプリンセスを仕上げ 月末には月の王国のプリンセスを完成させるという 二大プリンセスのお世話が残っております これはかなり死ぬ……だが楽しい 死ぬ程忙しくないと生きている感じがしない と言う訳で突っ走るのみです 火球様のかぼちゃぱんつ 何よりも先に仕上げました 時間がなかったらかぼちゃぱんつ作らなくていいかな……? なんてぼそりと呟いたら 「かぼちゃぱんつ履かないと許さない」と一同から総ツッコミされたので 一番に仕上げました 何気に生地が足りなくて買い足した……まさか148巾で2mも使うとは メタリックカラーがエロくてお気に入り 透けろ、透けてくれ キンモクの飾りは家族が担当 レジンの色味が迷走していて毎度違います。 これはこれでメリハリが出て良さそう さあ今日も今日とてちくちく ファイ!
そんなわけで上半期のセレニティをざっとご紹介させていただきました
まだ後に控えているセレニティがたくさんいるのでひたすらにつくるのみ いけいけごーごーじゃーんぷ そして下半期もひたすらにセレニティ作り 次は原作版ネオクインを作りたい 今回はまた新たな試みとして刺繍を取り入れようと思い 1ヶ月ほど図面を何度もねりねりして試作品を作ってあれしてこれして 今週ようやくここまでたどり着いた! ダイソーの刺繍シートがとてつもなく万能で素晴らしい ネオクイーンはアンティークな雰囲気を出してみたいので アレンジ強めでいこうかなと こちらはブレードの製作 ひたすら重ねて縫っていくんですが繊細な作業だからミシンも使えずひたすら手縫い 土台のブレードは毎度ですが中々豪華で良いお値段、どうせ飾りを重ねて見えなくなるのに でも!大事!下地大事! 複合ブレードが織り成す表情がこれまた楽しみ\(^O^)/ twitterのモーメント機能を利用して プリンセス・セレニティをまとめてみました つづきから一覧が見れますのでよければご観覧くださいミミ
次のセレニティはこれまた雰囲気を変えてみました
ずっと上部分の装飾はシルバーの豪華さを追求していたマイセレニティですが 足し算で派手にしていくだけではなく、そろそろ引き算ができるようになりたい 派手さをここらで一旦置いといて、少しメリハリをつけてみたなあと思い立ち 「白銀」というジャンルにも手を染め出しました 白銀ブレードを使用したセレニティ 輪っかの下地に白銀ブレードを仕様 だがしかし装飾でほとんど隠れてしまいましたがが いやいやわずかな隙間のチラ見せ!これが結構大事である 土台がシルバーだとまたイメージが変わったはず u部分も白銀を使用しています ここは3種のブレードを重ねて絶妙な模様と色味を表現してみました 白銀は一番下の土台です またもやよく見えない部分 いいのだ、白銀はさりげないのがいいのだ 控えめな主張大事 装飾は勿論オール手縫いです ひたすら縫い続けていく過程は一番わくわくするターン ものすごく楽しい、痺れる パールも色味を合わせて少し柔らかめなイメージで アイボリーなコットンパール風のものを使用しています くすんだアンティークさを少し出した感じ 全身 スカートは上質なシフォンをふんだんに使用しています このライン、見覚えありませんか かなり初期に制作したセレニティ 実は今回、こちらのドレスをリメイクさせていただきました セパレートにしたので上と下が分解できます スカートのお洗濯が楽になったと同時に、上部分を付け替えられるという便利さ 勿論昔のバージョンにいつでも戻せます 久々の里帰りですが裾に黒ずみもなく、とても綺麗に着ていただき 幸せなドレスだなあと感動しました そして、嬉しいことに着用されたお写真をいただいたので自慢ミミ セレニティ→まめちょびさん Photo by すしほさん ありがとうございました! 嗚呼楽しい、当分白銀ブームがつづきます そうしたら次は真っ白ブームがやってくるに違いない (というか既に白ブレードまで購入済み)待ち順に早く追いつきたい所存です 次回 セレニティ最終章 まとめ
お次の新作セレニティは上品な光沢を追求した一着
これまた綺麗な生地を見つけてしまって衝動買いした案件 セレニティスカートの3条件「透け感」「滑らかな手触り」「程好い光沢」 を兼ね揃えた優秀な一着です。 特に動きがつくと魅力が割り増し ギャザーを寄せたラインが強調されてキラキラ光るので 「静」ではなく「動」で見ていただきたいドレスです セレニティウエディングにぴったりかも 生地屋さんにいく毎にスカート生地買い続けているんですけど、 ワタシそろそろ生地屋を出禁にしないと破産する…… ここまでは上は同じ、スカートのバリエーションで個性を変えてみましたが 次なる一着はまた違うアレンジのセレニティです。 次回第六章 その前にコスレポ
次なる新作セレニティ
スカートの透け感に着目したドレス オーガンジーはふわふわしてしまうし 個人的にしっとりしている方が好みだったので今まで避けていたのですが バリエーションうちの一つとして作ってみました 中々興味深い仕上がりになりました ペチコートのふわ透け感を最大限に表現できる一着です 正直透けすぎてペチコートの分かれ目も丸見えなような うん、気にしない ふわふわしすぎるオーガンジーのボリュームを少しでも抑える方法を このスカートを眺めていて思いつき反映してみる おかげで程よいボリュームになりました セパレートタイプにしたので上下の着せ替えが可能 こうしておくとスカートだけ洗えるのでとても実用的&色んな組み合わせが 楽しめるのでどんどん新作が増えていってしまう罠 その罠にずぶずぶとのめり込んでいくそんなワタシ 第四章 コスレポ
新作セレニティに向けて
まずは上部分を作り直してみました シルバーメインのゴージャス感割り増しで 後ろリボンもかなりへたれていたので一旦分解してメンテナンス ペチコートが良い仕事をしていてご満悦! 長年使用しているこのスカート生地も手触りがしっとりしていて 厚みがある割にうっすら透けるのですごくお気に入りなのですね ドレープラインが綺麗に出るので中々手放せなく新作が作れなかった理由があったり なので生半可な生地では代用が効かない、故に中々見つからない そんなジレンマに対抗する術を見つけたのです そうさ、何種類も作って状況に合わせて付け替えしてしまえばいい 一着で完璧を求めてはいけなかったのです このイラストのセレニティとあのセレニティは違うのです 気が済むまで作り続ければいいと気づいてしまったのが運の尽き セレニティに全てをかける人生がここから始まる それに伴い、遂にかたつむりを布製から造形にしました イエー!造形デビューイエー! と言っても大元のかたつむり部分は家族が作ってくれましたが ずっと夢だった硬いかたつむりの第一歩です これからかたつむりを追求する人生も始まります さあ、試しに色んなバリエーションを試してみよー 後ろリボンを付け外しオプションで増量してみました これはこれでどこかで使えるかもしれない 正装版セレニティのマント付き マントも改良が必要なり ネオクインセレニティのリボンに付け替え ネオクインも今度ちゃんと作り直す 第二章、このセレニティドレスでコスレポにつづく
あっという間に上半期が終わりかけ
今年は恐ろしい程にセレニティ熱が押し寄せてきていて ひたすらセレニティの何かを作っていました 生地屋に行けば白い生地をひたすら買い溜めしたり ブレードもシルバーから白銀、白にオフホワイトにアイボリー何でも取り揃え パールはもう何がどれくらいあるのか不明すぎる…… それでもひたすら部品をかき集めている状態でして もはやセレニティ買い物症候群の診断がついているに違いない 考えるほどに色んなバリエーションのセレニティが浮かんできて 思考に時間と手が追いつかず困ってます 一つ一つ大切に消化していきたい所存! そんなセレニティへの道のりを歩き出した一歩がこちら セレニティ専用のスケスケふわふわペチコートです 148巾の生地を実に40m使い果たし(それでも正直まだ足りない 原作の透ける生足を殺さず裾だけを広げる為に作ったこのペチコート カートの半分を埋め尽くしてくれるので持ち運びのカサが半端ない! だけど中々のシルエットと透け感でお気に入りです 膨らむ部分のシルエットがまだまだなのでもう少し改良が必要ですが これからどうなることやらやら 当分はセレニティに没頭しそうです そんなセレニティへの道のりを6月は熱く語っていよくるよ!
先日リアル妹が結婚したのですが
その時に披露宴で飾るウエディングドールの衣装を作りました この姉が作ると当然こうなる結果 問答無用でキングエンディミオンとネオクイン風衣装 予想がつきすぎる結末でした ぬいぐるみのわんこは実家のヨーキーを妹が羊毛フェルトで製作しました 横と後ろ 生地量は少なくてもウエディングの生地はメーター万単位のモノも普通なので 材料費だけで中々のお値段に 製作過程より 後ろのリボンがかわいいのにベールで隠れて見えない罠 裾もウエーブろっくでふわふわだから出して見せて欲しい所 わんこの衣装は初めてだったので何気に構造の設計は苦労しました 胸元が腹の下になるとセレニティの派手な装飾が見えなくなる…… というわけで腕の上に煌びやかな装飾をしてみました ベールの生地代が半端ない……人間サイズだと何万することやら じかいよこく 今度こそコスレポ?
最近作ったものをご紹介
誕生日プレゼント用にセレニティを、お稽古用にスモールレディのバッグを作らせて頂きましたミミ 前に作った自分用バッグとさほど変わりませんが、細かい箇所をマイナー改良 使ってみて劣化しやすい部分の強度を増してます 星空のオルゴールはメッセージカード かたつむりポーチも生地を変えたりパールつけたり前より派手になってます 続いてスモールレディたん 全身ピンクのドレスなので、要所の色味具合を生地を変えて表現しました セレニティよりシンプルと思いきや、ぐるっと一周スカラップが中々の手間な一品 スカラップめんどいけど楽しい 超たのしい 二人並べて セレニティバッグは自分用のもので、上のとは異なります 色々な衣装をバッグで表現してきましたが、もっと色んなバージョンを作ってみたい 姫戦士全員いつか作ってみたいです\(^O^)/ |
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|