セーラームーンの色々なんでもあれやこれ
ずっとお世話になっていたヤフージオシティーズのサイトが
とうとう3月を持って閉鎖してしまったので 所在地は今やこのブログだけの状態となりました そのうち改めてサイトを作る予定ですが、臨時で一覧表を置いておきます。 princessusako@yahoo.co.jp(お問合せ) twitter(コスアカ) twitter(作品展示アカ) コスプレキャラ別写真館 コスプレイヤーズアーカイブ 発行した本をBoothにて通販しております Booth[月の真実] 一部作品とらのあなもご利用いただけます とらのあな[月の真実]
赤ブー『星に願いをDay2』内ジオカタオンリー『野菜畑で恋路を語る』
無事終了しました、とてもめでたい! 当日は暑い(気温)熱い(情熱)厚い(本)の三拍子が揃った 素敵なイベントでした わーい! ジオルド・スティアート役 柚希さん なんといつもマリアちゃんとキースくんで遊んでくれる柚希さんが ジオルドさんをしてくださいました! わーいわーい! 優しそうな雰囲気のジオルドさんマジオルド100% 髪の色も明るめでとてもアニメ通り 素晴らしい 是非二回目!こっそり期待!(こっそりアピール アンソロも無事発行されました!おめでとうぅぅ 皆さんの熱い情熱がこもった貴重な一冊です 大事にして棺桶に入れ、この世から旅立つときは共に燃え尽きたいと思います(人生の目標 そんな中、竹乃さんより「こんなの欲しい!」とラフを頂き タイミングが良かったのでジオカタオンリーに合わせ よっしゃいっちょやってみるかと思い立ったので作りました、ジオカタエコバッグ ラフ画からのアフター 違うそうじゃない感がすごいw いやちゃんと蛇ちゃん!付いてるから!合ってる!(言い訳 前と後ろエコバッグ エコバッグに前と後ろがあるなんて だってマントにも表裏あるじゃない(仕方ない 竹乃さんにお渡ししたら早速遊んでくれました ジオルペン いやエコバッグだってば用途迷子ォォ そんな制作風景が中々の絵面なので、そっと過程を置いておこうと思います 何がすごいって すべての単位が20ジオカタなところですちょっとまて一体どういう事 実はこちら今回のアンソロご参加者へのお礼品として個人的に送らせていたいた品となります 全力の原稿に、全力のお礼で返したい そんな想いを込めました ありがとうございます 以下つづきより 折り込んで制作過程
もうここ上半期ずっと吐血する勢いで動いておりましたが
遂にやって参りましたこの時が 今週末(13日)は赤ブー主催『星に願いをday2』内でジオカタオンリー『野菜畑で恋路を語る』が開催されます!イエー!(ドンドンパフパフ それに伴い、折角なのでエアブーも開きたいねと竹乃さんと相談し エアブーでも前夜祭(12日)かに後夜祭(14日)の時期に ウェブオンリーを開くことになりましたイエー!(ドンドンパフパフ 展示をどうしようか悩んだのですが 折角なのでこれを機に今でのジオカタ撮影を振り返ってみようと思い立ち 写真を整理して大公開することに その数約60枚 中々のボリュームなので一枚ずつお見せするのは展示点数的に難しく ウェブオンリーの方はギュッと縮めて展示をしております そんな訳で大きい画像はこちらにて ジオルド役は美弥さん 約4年かけ、色々とやっていただきました ええホントに色々と! まあまあの無茶ぶりもニコニコ笑顔でしてくれる美弥さん、本当に天使! カップリング撮影は距離感が難しく 長い付き合いだからこそ、ここまで出来た感じもします 本当に美弥さんが素晴らしくて。。今ここでカタリナに目線欲しい!ってところで ちゃんと目線くれてるんだぜ阿吽の呼吸流石すぎる そんな大ボリュームの思い出をご覧ください(というか私の記録用 ・ジオカタ108本の薔薇でプロポーズを 本当に108本あるんだぜすごいね! スタジオルシエル様ありがとう 毎年プロポーズの人に載せようとしてうっかり忘れて4年目です もう諦めて公開した エアブーの方でネップリもしてるよ! お気軽にどうぞよろです
毎度ですが今週も死んでおります
もの凄い勢いで日々が過ぎ去っていく(死に急ぎ このまま夏コミまでは突っ走りたい ふぁいふぁい! 今回今週末大阪であるスタジオyouのイベントについてです 毎年WうさぎBD付近に開催されるのが定番となってきておりますムーンミラクルwestに 今年も参加いたします 当日のお品書き スパコミで出した新刊セーラーウラヌス写真集が最新となりますが 今回は何と無配も出るんだぜ コスプレで表現する、なりきりのアニメ設定資料集です 最終的にこの路線で落ち着きそうなところが生粋のオタクぽくて笑う この世に等身大の立体資料を再現するのが目標なので その始まりのような無配です 衣装も全てお手製で (いやこれ見る人が見れば分かるんですが、ポージングもなるべく再現してるんですよ狂ってるぜはっはっは) これが無配な理由ですが、7月に開催されるコスナビ展で配布する予定の冊子だからです 折角なのでちょいとフラゲですがオンリーにも持っていきたい所存 今回のムンミラは実はギリまで参加を悩んでいたんですよ 日曜に蒼井翔太くんのFC限定ライブがあり これが何とアニソンカバーのライブだと?! しかも昼の部と夜の部で歌う曲全部違うだと最高にクレイジーだぜオタクのやりそうなことだぜ! 瞬時にFC入会してチケット取ってしまったんですが え、アンタいつの間にFC入ったんだという驚愕の事実を突然カミングアウトしてみたり 何という事か3次元に存在する推しを作ってFCに入ったですって? アニメオタク女子がまさかそんな人生に片足突っこむことになるなんて、分からんもんです いやだって絶対セラムン歌うでしょう!アンタしょーたくんのセラムン愛を見くびったらいけないぜ信じているのミラクルロマンス(早口解説 あわよくば、ジオルドさんのキャラソンを歌ってくだされば私はもう、今後堂々とラボメン(彼のファンをそう呼ぶ)を名乗ります まだ名乗ってません!私は!ジオルドさんが推しだから!(力説 そんな訳で、土曜大阪からの直通夜行で東京まで駆け上ります まあ元々夜行族なので余裕ですねはっはっは 上半期ラストの2大祭典を楽しみ尽くしますイエー!
やばい程に時間がない
上半期はこのまま最後まで突っ走るしかありません何とか生き抜こうが目標 そんな訳でブログもさくっとコスレポ 今回は去年参加させていただいたキンモクセイ併せからの抜粋です 火球皇女(原作版) うさこ 撮影 た~るさん 定期的にやりたくなる火球さん 赤いドレスに蝶柄の金糸チュールを張り巡らせてあるのが拘りポイントです 撮影 ちゃんぷさん セーラー火球 美弥さん セーラー火球も生地を合わせて一緒に作らせていただきました 統一感の勝利! 原作版プリンセス火球 セーラー火球
上半期はよくわからないくらい忙しく
目まぐるしい日々を送っておりますこんばんは 今回のコスレポはムーン&ヴィーナスです フルムーン背景のスタジオができたので行ってきました 撮影:かずとさん ピッと凛々しくスーパーセーラームーン! 珍しくSSverです 満月が立体に光っていて珍しいスタジオでした 後ろのリボンがSverよりちょっと短いんだぜ! 柚希さんにリボンを引っ張って貰いました 躍動感抜群! キュートよりもキリっとしている方がやりやすい私のムーンよ 一歩間違えるとダークサイドになってしまうスレスレです スーパーセーラーヴィーナス:柚希さん 当方の戦士服を着ていただきました とても凛々しい! スーパー版の合わせはあまり機会がないので 着ていただきありがたい限りです
スパコミに発行されたウィッチーズ5の写真集に
AKIKOさんとシプリン&プチロルで参加させていただきました 今回はそちらから シプチのツーショをいくつかピックアップしてレポします 我ら(仲が悪くて単独行動ばかりする)ウィッチーズ5! さいこわかちこさんが主催の敵キャラ写真集第三弾でございます お誘いありがとうございました! シプリン AKIKOさん プチロル うさこ 撮影 シンリさん 衣装 アリスガワアリスさん フィギュアぽく ふわっとしたスカート飛ばしは二人とも得意芸 壁を挟んだ感じのイメージ AKIKOさんとは前にもシプチ合わせをしていたり 長年の付き合いでとても息が合っているw アリスガワさんのお衣装がいつもアレンジセンスが素晴らしく ふわっとしたオーガンジースカートに、柄入りのワンピースがとてもエレガントです 着させていただき大変光栄! カッコよい感じで!ダークネス! プチロルは影的存在なのでこんな感じも雰囲気が出る 薔薇吹雪! ライティングが素晴らしすぎます トランプで駆け引きのゲーム ウィッチーズはツイスターもやっていたりしますが そういう演出はどうせ幾原さんが付けてるんだろうなうん知ってる さいこさんの写真集は毎度ストーリー性があって読み物としても面白いです ご興味ある方Booth通販など是非ご利用ください。
本日のコスレポはエタムンです
撮影は去年の今頃でしょうか 毎度の順不同よ 撮影 inoriさん 撮影補助 〇林さん スポットライトがお月様みたいでヤバいカッコイイ! 月にかわっておしおきよ スターズ184話の月野家での戦闘の決め台詞で 後ろが羽で物が落とされガシャンと煩い効果音が最高ですよね演出小坂春女さんありがとう デマンドの死にも意味をもたらせてくれた小坂さんは名演出家です (などと、この撮影をしている時脳内でイメージを広げてました) 劇場版再現 めっちゃ綺麗にカッコよく撮ってくださるinoriさんが神 実はこの日、何という事か羽を背負うためのギミックをうっかり忘れてしまい こちらは棒に刺した羽を刺しているだけでして 撮影補助の〇林さんが釣り竿で絶妙に補助してくださっていたりします コス撮影は一人では何もできない アニメ制作のように色んな人が関わって仕上がっていく作品の過程がまた最高に楽しいです 関わってくださる方々にいつも最大の感謝を致したい所存 尊き光よ。。しゅごい 羽根も頑張った部分です ワーイ!
ここ数か月丁寧に作っていた一着のご紹介
原作版のスーパーセーラームーン グラデーションをどう表現しようか、ずっと悩んでは未熟なうちは手を出すまい と思っていた特別な一着です 27年かけ、満を持しての制作 そろそろ作らないとそのうち引退してしまう 今でしょ今! ブローチは今年書き下ろしのmeijiコラボver 一言、頑張りました スカートと襟のグラデーション塗装がぶっつけ本番でどうなるかハラハラでしたが 何とかなった気がするワーイ! カラーは黄→緑→水→紫→青の5色 エアブラシでラッカー塗装です ええ生地に容赦なく 塗料の厚みでスカートの生地がパリッとしたおかげで普段よりも増し増しで裾が広がりました だがしかし跡がすぐにつくので持ち運びが大変な案件です カートに入れると寝押ししたようにきっちりとした90年代アニメ版になってしまう 要所のポイントを解説すると ・襟ラインはブレードが潰れないように手縫い ・後ろリボンはオーロラ&艶々オーガンジーを重ね、縁にパールブレードを手縫い ・腰部分にもパールブレードを手縫い 原作版はゴテゴテに飾るべし そうよそれが華麗な直子先生のポリシー 本当は肩の羽部分の縁にも縫い付けようと思ったのですが、ここは我慢しました 時には引き算も大事 腰のブレードを引き立たせるために敢えて付けない 腰リボンにパールを縫い付けたら重くなるかもと思いつつやってみたのですが 程好い重みが乗ったおかげでリボンのなみなみラインがくっきり強調されました これは思わぬ成果 結果オーライ ・スカートと襟にはグリッタースプレーを吹き付けキラキラ演出 ・スカートは一度プリーツを作り、丈のバランスを調整後に解体して塗装→再度組立て 私の作り方が独特なせいなのですが プリーツは決まった型紙がなく、毎回手折で仕上げてから丈を調整しています そのおかげで出来ている、絶妙なスカートラインよ 計算嫌いなら組み立てて帳尻合わせてしまえばいい(アナログ手法) あと地味に肩部分の羽装飾に関しては 何年もずっと型紙の調整を繰り返しています トルソーに着せると綺麗に見えても、人が着ると肩の厚みでシルエットが崩れるんです 計算ができないから全部立体裁断をして試着しては調整 何年も地道に研究 まだまだ途上 一生未完 塗装の制作現場 塗装は我が家の造形担当が施しておりますが、とにかくイメージの共有が難しい セラムン愛など皆無の担当に鬼監修がつきっきりでガイドラインを引き 微調整に微調整を重ね、何回も5色の色を順に塗っていく(都度洗浄 襟は6時間かかりました ヒー 毎度の鬼監修にもめげずに頑張ってくれる造形担当氏マジありがたう そうして仕上がった結晶をここしばらくリビング兼作業場に 飾っているんですがテンション爆上がりですたまらん 客観的な視点からも27年ひたすらセーラー戦士のラインを追求してきた結果が目の前にあると思うと震える すごい よく続けてきたなあしみじみ まだ作りたいものなくならない寿命との闘いよ
去年行って超勉強になった半・分解展に今年も行ってきました
去年はヴィクトリア朝のドレスで、時代ごとの流行を一気に見られましたが 今年はDEATHファッション展ということで、危険性のあるデザインや素材のドレスから、当時の安全性を振り返る展示でこれまた超超勉強になりました (本当は去年あった下着の方も行きたかった!) 以下折りたたんでレポです。というか、自分用メモ
今年の戦士服制作始めはスパムン
お友達からのご依頼で作らせていただきました リボンはSとSS時期の伊藤郁子さんよりで、シャープな感じ 今回スカートが特に綺麗に仕上がってご満悦 とても頑張ったなーとほんの一瞬達成感を感じた後、すぐに梱包して出荷という 毎度浸っている時間もほとんどないなお主よ 地味に手間取ったのが実は襟のライン 当方襟ラインのミシンがけが非常に苦手でして 寄ってシワになるのが嫌でここ10年ほど悩んでいる所 そして結局毎度手縫いで片づけてしまうやつ 未熟な技術は手間でカバーするのである スパムンだと色分けしているので特に分かりやすいポイント この、変身バンクでアップになったようなプリーツの段々ラインよ とても良き 27年手折りプリーツを作り続け、指先の感覚だけで戦士服のスカートを仕上げていくのが職人ぽくてたまらんです あと目に見えては分からないけど裾の巻きロックもフットコントローラーを同じ速さで一気に縫い切る技術が細々と上がっております 継続は力なり それでもまだまだ途上 伸びしろの可能性が残っているうちは作れる 完璧と感じたら終わってしまうので死ぬまで未完成でいたい所存 そして早速次の制作へ アニメ版ときたら原作版のスーパーセーラームーン こちら色味が全然違う 青、紫、水色、黄緑、黄色のグラデーション仕様となっております 綺麗に再現できた スゲー! そして上でも言ったけど、ラインは手縫いです こちらは立体みのあるブレードを使っているので、潰れないように元々手縫いしか道はありませんけどね ええそうですよ 制作現場 エアブラシ塗装、正味6時間 塗装は我が家の造形担当氏が頑張りましたが、色味の鬼監修は私のパート イメージを共有するためにカラーの展開図を描くところから始まりました 90年代アニメ版と並べるとこの色味の差が面白い リボンのカラーも、形までも実は分けてるんですよ伝わりますかね 襟でも充分大変だったのに、これから正念場のスカートが待っているとか 圧倒的広範囲且圧倒的細長さ 一体どうすれと言うんだクソー 続報を待て(自分で自分を煽る)
今回は念願のコスレポ!
ずっと天候に恵まれず、延期だった星空撮影が遂にできましたイエーイ! 罪が廻る世界でも未来を信じられる―― プリンス・エンディミオン:あやなぎさん プリンセス・セレニティ:うさこ 撮影:かずほさん 去年の五月→十月→三月 と、天候具合を見つつ予定を調整して、とうとうエンセレお星さま撮影が叶いましたヤッター! 星降る夜に 泡になり溶けて 世界が深い眠りについても―― 満天の星空、夜中1時、30秒固定 極寒! ワルツに恋をのせて 踊ろう 踊りましょう ラララ朝まで―― セレニティさん ポージングシンプルに見えて実は真後ろから上半身を捻って正面を向いてます 腰のラインが違うんですよ正面からとは どうせドレスで見えないんですが セラムン三曲からイメージしてみました どの曲か分かる人にはワカル
今週はスパコミ写真集の原稿が佳境で慌ただしく
さくっとこちらをご紹介します 先日elthaさんから取材のご依頼がありまして お受けして、記事にしていただきました https://beauty.oricon.co.jp/special/102655/ 何とジャンルがファッションΣ こちとらただのオタクですよ大丈夫ですかっ 女性目線のご質問が多く、これはこれでいつもと違う感じがとても興味深かったです 記事の内容も、こちらの回答をほぼそのまま使っていただいてありがたい 長めですが良かったらお手すきの際にご覧ください~
今回は東京タワーイベント第二弾
東京タワーとうさ美奈と言ったらこれでせう セーラームーン参上! 美奈子ちゃーーーーん! S102話ですよいつか東京タワーでやってみたかったよね! 月野うさぎ:うさこ V・ムーン: 三葉柚希さん 撮影:かずとさん 撮影補助:〇林さん 衣装解説はこちら セーラームーンS102話V・ムーン ムーンまるっともう一着に、小道具でのれんまで作った案件です このウィッグを作るのがめんどくて今までやらなかったのだ(コラ ありがとう柚希さん 私が本物よ!? いや本物。。カオリナイトの前では違うと言えないこの辛さ 本物よ! チガーウ! 顔芸が最高に楽しかっですウエーイ 次回第三弾
今回はセーラーV
Vちゃんは原作版もアニメ版も作ったのですが、 合わせて着てもらう用だったので実は自分では着る機会が少ないと言う この日はタイミングが合ったので、初めて撮影していただきました コードネームはセーラーV! 髪の毛飛ばしと元気に片脚上げが鉄則です 撮影:バンビさん Vちゃんは地味に原作版と当時アニメ版だと差分がちらほら目立つ 原作が袖あり、当時アニメがなし 後ろリボンは当時アニメだけに着いている 衣裳製作は設定の細かい分析&研究にも繋がるのでとても有意義な機会 Vちゃんと言えば膝立ちポーズがイメージ 原作扉絵で印象的なのが多いですね ピンで膝立ちだとこじんまりとしてしまう感じがするけど スカートと髪の毛のひらみで躍動感は充分出せる セー(じゃん)ラー(じゃじゃん)V!(じゃん) 僅かな効果音で強烈な印象を残せるのが有澤さんの偉大な所です
本日は一風変わり90年代アニメの設定語りです
先日某所で月影の騎士について熱く語るタイミングがありまして 良い機会なのでまとめておこうと手持ちの資料を漁って参りました ていうか既に語っていなかったかなとブログ内を検索したのに出てこなく あれ、まだ書いてなかった?!と慌ててまとめてみましたw 月影のナイト49話初登場 の前に、こんなに色々な人が設定を考えていたという裏話よΣ 個人的に吉沢さんのサングラスに孔雀の羽根のついたターバン というのが最高に面白過ぎてとても見た過ぎでした あっはっは! キャラクター一人でもこんなに色々な人が試行錯誤を重ね 生み出されていくアニメの制作過程を垣間見るとたまらんですね最高ですありがとうございます
次のページ>>
|
カテゴリー
プロフィール
HN:
うさこ
性別:
女性
趣味:
コスプレ
自己紹介:
しがないセラムンおたくです。
デマうさ狂いのほたるマニア セラムン愛に人生掛けてます
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|